【地域おこし協力隊募集】次世代モダン建築×地域魅力発見型カフェ|プロジェクト立ち上げメンバー募集
募集終了
働く・住む
開催日:2021/12/17
終了日:2021/12/04

【地域おこし協力隊募集】次世代モダン建築×地域魅力発見型カフェ|プロジェクト立ち上げメンバー募集

株式会社フォレックでは「ポストコロナ時代のデジタルを活用した次世代型カフェ」を立ち上げます。

長年小国杉と向き合い続けてきた答えをこの建築で、地域特有の食材と手仕事でこの世界観を表現します。
このプロジェクトでは、新設する次世代型のカフェ店舗のプロジェクトマネージャーと運営者を募集します。
観光と農林業が密接につながることはこれからの里山として、在るべき姿だと思っています。

◉採用・選考までの流れ◉
1.合同選考会に HP(リンクあり)からエントリー
2. オンラインで個別面談後、プログラム参加に向けたエントリーシートを提出
3. 選考プログラム①に参加(現地でのワークショップ・面接あり)※12月17日(金)~19日(日)予定
4. 選考プログラム②に参加(現地でのワークショップ・面接あり)※1月28日(金)~30日(日)予定
5. プロジェクトに応じて具体的な条件を相談の上、採用決定

自然と地域と共に生きる

「我々は自然を鑑賞することばかりが多くて、自然と共に生きようとすることがあまりにも少ないように思われる。」(オスカーワイルド)

人と自然の繋がりが強ければ、私たちの暮らしはもっと満ち溢れるものになるのではないだろうか、その答えを問い続ける探求者でありたいと思っています。

250年の歴史を持つ小国杉専門の製材所の3代目として、木材と向き合い続け、この地で生まれ育った食材を受け継ぎ、地域の魅力を発信することが私たちのやるべきことです。

ー現在やっていることー

【1】ライフスタイルブランド「FIL」の運営
FILは熊本県阿蘇・南小国を拠点に活動するライフスタイルブランドです。家具やフレグランスを展開しています。丁寧な手入れで保たれてきた阿蘇の美しい景観、訪問者を優しく受け入れる温かな心、それら「自然と人・人と人」のつながりを重んじる文化・価値観を「Fulfillinglife=満ち溢れた人生」というコンセプトに落とし込み、末長く愛用でき、人とモノの関係において深く強い繋がりを生む製品作りに挑戦しています。

【2】デジタルファブリケーション「FABLAB 南小国」の運営
ファブラボとは、「あらゆるものを自ら作る」をテーマとした、レーザーカッターや3Dプリンターなどが設置されたものづくり拠点のことです。町が運営する木材拠点の役割の一つとして、木材に新しい価値を見出すことを目的にしています。ものづくり市民工房とも言われ、時間ごとに一般の方が利用できるシステムになっています。弊社は、その運営の指定管理会社です。

【3】店舗や什器のデザイン、制作
小国杉を材料として、特注家具や什器の制作を行っています。家具は、一般のテーブル、チェアだけでなく、店舗用の木製パーテーション、会議室用の大型テーブルなど大物家具の企画、デザイン、制作を行っています。

ーこれからやりたいことー

■地域魅力発見型のカフェ事業■
九州最大の筑後川最上流の川が流れ、町内で一番ホタルが出ると言われています。コロナウィルスの影響によって、店内で飲食をすることに抵抗を感じる方には店舗の目の前に広がる川沿いで飲食できる特別な体験を提案します。
また、1000年のケヤキ、太宰府天満宮とゆかりある寺、地域で長年愛されているお豆腐屋、小国杉専門の木材製材所など地域特有の観光素材を結びつけるプロジェクトです。

■店舗について■
250年の歴史を持つ町の特産品「阿蘇・小国杉」を使用した建物です。建築(店舗)は、最大のメディアであり、集客の競争優位性を高めます。世界が注目する若手建築家への相談を予定しています。茅の生産量が日本一である阿蘇の地で、杉皮を活用し、里山の田園風景にマッチした次世代型のモダン建築を建設することで、衰退した地域の林業を復興させる象徴的な建築として、全国に発信していきます。

インテリア|MASS SERIES

インテリア|MASS SERIES

フレグランス|Pot-Pourri Susano 素戔嗚

フレグランス|Pot-Pourri Susano 素戔嗚

人・もの・自然を愛し、こだわりを一緒に育む人と出会いたい

私たちは、採用された方と単なる仕事だけの関係で終わろうと思っていません。
その方の人生も含めて様々なことを対話し、人格的にもお互いに成長したいと思っています。

また、都心から南小国へ移住するということはとても覚悟と勇気が必要です。
里山で暮らすことは、豊かさと試練の両方を受け止めなければなりません。
それでも、この町で挑戦しようと思われ、今回申し込まれる全ての方に敬意と感謝を申し上げたいです。

