募集終了

【9/18カレーを通じて地方とつながるオンラインクッキング】第1回 郡山ブランド野菜のいい話とスパイスカレー

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/09/11

あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」と、 福島県郡山市を代表する地産地消フレンチレストラン「なか田」オーナー中田智之シェフが、 年間300種類以上の野菜を育てる郡山のスーパー農家「鈴木農場」とコラボし、 オンラインスパイスカレー料理教室を開催します! 今回のメニューは、夏の日をたっぷり浴びて育ったナスを使用した、オリジナルキーマカレーです。

県外出身で郡山へ移住してきたカレー屋店長や、 実際に使用する食材を手掛ける生産者のお話も聞きながら、 「地方の食と暮らし」、その魅力に迫ります。

【イベント概要】 開催日時:2021年9月18日(土) 17:00~20:00 場所:オンライン(Zoom使用) 主催:福島県 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 運営:株式会社エフライフ 費用:3,000円 締切:2021年9月11日(土) 詳細:以下イベントページからご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/fui/cooking1.html

「カレーを通じて地方とつながる」

コロナ禍でなかなか地方に行くことができない今、 地方の食材を使ったオリジナルカレー作りを通じて、 福島県の食や暮らしを知ってもらいたい!

そんな思いから、今回のオンラインクッキングでは、 事前に材料やスパイスをすべてお送りするのはもちろん、 カレーに使用するナスを手掛けた鈴木農場3代目鈴木光一さんより、 野菜作りへかける想いや、郡山の食の魅力について、お話を伺います。

私たちが今食べているものが、誰の手でどのように作られたのか。 それを知ったうえで食べることは、食事の時間をとっても豊かにします。

お手軽に楽しく、本格スパイスカレー作りを楽しみながら、 地方の食の魅力を体感してみませんか?

〇ゲスト紹介 ◆鈴木農場3代目 鈴木光一 さん 「安い」という点だけに価値を置かず、 栄養価と美味しさによりこだわり抜いた野菜を消費者に届けたいとの想いから、 少量多品目栽培という方式をとる郡山大槻町の農家。 全国でも珍しい、種苗販売も行う農家である。 自分たちの手で、年間300品種以上の野菜を手掛けている経験と知識を活かし、 栽培のアドバイスや研修生の受け入れも行っている。 これまでの単一品種を大量に生産し安く卸す時代から、 消費者のニーズに合った個性的な野菜を直接販売するという、新しい農業の先駆者である。

◆中田智之シェフ 1983年神奈川生まれ。小学時、福島県郡山市へ。 地元の日本調理技術専門学校卒業後、都内洋食、フランス料理店等で修業。 ミシュランガイド掲載店でスーシェフを務める。 2014年山形の地産地消のアルケッチァーノ奥田シェフに師事。 復興レストランのシェフに就任。 2018年フリーランスとして、向山製作所等アドバイザー業の傍ら、 講演会や食育などを通し地産地消の推進を図る。 2019年2月、1日2組限定、知産知消レストランなか田をオープン。 2019年日本最大のフランス料理の祭典、フランスレストランウィークにて 日本の13人の若手シェフに選出される(東北唯一)。

◆with curry 吉川みゆき店長 岐阜県下呂市で生まれ、学生時代インターンをきっかけに初めて福島へ。 おいしい食と、それを作り出す誇り高き人の魅力に惚れ、郡山へ移住を決意。 新卒で地産地消スパイスカレー屋「with curry」を立ち上げ、福島の食と人の魅力を、カレーを通して日々発信している。

鈴木光一さん
鈴木光一さん
中田智之シェフ
中田智之シェフ

食で地方とつながりたい方

・地方での食や暮らしに興味がある ・地方へ移住してみたいが、何から始めればよいのか分からない・不安がある ・お家にいながら、誰かと楽しく料理をし、食事をしたい ・おうち時間を充実させるため、何か新しいことを始めてみたい ・スパイスカレーに興味があり、作り方を知りたい ・自分が食べているものが、どのように作られたのか知りたい ・地産地消に興味がある

興味ある、応募したいボタンを押していただいた方に、お申込み用URLをお送りします! お気軽にお申込みください。

吉川みゆき店長
吉川みゆき店長

募集要項

開催日程
1

2021/09/17 〜

所要時間

17:00~20:00

費用

3,000円/人、【オプション】追加2~3食分の材料とスパイス:+2000円

集合場所

オンライン(Zoom)

その他

・定員:20名 ・解散場所:オンライン(Zoom) ・スケジュール: 17:00 イベントスタート、鈴木農場鈴木光一さんと、移住者吉川みゆき店長のお話 18:00 調理開始 19:00 みんなで実食「いただきます」 20:00 イベント終了 ※タイムテーブルは前後する場合がございます。

このプロジェクトの地域

福島県

郡山市

人口 32.77万人

郡山市

福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する郡山市ってこんなところ!

東北地方の最南端に位置する福島県は、東京まで新幹線でわずか90分、テレワークにもちょうどいい距離感です。面積は全国で3番目に広く、雪深い地域から温暖な地域まで、「会津」、「中通り」、「浜通り」と気候も地域色も異なる3つのエリアに分かれています。あなたにぴったりの「ふくしまぐらし。」を見つけてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?

同じテーマの特集・タグ