プロフィールページ
NIPPONIA 甲佐 疏水の郷
地域の人
本人確認済み
この地で子どもを育てたい、暮らしたいと思ってもらえるような、ひとまちづくり。甲佐の自然、伝統、食、街並みなど、すべての地域資源の魅力を発掘・発信していきます。
地元とゆるやかにつながる、縁側のような場所。
熊本県甲佐町の昔ながらの商店街にある築約130年の旧松永たばこ店。
建物の趣をそのまま残し、新たに宿として生まれ変わりました。
縁側でくつろいでいると、隣人と目が合って、挨拶をする。
そんなかつて縁側で見られた風景のように、
この町と訪れた方を繋ぐ場として、新たな歴史を紡いでいきます。
九州のへそに位置する熊本県甲佐町。
この地域は、かつて川が氾濫を繰り返し十分に農業もできないような場所でした。
そのような状況の中、慶長13年(1608年)に熊本城城主であった加藤清正がこの地域を訪れ、河川改修を行い町に農業用水路を引くなど治水整備を行い、川の氾濫を防いだと言います。
この加藤清正公の治水事業のおかげで甲佐盆地に水が行き渡り農業が発展し、甲佐町は、「町」として繁栄するようになりました。
現在も、夏には鮎釣りで賑わう緑川が町の中心を通り、かつて加藤清正がつくらせたという水路がまちに張り巡らされるように通っています。
宿の縁側から見える水路も、清正公がかつて作った水路の名残です。"疏水"とは、灌漑や舟運のために新たに土地を切り拓いて水路をつくり通水させること。
「NIPPONIA 甲佐 疏水の郷」という名前には、水とともに生まれ、水とともに生きてきた町の歴史を尊重しながら、ここに新たな歴史を積み重ねていく、という意味を込めました。
「NIPPONIA 甲佐 疏水の郷」は、質屋、そしてたばこ店という歴史を歩んできた築約130年の建物を改修して生まれた古民家宿です。
水路沿いに望む縁側が特徴的な主屋と、庭園が眺められる離れの2棟3室。
レセプションには、かつてのたばこ店時代に活躍していたカウンター。
客室には、2階へと上がる階段に質屋時代の質蔵の扉や壁がそのまま残っています。
外の空気を吸いたくなったら、ぜひ縁側へ。水路を眺めながら、ゆっくりと家族や友人との時間をお過ごしください。
NIPPONIA 甲佐 疏水の郷から一歩出れば、少し懐かしい商店街の街並みがお出迎えしてくれます。
「こら、うまかよ」
商店街を歩けば、道端にある店の店主から声をかけられたり、少し足を延ばして、緑川へ行けば鮎釣り名人がいたり。この町には、家族や友人が顔を合わせて笑う、ゆったりとした時間が流れています。
一般社団法人パレットは2018年4月に創業メンバー5人で設立し、甲佐町の人口を現状の2倍の2万人に、かつ逆ピラミッド型ではなくドラム型の人口構成で増やすことを目標に掲げ、取り組みを始めました。
これまで取り組んできた主な活動履歴は以下の通りです。
・2018年4月 一般社団法人パレットを設立
・2018年4⽉ 社会体育移⾏を受けI・YOU スポーツ&カルチャークラブ内にて「放課後⾃習室(現:こども塾夢の扉)」を開校
・2018年5⽉ やな場のオフシーズンの利活⽤として「やな遊び」を開催
・2018年6⽉ 甲佐町まちづくり協議会を設⽴
・2018年7⽉ 甲佐町における歴史的資源を活⽤した地域活性化及び地⽅創⽣推進に関する連携協定を締結
・2018年9⽉ 平成30 年度 農産漁村振興交付⾦(ソフト事業にて採択)
・2019年3⽉ ローカルウェブマガジン「magazine BO」を創刊
・2019年7⽉ 令和元年度 農産漁村振興交付⾦(ハード事業にて採択)
・2020年7月 グランピングキャンプ場「COMMON IDOE」を指定管理者として開業
・2020年10月 古民家交流施設「旧西村邸」を指定管理者として受託し、イタリアンレストラン「trattoria San Vito」簡易宿泊施設「宿屋 kugurido」として開業
・2020年11月 古民家ホテル「NIPPONIA 甲佐 疏水の郷」と「古田パン」を開業
・2021年2月 イベント「甲佐 朝の市」「こさてん マルシェ」「こうさてん CINEMA」を実施
・2022年4月 甲佐やな場を町から運営受託
・2022年12月 モルック大会「モーニングカルチャークラブ(MCC)」を実施
まだ取り組み始めたばかりで成功したとは思っていませんが、ここまでこれた成功要因はなぜですかと聞かれることが多々あります。そうした際に答えているのは以下の3つです。
・地元で生まれ育った、地域から信頼を得ているメンバーがいる
・地域外から来て、外から見た甲佐町の良さを知っているメンバーがいる
・創業メンバーの本業が他にあり、まちづくりに短期的な結果を求めていない
おかげさまで多方面の方に興味を持っていただき、現地での視察をご希望いただく場合も多くあります。
興味のある方はぜひお気軽にお声掛けください。
【 新しい仲間を募集します 】
2020年の開業よりたくさんのお客様からのご愛顧を受け、NIPPONIA 甲佐 疏水の郷は昨年11月で4周年を迎えました。日頃のご愛顧・ご支援に深く感謝申し上げます。
年々国内外からお越しいただくお客様も増え、私たちの日常の中にある豊かさを感じていただいております。
これからも、さらなるアップデートを行いつつ地域と共に歳月を重ねていくことができるように、新しく仲間になってくれる方を募集します。
私たちは、だたモノゴトの消費を提供するのではく、関わる皆様が輝く「関光」を目指しています。
様々な土地から訪れる人と地域を繋げながら、人として心をかわし笑顔を共にする時間はかけがえのないものです。
私たちはお客様の喜びはもちろん、働く私たち自身の暮らしの豊かさも大切にしたいと考えています。
満たされた日常があってこそ、お客様や地域の皆様と充実した心身で、自分らしく向き合うことができる。
宿泊業やサービス業経験の有無は問いません。
ご不明点等ありましたら、お気軽お問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。