長野の資源や文化が豊富な秘境に関わってみませんか?「秘境大学」はじまります!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/30都会から遠く離れた秘境に関わり、 地域の「人・暮らし・文化」に触れ、学び、貢献していく。 秘境大学は、そんな現場実践型プログラムです。
フィールドは、長野県・天龍村。
面積の93%を山岳地帯が占め、 コンビニも、スーパーも、信号機もなく、 高齢化率は全国で2番目に高いこの村には、 いろいろなものが「ない」かもしれません。
でも、「ない」からこそ、知恵を絞り、手を動かす。 そのひとつひとつの営みが、仕事となり、暮らしとなり、 独自の文化を創造してきました。
そんな秘境の生きる知恵や豊富な資源との向き合い方を、 オンライン講座・フィールドワークを通して、考えていきます。
秘境の人や自然・文化と出会う場をつくりたい。
プログラムを運営するのは「天龍つなぐラボ」として活動する関係人口グループです。3年前に長野県天龍村へ訪れたことをキッカケに、地元の人や資源に惚れ込み、都市部と村をつなぐ活動を実施しています。より多くの人に天龍村の取り組みに関わってほしいと思い、村役場・地域お越し協力隊の方と一緒に、「秘境大学」をスタートさせることになりました。
「秘境」を面白がれる人を募集します
今年度は、「アウトドア」・「山暮らしと祭り」の2つのテーマでオンライン講座とフィールドワークを実施します。
アウトドアや山の暮らし・文化に興味がある方はもちろん、 以下の方にオススメです。 ーーー ・キャンプや旅行よりも、もう1歩深い関わり方をしたい ・長野が好き ・通える田舎が欲しい ・秘境への移住を考えている
募集要項
2021/11/19 〜
このプロジェクトの地域
天龍村
人口 0.12万人
秘境大学が紹介する天龍村ってこんなところ!
面積の93%を山岳地帯が占め、 コンビニも、スーパーも、信号機もなく、 高齢化率は全国で2番目に高いこの村には、 いろいろなものが「ない」かもしれません。
でも、「ない」からこそ、知恵を絞り、手を動かす。 そのひとつひとつの営みが、仕事となり、暮らしとなり、 独自の文化を創造してきました。
無から有をつくり出すことがクリエイティビティなのだとしたら、 この秘境こそ実は最もクリエイティブな場所なのかもしれません。
「働く」とは? 「暮らす」とは?
価値観を揺さぶる、この秘境で、 これからの生き方を見つめ直してみませんか。