募集終了

【9/18都内開催イベント】「移住すればうまくいく」の落とし穴。 ~「自分らしく生きる」 街、愛媛県西条市のリアルトーク~

公開:2019/08/23 ~ 終了:2019/09/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/09/04

【本イベントは定員を超えた応募をいただいた場合、抽選制とさせていただきます】

自分らしい働き方や、理想の子育て環境を求め、地方移住を選択される方が近年増えています。

しかし、メディアを通して入ってくる情報の多くは、「きれいな成功談」ばかり。苦労したり、奮闘したりという移住者の本音はなかなか聞くことができません。

そんな「リアル」に触れたいという移住希望者・検討者の方々の声にお応えすべく、愛媛県西条市は先輩移住者をお呼びして、移住者の本音を聞けるトークイベントを9月18日(水)に東京都内で開催いたします。

ゲストは愛媛県西条市出身タレントの眞鍋かをり氏、「これからの地域とのつながり方」を提案する雑誌『TURNS』プロデューサーの堀口正裕氏。実際に西条市に移住された方の本音を引き出します。

雑誌の「移住したい街」ランキングでも上位に選出される「自分らしく生きる」街、愛媛県西条市に移住した方のリアルな声に触れてみませんか?

※本イベント後に ・愛媛県西条市の移住説明会 ・愛媛県西条市移住体験ツアー(無料) を実施予定です。少しでも西条市にご興味を持っていただいた方はお気軽にご参加ください。2018年度は、移住ツアー参加者の中から4組が西条市に移住しました。

★こんな方はぜひご参加ください!★ ・移住するかどうか迷っている ・移住する場所を決めかねている ・移住者がどんな働き方をしているか知りたい ・移住のメリットデメリットを移住者の口から聞きたい ・愛媛県西条市での暮らしに興味がある ・愛媛県西条市に移住を検討している

■日時 2019年9月18日(水)19:00-21:30(18:45開場)

■会場 外苑前アイランドスタジオ (東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F)

■定員 30名 

■参加費 無料

■主催 西条市

■お申し込み 興味ある、いますぐ話を聞きたいボタンをクリックをしてください、こちらからメッセージ機能で連絡いたします。

■トークゲスト ・西条市出身タレント 眞鍋かをり氏 18歳までを西条市で過ごす。現在は1児の母として「働き方」や「子育て」に関する情報を広く発信している。

・TURNS プロデューサー 堀口正裕氏 「これからの地域とのつながり方」を提案する雑誌『TURNS』プロデューサー/TOKYO FM『Skyrocket Company』 内「スカロケ移住推進部」ゲストコメンテーター/四児の父。

・先輩移住者 西條そば甲 荻原甲慎氏 移住歴15年、西条市移住者の先駆け。大阪のアパレル企業勤めからの転身。

■モデレーター ・70seeds株式会社 代表取締役編集長 岡山史興氏 世の中の「人・モノ・こと」の関係性を編集する70seeds株式会社の代表取締役でウェブメディア『70Seeds』編集長。多数の企業・自治体にて事業開発やPR・ブランディングを手がける。

■プログラム 19:00- 趣旨説明・西条市紹介 19:10- 地方のCo-あきないの価値を語るトーク 19:50- 西条市の魅力を語るトーク 20:30- 懇親会

専門家×モデレーターによる地方のCo-あきないの価値を語るトーク概要 ◯トークテーマ ・地方にCo-あきないが増える理由とは ・なぜCo-あきないが注目されるのか ・堀口さんが地方で見た「すてきなCo-あきない」 ・Co-あきないの影と乗り越え方

眞鍋氏×移住者×モデレーターによる西条市の魅力を語るトーク概要 ◯トークテーマ ・それぞれが語る「西条市の魅力」とは ・移住者の視点で語る「西条ってこんな街」 ・移住者に教えたい「西条人との付き合い方」 ・Co-あきない的暮らし方のリアル

このプロジェクトの地域

愛媛県

西条市

人口 9.94万人

西条市

---が紹介する西条市ってこんなところ!

西条市は、愛媛県東部、西日本最高峰石鎚山の麓に位置する市です。

国の名水百選にも選出されている「うちぬき」と呼ばれる自噴水(地下水)などが有名で、「全国利き水大会」では2年連続全国1位に選出されました。

全国的な知名度こそありませんが、昔から水がいい街に人は集まるとも言われているように、直近1年間での移住者増加率は300%を超え、雑誌「田舎暮らし」の住みたい田舎ランキングでは四国1位に選出されました。

また、水が豊富にあることは工業の集積にもつながっています。海側に工業地帯が形成され、製造品出荷額は四国でトップクラスです。さらに、1年を通して気候は温暖で様々な農作物が育つことから農業も盛んに行われています。

昨年には、起業家が集まる拠点「Next Commons Lab西条」の立ち上げをおこない、12人の起業家がビジネスの創出を行なっています。起業や商いのサポートが手厚い面も西条市の魅力といえます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません