石川県志賀町

石川県志賀町

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
47.2ネット関係人口スコア(
訪問しました!
移住決定しました!

石川県志賀町ってどんなところ?

中島誠康
能登の古民家民泊 TOGISO

海あり山ありと自然豊かな志賀町。人口は18,786人(2022年11月末日現在)で、金沢からは車で1時間ほど。TOGISOのある富来エリアは奇岩が多く、自然の雄大さを感じることができます。能登金剛は能登半島国定公園を代表する景観の一つで、ヤセの断崖は松本清張の小説『ゼロの焦点』の舞台となりました。

志賀町は移住に対する助成制度が充実していて、快適な里山暮らしのために手厚いサポートを受けられます。具体的には、家を買ってリフォームすると最大100万円、新たに起業する方に対して最大300万円の助成を受けられます。子育てしやすい町づくりにも積極的に取り組んでいて待機児童はゼロ。どの保育園も庭園と駐車場は広いです。また、18歳までの子どもの保険適用分の医療費は全額助成されます。

他にもたくさんの助成制度がありますので、検討される方は事前に志賀町のホームページをご覧ください。
https://iju-shika.jp/

TOGISOのある赤崎地区は海沿いの集落です。地域の人たちは移住者だった私たち家族を温かく迎えてくれました。もともと遠洋漁業で栄えた漁師町で、元々は船乗りだった方が多く、諸外国の漁港と往来もあったため移住者に対する抵抗が少ないと感じます。

海沿いの漁村で理想の田舎暮らしを一緒に実現しましょう。私は近くに住んでいるので困ったことがあれば何でも頼って下さい。

能登の古民家民泊 TOGISO https://togiso.jp/

Masaki Sato
能登の古民家民泊 TOGISO

志賀町は、能登半島のほぼ中央に位置する、海の幸や農産物に恵まれた自然豊かな町です。町の西側が日本海で、長い海岸線は断崖や奇岩が続く岩石海岸、良港として発展した入り江、 日本有数の海水浴場として知られる砂浜など多彩な表情にあふれています。現存する木造洋式灯台としては日本最古の旧福浦灯台を始め、名所旧跡も数多くある歴史深い町です。

志賀町は能登半島のほぼ中央に位置しているリゾートタウン。金沢と能登をつなぐ自動車専用道路「のと里山海道」を利用すれば、金沢市から約50分、輪島市から約1時間、能登空港から約40分で、志賀町に着きます。
志賀町は海や山に囲まれ、自然のやすらぎを感じられる場所です。能登半島の日本海側にあたる外浦海岸に面し、広大なリゾートエリア「志賀の郷」や「増穂浦」など美しい自然を楽しむことができます。

石川県志賀町の口コミ

口コミはまだ投稿されていません。

この地域を訪れたことがある方、
この地域で聞きたいことがある方は、
最初の口コミを投稿してみませんか?

石川県志賀町を知る

石川県志賀町はここ!