
【別府鉄輪温泉】”湯治のある暮らし”を一緒に体現するスタッフを募集します。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/30別府八湯のひとつ「鉄輪(かんなわ)温泉」は、古き良き湯治場の雰囲気が今なお残るまち。 ここで明治時代から続く伝統ある湯治宿を受け継ぎ、アートの息吹を吹き込んだ大人の居場所が、「サリーガーデンの宿 湯治柳屋」です。 滞在されるお客さまは源泉かけ流しの湯に浸ってほっとため息をついたり、地獄蒸し料理に舌鼓を打ったり、浴衣でごろりお昼寝をしたり。どこか懐かしい安らぎの中で、心と身体をゆるめる休日をお過ごし頂きます。
これからの柳屋がより魅力的な場となるよう、接客経験や魅力的な商品開発、ブランディング、企画、マーケティングなど、ご自身の得意な事や興味のある事を活かして「湯治 柳屋」と、鉄輪温泉の町を一緒に盛り上げませんか?
今こそ、新しい湯治スタイルの提案を
新型コロナウイルスのまん延により、これまでの日常がガラリと変わってしまった方も多いのではないでしょうか?そうした日常の変化により、従来通りの働き方や生き方を見直す機会も増えていると思います。
そんな時に自分と向き合ったり、思考をリセットして気の向くまま時間を過ごしたり、疲れた体を源泉から湧き出るお湯でほぐしたりと、それぞれが好きな場所で気持ちよく過ごす事が現代にとって必要な湯治ではないかと思っています。
物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさ。 それが「湯治のある暮らし」だと我々は考えております。
こうした暮らし方をより多くの方に知って頂き、誰かの好きな場所が増える活動を手伝って頂くメンバーを、柳屋ではお待ちしています。


宿泊業界の経験は問いません
柳屋で働いてみたいと思ってくださる方へ
「湯治 柳屋」はフルサービスのホテルとは違い、お客さまご自身が思い思いに過ごして頂くスタイルの宿です。どちらかと言えば”かまわない”サービスを行っていますが、ご宿泊の方への目配り、気配りは欠かしません。 そうした事から、今回募集をするスタッフには主体的な行動が出来る人材を期待しており、宿泊業界での経験を問わず、幅広い職種の方からの応募を期待してします。
各業務において募集をしておりますので、よろしくお願いします。 1)正社員(1名) 試用期間3カ月 2)マネージャー候補(1名) 3)カフェスタッフ
[給与] 1)【月給】 17万円 ~ 25万円 2)【月給】 25万円 ~ 35万円 3)時給 830円〜
[勤務時間] 1)および2)シフト制(07:00-21:00/7.5h勤務) ※宿に宿泊をする宿直業務もあります 3)9:30-17:30 シフト制
[休日・休暇] 1)および2)月公休7日 当社カレンダーによる (但し、生産都合に応じて休日出勤あり) ※その他、会社が定める休暇 3)シフトに応じる
<求めるスキル・経験> >人が好き。 >温泉が好き >接客経験がある(業界問わず) >協調性がある >基本的なPCスキル >企画・マーケティングに興味がある >マネージメント経験がある など
詳細な条件等は、適宜お問い合わせください。


このプロジェクトの地域

別府市
人口 11.36万人

湯治 柳屋が紹介する別府市ってこんなところ!
鉄輪温泉(かんなわおんせん)は、大分県別府市にある温泉で、別府八湯の一つ。温泉の湧出量では日本最大である別府の源泉の大半が鉄輪に集中しており、湯治場の面影を色濃く残しています。レトロな町並みで、別府地獄めぐりの多くがここ鉄輪エリアに位置しています。 そうした昔ながらの宿も多いため、滞在される方は比較的リピーターさんも多く、町全体としてもアットホームな雰囲気が漂っており、移住される方にも安心な地域でしょう。 働きながら、別府にあるいくつもの温泉巡りをしたり、ちょっと足を伸ばして由布岳トレッキングをしたりと、オンとオフを目一杯楽しんでもらいたいです。
このプロジェクトの作成者
別府八湯のひとつ「鉄輪(かんなわ)温泉」は、古き良き湯治場の雰囲気が今なお残るまち。 ここで明治時代から続く伝統ある湯治宿を受け継ぎ、アートの息吹を吹き込んだ大人の居場所が、「サリーガーデンの宿 湯治柳屋」です。
問い合わせ担当:太田将司(柳屋 番頭) ohta@beppu-yanagiya.jp ※お気軽にご相談下さい。