【 萩の手 】に焦点を当てたリトルプレスを、まちの拠点に置かせてもらえませんか? そしてぜひ、魅力的な手の持ち主に会いに来てください!
募集終了
情報を集める
公開日:2022/03/28
終了日:2022/03/31

【 萩の手 】に焦点を当てたリトルプレスを、まちの拠点に置かせてもらえませんか? そしてぜひ、魅力的な手の持ち主に会いに来てください!

pin 山口県萩市
(サブエリア: 山口県)
もっと見る arrow

こんにちは、つぎはぎ編集部のコーツです。

いつもは萩市の農泊や農村カルチャーの魅力をお伝えしているのですが
今回は、2018年から萩で出会った3人の仲間と一緒に作り続けているリトルプレスと、
この冊子を手にとって萩とつながってくれる場や仲間の募集についてお知らせします!

【 萩の手 】にひかりを感じて。

リトルプレスの名は、『つぎはぎ』と言います。
コンセプトは、“ひかりを集め、次につなげる”。

萩のまちには、控えめだけれど確かに輝く “ひかり” がたくさんあります。
単体では価値が分かりにくくても、つぎはいでみたらもっといいものになることがある。
それぞれが感じる萩の魅力や人の想いを集め、つぎはぎ、次につなげていこう。
それに、このリトルプレスをきっかけに「次、萩に行こう」となったらうれしいね。

そんな想いで、メンバー4人が本業や家事の合間を縫って作り続け
この春、6冊目となる『つぎはぎ vol.5』がようやく完成しました。
(つぎはぎは『vol.0』からスタートしています。なので、今回は『vol.5』)

今号は「萩をつくる手、まもる手、つなぐ手」をテーマとしています。
NPO萩まちじゅう博物館の「地域文化財総合活用推進事業」の一つとしてお声掛けいただき
暮らしを営むまちの人の手に注目し、「萩のおたから」というビジョンについて
ある側面を4者4様に表現してみました。

農業において手作業とはどういうものか、教えてもらいました

農業において手作業とはどういうものか、教えてもらいました

現在は住民2人となった櫃島(ひつしま)も取材しました

現在は住民2人となった櫃島(ひつしま)も取材しました

『つぎはぎ』を手にとって萩とつながることができる拠点、そして人と出会いたい。

『つぎはぎ vol.5』は、3月31日発行です。
萩の暮らしの中にあるひかり、人々の手がつくりあげた萩の味わいを、もっとたくさんの人に感じていただきたいので、

・うちの地域の拠点に置いてもいいよ!
・お店のブックコーナーで紹介できるよ!
・萩のまちで暮らしをつくる人に出会いたい!

などなど、興味を持っていただいた方に「興味ある」ボタンを押していただけたらうれしいです。よかったら、どんな場に『つぎはぎ』を置いていただけるかもメッセージでいただけたら、さらにうれしいです! 予算が限られるので発送代がちょっと賄えないかもしれないのですが、そんな時はデジタルブックも準備予定なので、後日ご案内します!

前号のvol.4。テーマは「風景の向こう側にあるもの」でした

前号のvol.4。テーマは「風景の向こう側にあるもの」でした

こちらはvol.2。萩を代表するアーティスト・國本ゆうじさんに表紙画を提供していただきました

こちらはvol.2。萩を代表するアーティスト・國本ゆうじさんに表紙画を提供していただきました

「萩をつくる手、まもる手、つなぐ手」の持ち主に会いに来てくださいね!

『つぎはぎ』をご覧いただいたら、気になった「手」の持ち主にぜひ、会いに来てください!
今回の制作を通して、手は、その人の生きざまや人となりを表しているなと、つくづく感じました。

ゴツゴツした手、夏みかんを何万個も触ってきた手、島を守る手。
とても、カッコよくて、いとおしいです^^

私たち、つぎはぎ編集部もお待ちしています!
https://tsugihagi.info/

萩を訪れるときっと好きになる、萩っ子も大好きな菊ヶ浜

萩を訪れるときっと好きになる、萩っ子も大好きな菊ヶ浜

プロジェクトの経過レポート
2023/08/09

萩体験ツアー \梨農園でピクニック♪竹から生み出す紙とアート/ 参加者募集!

