募集終了

十勝「広尾町」商店街アートプロジェクト

公開:2022/07/14 ~ 終了:2022/10/06

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/06

 広尾町では商店街にアートを描いてくれる方を募集致します!  

商店街に若者を

 広尾町は漁業で栄えた町。  しかし現在の漁業の売上は低下の一方であり、現在の町の支えは酪農業となっている。    酪農業が広がるにつれ、町の中心は帯広へ移動をはじめ、現在役場がある広尾町本町にある商店街は無人のシャッター街になりかけている。

 お店がやっていなければ通る人も止まることは少なくなる。  その中で今回立ち上げたのがアートプロジェクト。

 現在でも営業を行っているお店を中心とし他場所にアートを描いていき、商店街に立ち寄る人々を増やそうという計画です。

 是非協力をお願い致します。

広尾町ドローン
広尾町ドローン
アートプロジェクト
アートプロジェクト

イラストに自信のある方

イラストに自信のある方。 ・自身の作品を描いてみたいと考えている方。

このプロジェクトの地域

北海道

広尾町

人口 0.57万人

広尾町

竹田 与が紹介する広尾町ってこんなところ!

広尾町は、北海道十勝管内の最南端に位置し、東は北海道有数の漁業資源を有する太平洋、西は日高山脈の山並みがそびえ立ち、その山系に源を持つ4本の河川が海に注ぎ、豊かな自然を生かした漁業を中心に農林業を基幹産業として発展してきました。また、首都圏を結ぶ海の最短距離に位置する重要港湾「十勝港」は、十勝の海上輸送の拠点港として今後の発展が期待されています。 昭和59年にノルウェーのオスロ市から国外初のサンタランドの認定を受けて以来、「愛と平和、感謝と奉仕」を基本理念としてサンタランドにふさわしい町づくりに取り組んでいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

同じテーマの特集・タグ