
【観光人材募集】地域の観光を引っ張ってくれる人材を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/28山添村観光協会は2000年に設立しました。設立して以降観光の産業化をめざし取り組み、徐々にお客様も増え、新しいお店や宿泊施設などもでき、少しずつですが来訪者の受け入れ体制が整ってきていました。そんな矢先の新型コロナウイルス感染症拡大です。 しかし、観光産業に出遅れていた山添村はチャンスと捉えています。観光のあり方が見直されているなか、どの地域もスタートラインに立ったのです。山添村の観光をどのようにV字回復させるか。その中心となって地域の観光を引っ張ってくれる人材を募集します。 〇主な業務 ▶️稼ぐ観光実現に向けた体制づくり ▶️観光素材の発掘~ブラッシュアップ~セールス ▶️村の魅力発信や観光案内業務 ▶️その他、村の観光振興に関する業務全般
稼ぐ観光と持続可能な地域づくり
加工スペース付きの直売所として20年以上使われてきた村の観光施設「花香房」が、リノベーションされ「村を元気にする拠点」として生まれ変わります。観光案内はもちろん、直売所、カフェ、コワーキングスペース、住民の交流スペースなどとして活用されます。 ここを拠点に、観光協会が中心となって観光を通じた持続可能な地域を作っていこうとしています。そのためにも、自立・自走ができ地域をけん引する頼もしい観光協会が必要となってきます。 花香房のリニューアルを機に、ここを山添村の玄関口と位置づけ、地域にも来訪者にも愛される場所づくりを行っていきます。


地域と一緒に観光を盛り上げる
\観光協会の中心メンバーのほかに花香房で一緒に活動してもらう方々にお話を伺いました。/ ▶廣美幸さん[移住定住コーディネーター/デザイナー/カメラマン] 山添村は仕事をするにも、遊ぶにも「ちょうどいい」村です。交通の便が良く都市部への出張も楽々、そしてネット環境も回線が空いてるせいかめっちゃ早い!(笑)私にとって、この故郷の村は「売り出し中の地方アイドル」みたいな存在です。こんなに魅力的で面白いのに、全然知られてない!知られていないだけで、一度案内すると「凄い!」「面白い!」「また来たい!」と言われるような味わいがいのある『推し』の村なのです。
▶井久保詩子さん[フリーペーパー『やまぞえ便利帳』編集長] 自然が豊かです。特に星空が特別です。深夜に子どもが夜泣きしたり、イライラしていたりする夜も、ちょっと外に出て見上げれば満天の星空が広がってる。そういうことで、不思議なくらい気持ちがリセットできるんです。雨なら雨で、家の裏でサワガニがミミズを取り合ってたりするんですよ!そういうものが周りにあるのがノーマルで、いつもあるというのが良いです。
![廣美幸さん[移住定住コーディネーター/デザイナー/カメラマン]](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/unit/image1/13866/image1_1644484927.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
![井久保詩子さん[フリーペーパー『やまぞえ便利帳』編集長]](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/unit/image2/13866/image2_1644484929.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
働く条件や応募の手続きについて
【募集内容・勤務条件】 ▶募集人数 1名 ▶募集資格 ・心身ともに健康で明るく、前向きに挑戦する意欲がある方 ・普通自動車運転免許を所持し、運転ができる方 ・一般的なパソコンの操作ができる方(ワード・エクセル等での事務処理) ・概ね60歳未満の方 ▶勤務場所 山添村役場 ※花香房のリニューアル後はそちらが勤務場所となります。 ▶勤務日数及び時間 週5日勤務(土曜・日曜・祝日は基本的に勤務となります。) 午前8時30分から午後5時までの勤務を基本とします。 ▶給与・賞与・諸手当 ・給与月額:200,000円 ・賞与:支給あり(6月及び12月) ・諸手当:時間外勤務手当、通勤手当等の支給あり。※退職手当の支給なし。 ▶待遇及び福利厚生 ・社会保険等:健康保険・厚生年金・雇用保険に加入 ・休暇等:雇用期間に応じた日数の年次有給休暇を付与
【応募手続】 ▶受付期間 令和4年2月10日(木)〜令和4年2月28日(月)午後5時まで ※必着 ▶提出書類 ①山添村観光協会職員応募用紙 ②課題論文 山添村では、稼ぐ観光の実現による地域の活性化を進めたいと考えています。このことを踏まえ、以下の3点について記述してください。(様式自由・パソコン印字可) ・あなたが考える山添村の観光資源を最低3点取り上げ、その理由を述べてください。 ・取り上げた各観光資源の活用方法・アイデアを提示してください。 ・活用していく際のあなたの仕事への「強み」をアピールしてください。 ③運転免許証の写し(両面)またはマイナンバーカードの写し(表面) ▶提出方法 次に記載の場所まで郵送もしくは持参により提出してください。郵送する場合は簡易書留等、確実な方法で提出してください。 〒630-2344 奈良県山辺郡山添村大字大西151番地 山添村観光協会事務局(山添村役場地域振興課内)宛 ※持参による提出の受付時間は、土曜、日曜、祝日を除く日の午前9時から午後5時までとします。 ▶注意事項 ・応募に係る費用、面接試験に係る移動費用については個人負担とします。 ・提出された書類等は、理由の如何を問わず返却しません。なお、提出書類等に記載の個人情報については、本応募に係る手続きのみに使用し、その他の用途には使用しません。
【選考方法】 書類審査(応募時の課題論文)及び面接試験とします。 ▶面接試験日時 令和4年3月13日(日)午後1時から ※詳細は、応募者に対し通知します。 ▶結果発表 令和4年3月16日(水)以降に、受験されたすべての方に通知します。なお、合格者へは、電話での先行通知を行います。
その他詳細は山添村ホームページをご覧ください。 https://www.vill.yamazoe.nara.jp/ ※お申し込みの際は「興味ある」ボタンを押してください。


このプロジェクトの地域

山添村
人口 0.29万人

山添村役場地域振興課が紹介する山添村ってこんなところ!
山添村(やまぞえむら)は奈良県の北東端に位置し、大和高原(やまとこうげん)と呼ばれる地域の一角にあります。四季折々の豊かな自然に囲まれる山添村は、初夏には新茶のほのかな薫りに包まれ、県立月ヶ瀬神野山(つきがせこうのやま)自然公園のつつじと共に、訪れる人に田舎ならではの懐かしい雰囲気を感じさせます。産業は茶・米を中心とした農業を主産業とし、特産品の茶は「大和茶(やまとちゃ)」のブランド名で出荷され、多くの方々に親しまれています。羊の牧場やイワクラと呼ばれる巨石群、関西でも有数の星空観測スポットなど、特徴的な観光資源が豊富です。
このプロジェクトの作成者
山添村役場地域振興課です。観光、移住定住、空き家対策、ふるさと納税、地域づくり等の業務を担当しています。持続可能なまちづくりを進めるため、いろんな方々とつながりながら仕事をしていますので、山添村に興味がある方の連絡をお待ちしております!