■プロジェクトメンバーへ求めたいこと■
・南小国の素材で何か新しいことを発信したい方
・衣食住をテーマに里山で生きることへ前向きな方
・南小国の人たちを愛してくれる方
・一定規模のプロジェクトマネジメントの実績がある方 ※必須ではありません
・英語でのビジネスコミュニケーションが可能な方 ※必須ではありません

■働く環境/活躍している人■
・スタッフの年齢は、20代前半から30代後半で若く、社員数は4人です
・デザインや建築などクリエイティブな物事に関心があり、仕事に関しては率直に意見を交わす風土があります
・店舗外には田園風景が広がり、人の心を和ませ、店舗内は、小国杉の香りが広がっています
・昨年4月に入社したスタッフの大学の専攻は、プロダクトデザインであるため、旅館の家具や小物の設計、制作を担当しています

イベント・ツアー内容

開催日程:2021年12月17日

所要時間:2泊3日×前半・後半

費用:無料(南小国町までの交通費、滞在中の食費、宿泊費は自己負担となります。)

集合場所:熊本県南小国町【未来づくり拠点MOG】

解散場所:熊本県南小国町【未来づくり拠点MOG】

スケジュール

合同選考会として【ミライづくり起業塾2021】で現地確認・面接を行います。

◉概要
新規事業の担当者になるため、プログラム内で現地確認及び新規事業に関する提案、採用担当者との面談をしていただきます。
また、プログラム期間において、事業提案のサポートをさせていただきます。

◉プログラムの特徴
1.選考プロセスを通して土地との相性が分かる
土地との相性は、移住や起業・就職を考える上でとても大切です。2泊3日の滞在を通して、地域ならではの風土・質感・資源、人の魅力など、地域の “リアル” な情報や体験を得てください。

2.経験豊富なメンターたちと事業のブラッシュアップができる
地域での起業や新規事業立ち上げについて豊富な知見を持つメンターが、自分を活かした事業プランづくりをサポートをします。また、地域に根差しながら、新規事業立ち上げや事業拡大に挑戦する地域パートナーと出会うことで想像しなかった事業プランがうまれることも。

◉実施期間
前半:12月17日(金)~19日(日)
後半:1月28日(金)~30日(日)

◉申し込み方法・採用までの流れ
1. こちらのページ(https://smo-minamioguni.jp/recruit/miraizukuri-program/)からエントリー
2. オンラインでの個別面談を実施の上、プログラム参加に向けたエントリーシートを提出
3. 選考プログラム第1回目に参加(現地でのワークショップ・面接あり)※12月17日(金)~19日(日)
4. 選考プログラム第2回目に参加(現地でのワークショップ・面接あり)※1月28日(金)~30日(日)
5. 希望の働きかた・プロジェクトに応じて具体的な条件を相談の上、採用決定

◉オンライン事前説明会
日程:①10月29日(金)②11月4日(木)③11月11日(木)④11月18日(木)⑤11月25日(木)
時間:19:00~19:30
※下記ページ内にURLを添付しておりますので、当日はそちらからご参加ください。
https://smomiraizukuri.com/2021/10/12/infomiraidukuri2021/

◉参考
(公式サイト)https://smo-minamioguni.jp/recruit/miraizukuri-program/
(ミライづくりブログ)https://smomiraizukuri.com/2021/10/12/infomiraidukuri2021/

プロジェクトの経過レポート
2021/11/17

地域おこし協力隊の選考スケジュールを更新しました!

こんにちは!
選考スケジュールをわかりやすく更新しました。

この募集は、同時開催される起業支援プログラム『ミライづくり起業塾』のなかで採用選考を行います。
この求人の他にも、さまざまな求人や地域の方々と会えるチャンスになりますので、ぜひご参加ください!

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
南小国町
株式会社SMO南小国が紹介する南小国町ってこんなところ!

南小国町は、熊本県と大分県の県境にある水と緑に恵まれた人口約4,000人の町です。世界最大級のカルデラをもつ阿蘇山の北部に位置し、筑後川の源流域と山林が総面積の85%を占め、自然と人の共存を感じることができる場所です。「きよらかで美しい」という意味が込められた「きよらの郷」とも呼ばれています。
黒川温泉をはじめとする風情ある温泉地を有し、美しい自然の風景に囲まれた温泉と観光の町として、多くの観光客に親しまれています。

SMO南小国は、「上質な里山」のいとなみを次の世代につなぐため、ヒト・モノ・コトの掘り起こしと、磨きあげをおこなう地域版DMOです。

観光事業やふるさと納税事業、起業型地域おこし協力隊の伴走などの人材事業といった、様々な事業に取り組んでいます。

▶公式ホームページ▶https://smo-minamioguni.jp/

10
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!