募集終了

ふるさとをデザインしナイト~清澄白河に「黎明学舎」が出張します

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/10/24

「黎明学舎」です。

新潟県初の高校魅力化プロジェクトの公営塾として2016年9月にスタートして、3年が経過しました。

現在、1名のスタッフ募集を行っています。

このタイミングで、スタッフでなくても、プロジェクトのことを知りたい、プロジェクトにかかわってみたい、新潟を元気にしたい、などの方と対話をしたいと思い、清澄白河「リトルトーキョー」にて、「ふるさとをデザインしナイト」を開催します。

詳細はこちら! しごとバー 10月24日「ふるさとをデザインしナイト」のイベントページ https://shigoto100.com/event/20191024

facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/3041278115914017/

阿賀黎明高校魅力化プロジェクトには、デザインの力が必要です

阿賀黎明高校魅力化プロジェクトは、2016年のスタートから3年が経ち、次のステージへ進んでいるところです。

地域の人や高校との関係性もだんだんと大きくなってきました。 「黎明学舎」で学んだ卒業生も遊びにきてくれるようになりました。

今年度からは「テラコヤ」と題した地域の方をゲストにした座談会や、「サンカク」と名付けた身体を動かして興味関心を発揮する実験的活動を行っています。

これらは全部、高校魅力化の資源です。

これらをデザインして魅力ある高校、魅力あるまちを生徒と、先生方と、地域の方と、ともに学びながらつくっていくことが必要です。

今回、「ふるさとをデザインしナイト」では、今ある資源を活用して、ブリコラージュ的な発想でまちの教育をデザインしてみたい人を募集しています。

9月1日に行ったかき氷屋台出店の様子
9月1日に行ったかき氷屋台出店の様子
かき氷をつくっています
かき氷をつくっています

0→1よりも、すでにあるものを活用して新しいものをデザインしたい人

今回の募集を通じて、こんな人に出会ってみたいです。

・「デザイン」「地域」「教育」というキーワードにヒットする人 ・「高校魅力化」プロジェクトにかかわりたい人 ・阿賀町に「ふるさと」をつくりたい人

ゼロから立ち上げるというよりも、 すでにあるものを生かして、組み合わせて、 何ができるのか?という発想の方をお待ちしています。

レガッタ大会後の集合写真
レガッタ大会後の集合写真
奥阿賀くるみ研究会長谷川さんから指導をうける
奥阿賀くるみ研究会長谷川さんから指導をうける

募集要項

開催日程
1

2019/10/23 〜

所要時間

20時~24時(イベントのメインは22時まで)

費用

無料(ドリンク代が別途かかります)

集合場所

リトルトーキョー2F( 東京都江東区三好1丁目7−14 )

その他

・定員:12名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:リトルトーキョー2F( 東京都江東区三好1丁目7−14 ) ・スケジュール: 2019/10/24 (木) 20:00 開始 ※イベントのメインは22:00まで ※お店自体は24:00まで営業しています ※22:00以降、ゲストさんのお帰りの時間はお任せしているので、遅くまで残って飲んでいる可能性があります。間に合わないと諦めず、ぜひお気軽にお越しください。

【会場】 135-0022 東京都江東区三好1-7-14 リトルトーキョー 清澄白河駅A3出口より徒歩3分 【Googleマップ】 https://goo.gl/maps/AJShBt5NBiJ2

【参加費】 1ドリンク以上オーダー

このプロジェクトの地域

新潟県

阿賀町

人口 0.88万人

阿賀町

黎明学舎が紹介する阿賀町ってこんなところ!

阿賀黎明高校のある新潟県東蒲原郡阿賀町津川は福島県境にあり、古くは会津藩の河港として栄えたところです。

阿賀町は人口約1万人で高齢化率は48%を超え、6年連続県内一となっています。しかしながら、津川の街中は、JR磐越西線津川駅から2㎞ほどでぎりぎり徒歩圏内であり、高校の周りにもコンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラックストアなどが徒歩10分圏内にあり、生活必需品をそろえることはそんなに大変ではありません。

また、地域には「地域おこし協力隊」制度などをきっかけに移住者も増えてきており、パンやお菓子の製造や農業、民泊の受け入れなどを行っています。「黎明学舎」がこれから行う、「くるみ」や「むかご」の収穫なども地元の方の協力を多くいただいています。

そして、なんといっても、「温泉」が8つもあります!旅館だけではなく、日帰りで入れる施設がなんと町内に15施設もあります。しかも町民限定で平日は100円で入ることができる「湯めぐりカード」が発行されますので平日朝から、もしくは黎明学舎が終わった後で温泉に行くことも可能です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

阿賀町と新潟県立阿賀黎明高等学校の連携によって2016年に始まった「阿賀黎明高校魅力化プロジェクト」。「黎明学舎」は、その一角に位置する阿賀町が運営する公営塾です。「挑戦」から「実験」へ。高校生がまちの資源を活用して実験しながら自らを知り、地域と自分の未来を創っていく機会と場をつくっています。

同じテーマの特集・タグ