
都内で開催!福島県"会津de田舎暮らし"『移住相談会』理想の生活を一緒に探しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/05/18\\このプロジェクトの魅力// ・会津在住の市町村の移住担当者と個別で相談ができます。 ・休日、都内で実施するため時間がなく、現地に足を運べない方でも気軽に参加できます。 ・交流会も開催します!
\\こんな方におすすめ!// ・会津にIターン、Uターンを考えている方 ・忙しくてなかなか移住の情報収集ができない方 ・田舎暮らしに憧れはあるが、なにから手をつけたらいいかわかない方
都内で、"会津de田舎暮らし"『移住相談会』を開催します。 Uターン、Iターンの疑問や悩みをお聞かせください。 理想の田舎暮らしを一緒に探しましょう。この機会にぜひご利用ください!
【内 容】 〇会津在住の市町村の移住担当者と都内で個別相談ができます。 会津の情報収集には最適です。 〇会津17市町村の情報をお届けします。 移住関連(仕事、住まい、生活情報)や、観光関連のパンフレットコーナーもご用意します。
※相談は予約制です。 ※資料のみを希望の方は、予約不要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【移住相談会】(参加費無料/各回予約制/5月17日締切) ◆日時:5月25日(土)(各回1時間) 1回目12:00~ 2回目13:00~ 3回目14:00~ 4回目15:00~ 5回目16:00~
◆場所:移住・交流情報ガーデン 東京都中央区京橋1丁目1−6 越前屋ビル1F https://www.iju-navi.soumu.go.jp/ijunavi/garden/support_desk/#sup4 [アクセス] JR/東京駅(八重洲中央口)より 徒歩4分 地下鉄/東京メトロ銀座線 京橋駅より 徒歩5分 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線/日本橋駅より 徒歩9分 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【会津が好きな人が集まる交流会を開催します!】 5月25日(土)18:00~20:00 東京駅周辺にて(会場は別途お知らせします。) 会費 大人3,000円、中高生1,000円、小学生以下無料(当日集金) ※交流会のみの参加もOKです。 ※事前予約が必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆お問合せ先、参加方法: 興味ボタンを押してください! SMOUT上でチャットを行うことができます。
『移住相談会』をご利用いただきたい方!このような方にお勧めです!
【ご利用いただきたい方!このような方にお勧めです!】 ★会津地域への移住を考えている方(Iターン) ★会津に帰ろうか悩んでいる方(Uターン) ★都会と会津の二地域居住を考えている方 ★会津でも仕事をしたい方 ★会津に空き家を所有し、今後の方向性を考えている方 ★田舎での生活、働き方(就職、起業、事業承継)、住まいの現状を知りたい方 ★移住活動をしている方(移住先を検討中の方)の情報収集 ★田舎暮らしをしたいけれど、どこがいいか迷っている方 ★移住希望先の資料のみがほしい方
会津での田舎暮らしをお考えの方!まずは、移住コーディネーターにご相談ください!
福島県会津地方振興局では、移住コーディネーター(40代女性)を配置して、会津地域への移住・二地域居住を考えている方のお手伝いをしています。会津であなたの夢や理想の暮らしを叶えませんか?
・メール、電話等での移住相談(住まい、仕事、生活について) ・移住計画作成のサポート ・現地見学時のコース作成のサポート ・会ってみたい人の紹介 ・現地見学時の旅費補助金申請のサポート ・現地見学の案内(同行) ・空き家見学の案内(同行) ・首都圏での移住推進イベントの企画、運営(年数回実施)
このプロジェクトの地域

会津若松市
人口 11.74万人
会津de田舎暮らしが紹介する会津若松市ってこんなところ!
会津地域は、福島県の西側に位置し、17市町村から構成されています。 歴史と文化を大切にした『まちづくり』と、四季折々の景色や美味しい食べ物、まつり、イベント、スポーツが楽しめるところが魅力です!
※会津17市町村:会津若松市、喜多方市、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町
このプロジェクトの作成者
福島県会津地方振興局"会津de田舎暮らし"では、移住コーディネーター(40代女性)を配置して、会津地域への移住・二地域居住を考えている方のお手伝いをしています。会津であなたの夢や理想の暮らしを叶えませんか?