募集終了

秘境で最先端を行くってワクワクしません?【ヒトを育てるeスポーツプレイヤー】

最新情報

経過レポートが追加されました!「椎葉村地域おこし協力隊インターン受け入れ始めます!」

2021/09/09
2021/09/08

これからの子どもたち、若者はIoTといった、そこら中がインターネットに繋がる世界で暮らす事になります。「ヒトを育てるeスポーツプレイヤー」は、そんな世界で豊かな人生を過ごすために、eスポーツを活かした人材育成を秘境の地で行ってみませんか? 活躍してもらいたい分野は2つ。一つは秘境の村にeスポーツチームを創り、地域を盛り上げる活動を行う事。もう一つは、子どもたち向けのプログラミング学習。マインクラフトを活かし小中学生にプログラミングに親しんでもらい、論理的思考などを育てる活動を行うものです。  秘境だからこそ、デジタル技術を活かす事はより重要であり、他では出来ない活用の可能性もあります。これからの時代を先取りしたチャレンジをやってみませんか?

秘境だからこそデジタル社会の先端をいく

秘境と呼ばれるこの村は以前は情報に遅れているという状況でした。しかし今や情報格差は大幅に無くなり、デジタル技術を活かして自分の求める暮らしが出来る場所を選べる時代です。そうした時代に即した子どもたちの育成をどこよりも面白く、真剣に行っていきたいと考えています。 もう一つ、人口が減る中でスポーツなど人数が必要な楽しみの選択肢が減るなかで、新たな楽しみの一つとして「eスポーツ」はとても有効であり、性別、年齢の格差があまり生じない事から多くの人が楽しめるものだと思っています。人口減少する日本での新たなスポーツとしてeスポーツに取り組み「日本で最もeスポーツに熱い村」としてリードしていきたいと考えています。

ロボットプログラミングもやったりします。
ロボットプログラミングもやったりします。
3Dデータをつくる教室も開催中!
3Dデータをつくる教室も開催中!

ゲームで未来を創るを実現したい

ゲームを楽しんでいる人はたくさんいると思いますし、eスポーツ大会にも参加している人も結構いるかと思います。それを個人の楽しみだけでなく、eスポーツが人や地域を変える可能性があるという事を実証したい。そんな思いに共感してくれる人を求めています。 具体的なミッションは、椎葉村交流拠点施設Katerieを拠点とした ①マインクラフトを活用した子どもたち向けの人材幾瀬プログラム構成&実施 ②地域住民のeスポーツチームに所属して、インストラクター・コーチ的役割で練習&大会参加などを行うもの。(チーム参加者は今後募集します) 将来的にはeスポーツプレイヤーとして大会参加や実況配信などを行いながら人材育成に携わっていってもらえれば最高ですが、やってみないとわからないので、3年後の選択は自由です。

個性的な図書館もある交流拠点施設Katerie
個性的な図書館もある交流拠点施設Katerie
交流拠点施設Katerieはゆったり楽しめる施設です。
交流拠点施設Katerieはゆったり楽しめる施設です。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮崎県

椎葉村

人口 0.22万人

椎葉村

椎葉村移住サポートチームが紹介する椎葉村ってこんなところ!

日本三大秘境の一つ、椎葉村。 広大な村の面積の96%が森林地帯であり、残りの斜面を家や田畑として利用してきた村の人々。山で生きる知恵と相互扶助の文化が暮らしに色濃く残る地域です。

10の地区からなり、それぞれ景観、言葉、人の性格に特徴があって、合衆国のような村です。 自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、たくましく賢く、器が大きいです。都会では感じにくい、「人に支えられていること」を日々実感できるのが、椎葉での暮らしです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

椎葉村の現役地域おこし協力隊と協力隊OGがみなさまのサポートを行います🙆‍♀️

🏠日本三大秘境椎葉村🏠に移住して経験した『困ったこと』『嬉しかったこと』などなど、みなさまの実情に合わせた移住サポートを行えるチームです。 😊お気軽にお問い合わせください👍

同じテーマの特集・タグ

ユーザー登録すると
「」ができます。