15106

ご無沙汰してます&暑中お見舞い申し上げます!

この夏、「萩の "地域" と "ひと" を体験する」
をコンセプトに企画した【萩体験ツアー】を
開催します! ということで、ご案内です☺️🌿

萩の中心部や観光地に行ったことある🙌
という人は多いかもしれませんが、
地元の人が暮らし、仕事をし、何かを生み出す
"地域" を、もっと見てみたいと思いませんか?

8/26(sat)-27(sun)に、特産の梨収穫はもちろん
梨園オーナーのヒミツの特技・弾き語りで
和やかに楽しむ午後を満喫したり、
すんごいお宝グルメである「須佐男命いか」を
たんまり味わったり、
"地域" の竹から価値を生み出す
竹紙作家さんとモノづくりをしたり、、、
あ、締めくくりは特産蕎麦を手繰ります!

まずは、こちらをご覧ください〜!
https://smout.jp/plans/12919

2023/01/06

3月、「萩・ひとに出会う旅」の参加者募集中!

12271

お久しぶりんごです。昨年3月にプロジェクトをアップした萩のリトルプレス『つぎはぎ』編集部のコーツです。

萩の暮らしのなかにある光を見つけ、次につないでいく思いで作っている『つぎはぎ』でもご紹介した、萩のすてきな人々に出会う旅が3月に行われる!とのニュースです!!
https://hagi-tourism.com/news/453/

世界で腕を磨いた後、萩の小さな地域に拠点をつくったシェフ
萩にイチゴ革命を起こし、農業からまちづくりを仕掛けていく若手農家さん
受け継いだ着物で、わいわいと着付け体験を提供してくれる農泊ホストのおかあさん

などなど、萩で何かをやろうとしている人たちの魅力や風、リアルな奮闘ぶりを感じてみてください^^ 話すだけでも、めちゃくちゃ新鮮で楽しいです❣️
お問い合わせは、私に直接いただいても大丈夫です!

2022/09/20

今週末の9/24・25、東京ビッグサイトに持って行きます!

10389

お久しぶりです^^ この春発行した萩のリトルプレス『つぎはぎvol.5』を少し、東京ビッグサイトで行われる旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2022」に持って行きます! 場所は、「 農泊 ~Countryside Stays~ 」にある、萩市ふるさとツーリズム推進協議会(通称:ふるツー)さんのブース。

ふるツーさんは、『つぎはぎ』立ち上げのキッカケを与えてくださって以来のお付き合い。創刊号『つぎはぎvol.0』では農泊をテーマに展開し、萩の暮らしと人に焦点を当てる編集部のスタイルができ上がったのでした。

その『つぎはぎvol.0』と、ふるツーさんが今春発行した農泊リトルプレス『Experience HAGI』も手に取っていただけるそうです!

9/24・25は どなたでもご来場いただけるので、ぜひ足をお運びいただき、萩のリトルプレスたちをご覧くださいね!

◎ツーリズムEXPOジャパン2022
https://www.t-expo.jp/

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
萩市
河津梨香が紹介する萩市ってこんなところ!

山口県の北部に位置する萩市は、面積が698平方キロメートルと、かなり広大。
市内は7つの地域で構成されていて、出会える美味や風景は幅広く、なんでもあるな〜とホントに思います。

萩城下町や明治維新の歴史がよく知られていますが、農村部や漁港の町も長い歴史を紡いできたところが多く、「変わらないのは、人々の手で大事に守ってきたからなんだな」と、今回の『つぎはぎ vol.5』を作っていて改めて思いました。新しいものをつくっていくことで時代をつないでいく方法もあるけれど、変わらずに時代を超越する価値もあるのだと、萩の暮らしに思います。

河津梨香
はぎまえ698 (農泊と編集を営む地域の小さな会社です)
萩市を代表する農村エリア・むつみ地域へ、2019年の夏に移りました。住んでいるのはわずか3戸の集落ですが、萩の中心部から農業をするために通う人もいて、地域間での関わりも生まれています。 広島の大学を卒業後、タウン誌編集部やフリーのライター/エディター、萩市地域おこし協力隊を経て、現在は 農泊団体の運営 / 体験プログラムの企画運営 / 編集事業 を小さな会社で行っています。 https://www.hagi-tourism.com/
30
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!