募集終了

【地域おこし協力隊員 募集中】高齢化率60% 限界集落の挑戦。地域おこしのキーワードは“ホンモロコ” “ポポー”。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/01/31

島根県美郷町は、島根県のほぼ中央に位置する美郷町は、人口約4,200人の小さな町です。 地域おこし協力隊制度開始とともに制度を導入し、これまで多くの協力隊員が活躍してきました。 その中でも比之宮地域は人口261人の小さな地域ですが、これまで10名以上の協力隊員が配置され、現在も2名の現役協力隊員が活躍しています。 協力隊員の発案から生まれた、“休耕田を利用したホンモロコの養殖事業”や“幻の果実ポポージェラート事業”を中心に、その他自治会イベントの企画運営も行っています。 また、比之宮地域で協力隊員自身がやってみたいことに自由に挑戦できる“マイプロジェクト”事業をスタートし、新たな視点での地域活性化にも取り組んでいます。

比之宮地域が目指す”地域像”。

比之宮地域は人口261人、113世帯、高齢化率60%の課題先進地域です。 これからの比之宮地域は、地域おこし協力隊員それぞれが持つ能力や外からの視点を取り入れ、日々の暮らしを住民同士で支え合うための仕組みをつくり、住民が住んで良かったと実感し、笑顔があふれる地域を実現したいと思っています。

なにもないからこそ、やれることがたくさんあります。 あなたのアイデアをカタチにすることができます。 比之宮地域の住民の一員として、一緒に地域おこしに協力していただける方を1名募集します。

〇業務内容 (1)特産品(ホンモロコ、ポポー)に関する事業 (2)自治会活動やイベントの企画運営(ひめのみや楽級、蟠龍峡まつり、敬老会、ふれあい祭り等) (3)マイプロジェクト(「比之宮×あなた」で取り組みたいこと)

休耕田で育ったホンモロコ
休耕田で育ったホンモロコ
週に1度開かれる”ひめのみや楽級(がっきゅう)”
週に1度開かれる”ひめのみや楽級(がっきゅう)”

やってみたいことやってみよう!

<こんな方におすすめ> ・田舎暮らしに興味のある方 ・ホンモロコ養殖に興味のある方 ・ポポーに興味のある方 ・高齢者の生活支援に興味のある方 ・地域コミュニティづくりに興味のある方 ・地域住民と一緒に何か取り組みたい方 ・田舎でやってみたいことがある方

比之宮地域の良さは、外との交流が好きで、誰でもウェルカムで温かい地域にあり、 地域おこし協力隊員OBOGも複数名定住しています。 比之宮地域で地域の住民、そして現役隊員と一緒に地域づくりに取り組んでみませんか。

のどかな田園風景が広がっています。
のどかな田園風景が広がっています。

 「比之宮地域おこし協力隊」

令和5年4月1日から1年間、美郷町比之宮地域で地域づくり活動に取り組む地域おこし協力隊員を募集しています。

〇雇用期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日(着任から3年を限度に再任可能) 〇募集人数 1名 〇募集条件 (1)年齢・性別 問いません (2)普通自動車運転免許を持っている方 (3)パソコンの一般的な操作ができる方 (4)居住地要件(現在お住まいの住所地)  下記の中から活動期間中、美郷町に住民票を異動できる方 ・3大都市圏内の都市地域、政令指定都市(条件不利地域は除く)にお住まいの方 ・3大都市圏内の一部条件不利地域のうち、条件不利地域以外の区域にお住まいの方 ・これまで地域おこし協力隊として、一定期間(2年以上)活動し、かつ解職から1年以内である方 (5)その他 ・心身ともに健康で、地域住民と協力しながら活性化活動に取り組むことができる方 ・自治会に加入し、自治会活動に参加できる方 〇活動形態 ・美郷町の会計年度任用職員(パートタイム)として任用。 ・週4日勤務 8:30~17:15(活動内容によって時間変更が可能) ・活動地は美郷町比之宮地域(業務によって、地域外や町外で活動することもあり) 〇報酬 (1)基本報酬 月額1年目 145,760円   2年目 150,960円   3年目 156,400円 (2)期末手当 報酬月額の2.4月分(支給月6月、12月) 〇待遇及び福利厚生 (1)社会保険・・・厚生年金、共済保険、雇用保険、労災保険 (2)定期健康診断 (3)住居  美郷町が用意した比之宮地域内の空き家を隊員に貸与します。  住居賃料は町が負担、その他引っ越し費用及び光熱水費、生活用品等は自己負担。 (4)車両  地域おこし協力隊の活動には、公用車を使用していただきます。  勤務以外の町内での生活、通勤等の移動手段に自動車は不可欠ですので、自家用車の持ち込みをお勧めします。

【選考の流れ】 ①「応募したい」ボタンを押す ↓ ②以下、サイトから応募用紙をダウンロード https://gov.town.shimane-misato.lg.jp/kurasi/sumai/1118/1346/1206? ↓ ③応募用紙、履歴書、応募動機を郵送 ↓ ④審査 ↓ ⑤採用

このプロジェクトがちょっと気になる!という方や、応募したいけど今回は応募できない!という方は「興味ある」ボタンを押してください。

島根県美郷町役場 美郷暮らし推進課

このプロジェクトの地域

島根県

美郷町

人口 0.39万人

美郷町

島根県 美郷町が紹介する美郷町ってこんなところ!

島根県のほぼ中央に位置する美郷町。人口は約4,200人の小さな町です。 四季折々の豊かな山々に囲まれ、中国地方でもっとも雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が町内を大きく蛇行しながら流れています。 全国から注目を集める「おおち山くじら」や、インドネシアバリ島との交流など、積極的に町外から人や企業を呼び込み、町の活性化・課題解決に取り組んでいます。 また、FWA、Awwwards、CSS Design Awardsなど数々の賞を受賞した 自称“世界一の自治体ホームページ”がある町です。美郷町をもっと知りたい方は、ぜひご覧ください!https://www.town.shimane-misato.lg.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

島根県のほぼ中央に位置し、その南北を中国地方最大の「江の川(ごうのかわ)」が貫流。緑豊かな山々に囲まれ、美しい自然風景が四季折々の姿を見せます。 自然だけなく、石見銀山街道や神楽、美肌温泉、山くじら、最先端のICT教育など、美郷町は「自然豊かで健康的」「歴史と伝統を大切にする」まちである一方で、「知恵があり、時代の最先端を走っている」まちです。