三重県紀宝町

三重県紀宝町

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
50.4ネット関係人口スコア(
訪問しました!
移住決定しました!

三重県紀宝町ってどんなところ?

岡伸悟(おかしんご)/紀宝町役場企画調整課
紀宝町空家等対策プロジェクトチーム

三重県紀宝町は、三重県の最南端、和歌山県との県境にある人口約1万人の町です。
熊野川や七里ヶ浜などの世界遺産を有する町でもあり、雄大な自然と深い歴史が特徴。海・山・川の大自然に囲まれており、キャンプやトレッキング、川の水をせき止めてつくる自然プールなどのアウトドアを楽しめます。観光地としては道の駅「紀宝町ウミガメ公園」が有名で、ウミガメの保護啓発活動の拠点となっており、プールで泳ぐウミガメを間近で観察できる場所として人気です。
世界遺産「熊野古道」の一部が紀宝町にあり、熊野速玉大社の境内の一部である「御船島」などがあります。そのほかにも3枚の帆を持つ伝統舟「三反帆(さんだんぼ)」が今も運行されており、遊覧体験で熊の川の川下りを楽しめるなど日本の古き良き歴史と伝統が今なお残る町。古人の想いを未来へ繋ぐ場所ともいえます。
特産品としてはみかんが有名で、「温州みかん」や「せとか」など人気の品種も。海と川の幸も豊富なので、アユやサンマを発酵させた平安時代から伝わる伝統的な保存食「なれ寿司」や、釜揚げしらす、伊勢海老などが地元の人はもちろん観光客にも愛されています。
町全体を見ると海沿いの駅周辺が主な生活圏内となっており、南東部には住宅街や港湾を活用した工場などが立地。都市部へのアクセスとしては、三重県の県庁所在地津市まで車で約2時間、和歌山県和歌山市まで車で約3時間、大阪府大阪市まで車で約4時間です。

岡伸悟
紀宝町

紀宝町は、三重県最南端に位置に暖かい気候と海山川の自然に恵まれた町です。田舎町ならではのゆっくり流れる時間が魅力的です。不便な部分はありますが、釣り、山登りやサイクリングなどのアウトドアレジャーも楽しめます。冬場も暖かくスタッドレスタイヤを不要とする方が多いのも特徴の一つです。

三重県紀宝町の口コミ

口コミはまだ投稿されていません。

この地域を訪れたことがある方、
この地域で聞きたいことがある方は、
最初の口コミを投稿してみませんか?

三重県紀宝町を知る

三重県紀宝町はここ!