「萩には常茂恵がある。」地元の人がそう誇れる宿に。老舗旅館のこれからを一緒に担う人材を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/06/13こんにちは、ヨシダキカクの吉田です^^
萩は昔から観光業が盛んで、たくさんの旅館やホテルが存在します。 その中でも今日取り上げる「萩の宿 常茂恵」は、大正14年に「萩の迎賓館」として創業しました。 昭和天皇をはじめ、これまでたくさんの文豪や著名人にご利用いただいてるそうです。
その常茂恵さんが、この度、新たにスタッフを募集するためのオンライン説明会を開くそうです。 そこで、早速、女将の厚東さんとスタッフの平井さんにお話を伺ってきました^^
これからの100年を見据えて。
女将 「吉田さん、こんにちは。今日はよろしくお願いいたします。 さて、私ども萩の宿 常茂恵はおかげさまで今年創業97年目を迎えます。コロナ禍の状況下で経営は順風満帆ではございませんが、さらにこれから100年続く旅館を目指してスタッフ一同前を向いております。 そして、変化を恐れずチャレンジし、これまでの常識に捉われない柔軟な発想で進化し続けたいと考えております。」
吉田 「さらに次の100年先を見据えていらっしゃるんですね!小さい変化がたくさんある時代なので、おっしゃるように柔軟な発想が大切ですよね。 今回募集されるスタッフさんにはどんなことを期待されていますか。」
女将 「はい。まさに次の100年の始まりを担っていただけることを期待しています。常茂恵の最大の強みはお部屋でお召し上がりいただくお料理です。 まずは、この強みを最大化する為に、仲居さんのポジションをおまかせしたいと思っております。 とは言え、将来的には横断的に各部署を経験いただき一緒に『シン常茂恵』を担っていただきたいと思っています。」
今までのホテルや旅館のように分業にこだわらない柔軟性がとても魅力的な職場に思えました。
萩の宿 常茂恵 のHPはこちら↓ https://tomoe-hagi.com/
鎌倉から移住。異業種で働いた経験を活かす。
次は、プライベートでもサーフィンに連れて行ってくれたり、とてもお世話になっている平井さん(トップ画像の一番左の男性)にお話を伺ってきました^^
平井さん 「吉田くんこんにちは! 僕は30代半ばまで都内で生まれ育ち働いて、その後鎌倉に移住、1年半ほど前に萩に移住してきました。」
吉田 「都内→鎌倉→萩。面白い移動ですね。前職は何をされてたんですか?」
平井さん 「前職は不動産会社で働いていました。知人を訪ねて萩に遊びに来ているうちに、萩の豊かな土地や自然、食べ物に惹かれ、人との出会いもあり移住してきました。」
吉田 「前職は不動産業だったんですね。 そこから旅館業界・・・。全くの畑違いのように思えますが・・・。」
平井さん 「ははは、そうですよね!でもその畑違いだった前職やこれまでの異業種での経験のおかげで、旅館業界の常識に囚われない、自分なりの自由な発想で働けていると思います。 異業種での経験を活かせるフィールドやポテンシャルが常茂恵にはたくさんあります。」
吉田 「なるほど。それは移住と就業を考えている方にとって、働き方の選択肢が広がりますね。」
平井さん 「だと思います。私自身、都内や鎌倉で働いていて、働き方や今後について色々と考えることもあったので、都会で働いている方の気持ちもよく分かります。 ですので是非色々お話し聞かせていただきたいです。リモートワークが可能な方はダブルワークの選択肢の一つとして検討されてもいいと思います。」
吉田 「常茂恵に平井さんがいてくれるのも心強いですね!」
平井さん 「そう思っていただいて結構です! 萩で生活していると、朝、出勤する時の空気がとっても美味しくて幸せです。一緒に萩の日常を満喫しましょう。」
いつも明るく前向きな平井さん。僕にとって兄のような存在です。 そんな平井さんが最後にこう話してくれました。
「明治維新胎動の地、世界遺産、そして『萩には常茂恵がある』と地元の方が誇れる宿に出来ると大真面目で考えています。そんな常茂恵の未来の姿に向けて一歩一歩挑戦していきましょう。 まずはオンライン説明会だけでもご参加いただきたいです。お気軽にお問い合わせください。」
オンライン説明会申し込みフォームはこちら↓ https://forms.gle/8J8i78FtT1utgNdVA
募集人材や採用について。
萩の老舗旅館さんなのに、とても柔らかくてチャーミングな印象の女将・厚東さんと、鎌倉移住してきた優しくて前向きな平井さん。
移住を考えてる方や、地方での就職を考えてる学生さんなど、多くの方にこのお二人とお話してみてほしいです。きっと何かのきっかけになると思います^^
●こんな方を募集しています!------------------------------
・宿泊業、観光業に興味がある ・お客様をもてなすために面白いことを考えたい ・セカンドキャリアを地方で挑戦したい ・萩ならではの事業を一緒に考えたい などなど^^
●採用までの流れ。------------------------------------------
オンライン説明会(4月2日(土)、3日(日)、4日(月)、いずれも13時〜) オンライン説明会、申し込み(Googleフォーム)はこちら↓ https://forms.gle/8J8i78FtT1utgNdVA ↓ オンライン個別相談(ご希望の方) ↓ お試し勤務 ↓ 採用&移住!
ちょっとでもご興味ある方は是非「興味ある」ボタンをお願いします! また、少し聞きたいことが・・・という方は「興味ある」ボタンを押していただいた後にメッセージをいただけたらと思います。
このプロジェクトの地域
萩市
人口 4.46万人
株式会社 ヨシダキカクが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市は歴史の町として有名ですが、移住者の方が始めた飲食店や地域の方がチャレンジしたカフェなど新しいスポットも少しづつ増え、歴史と新しさとが混在している面白い町です^^ 素敵な方たちもたくさんいます! 色々な人が交わることで、あたらしい萩の魅力に出会えるかも・・・
暮らしの豊かさが味わえる町・萩市で、楽しく過ごしている人達に出会いませんか? お気軽にお問合せください^^
このプロジェクトの作成者
代表の吉田は岡山県倉敷市出身です。 大学卒業後はアパレル関係で働いてきました。 2016年12月より、山口県萩市地域おこし協力隊として着任。 3年の任期満了後は、企画サポート会社「ヨシダキカク」を立ち上げ、2022年1月に法人成り。「(株)ヨシダキカク」として新たな一歩を踏み出しました。
地域住民や行政の方々と一緒に町の可能性を模索しています!取材していただきました↓ 2019年11月 https://solopro.biz/hagi-yoshidakikaku/