募集終了

【12/4開催】オンライン交流イベントに菊池市が参加します!

イベント・体験
公開:2024/11/22 ~ 終了:2024/12/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/04

「興味ある」が押されました!

2024/11/27

菊池市は熊本県主催で開催されるオンライン交流イベントに参加します。 今回のテーマは「自然と暮らし」です。 熊本の地で輝くゲストをお招きし「くまもと暮らし」の魅力を語り合う内容となっています。ゲストや市町村担当者とお話しながら「くまもと暮らし」についてイメージしてみませんか? お気軽にご参加ください♪ イベント終了後12月9日(月)~13日(金)には個別相談会も実施されますので、 そちらもお気軽にご参加ください!

イベント内容はこちら!

【ゲスト】 球磨川アーティザンズ 田畑奈津さん

【日時】 2024年12月4日(水曜日)18時00分~19時00分

【開催方法】 オンライン(Zoomを使用)

【参加費】 無料(通信費については参加者様の負担となります)

申込方法はこちら!

参加希望の方は、このプロジェクトの「興味ある」又は「応募したい」をクリックしてください。 追って詳細のご連絡を差し上げます。

熊本県(参加自治体:菊池市)

このプロジェクトの地域

熊本県

菊池市

人口 4.64万人

菊池市

菊池市集落・定住支援室が紹介する菊池市ってこんなところ!

菊池市は、熊本県の北に位置する人口約47000人のまちです。

日本名水百選の「菊池渓谷」などの清らかな水と肥沃な土壌が育む米や水田ごぼうなどの農林畜産物、桜・ホタル・コスモスといった四季を彩る自然など多くの観光スポットがあります。中でも菊池温泉は日本名湯百選に選ばれ、「温泉総選挙2020」では「歴史・文化部門」で1位を獲得し、「地方創生担当大臣賞」を受賞。「温泉総選挙2021」では「うる肌部門」で3位に入賞し、「審査員特別賞」を受賞しました。毎年、癒しを求める観光客が全国からたくさん訪れています。

一方、人口減少や少子高齢化により地域の活力が失われつつあります。

こうした課題を解決するため、菊池市では「よそ者」の視点や自分の持っている「スキル・経験」を活かし、現在2名の地域おこし協力隊員が日々活動を行っています。各隊員のミッションは、「高校の魅力化」「移住定住支援」と多岐に渡っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

こんにちは!熊本県菊池市です。

菊池市は、人口約4万7千人、熊本県の北東部に位置し、阿蘇の外輪山を源とする菊池川・迫間川・合志川による豊かな水資源と肥沃な大地に恵まれ、県内有数の農林畜産業の盛んな地域です。

菊池武光公を筆頭に、一時は九州を平定した菊池一族により九州の政治・文化の中心地として栄えました。

観光面では毎年多くの観光客が訪れる菊池渓谷や日本の名湯百選に認定された菊池温泉のほか、各地に桜、コスモス、ホタルなどの四季を彩る自然や菊池一族の歴史と伝統を物語る観光スポットがあり県内外から多くの観光客が訪れます。

菊池市中心部から、車で熊本市まで約60分、くまもと空港まで約30分、阿蘇まで約30分という、田舎にも都市部にも便利な場所にあり、特に子育て世代に“ちょうどいいまち“として人気を集めている地域です!