募集終了

石垣島で80年の古民家再生プロジェクト!朝食屋とワインショップのオープニングメンバー大募集!

公開:2023/04/24 ~ 終了:2023/07/14

伊豆出身でスキューバダイビングが大好き。石垣島に合宿に来たことがきっかけで八重山の魅力に取り憑かれました。 その後土地探しからはじめ、4年前に開業した一棟貸しの宿は、2年連続楽天トラベルアワードを受賞するなどおかげさまで好評を博しております。

現在はさらに素晴らしい絶景の丘に2棟インフィニティプール付きの宿を建設中です(完成は今夏の予定)。食事の提供はなく、設置されているキッチンで調理をしていただくスタイルを想定しています。

一方石垣では朝食を摂れるお店が少なく、家族で旅行中も朝食難民になることも珍しくありません。

そこで朝は朝食を、午後は宿泊者向けのBBQディナーや美味しいワインを提供できる店舗を開業すれば2つの課題が同時に解決できるのではないかと考えました。

この計画を補助金申請したところ無事採択されましたので、並行してこちらも夏の完成を目指して内装などを作っています。 こちらの店舗の場所は繁華街のユーグレナモール内。築80年の古民家です。

ぜひ清々しい朝の時間と、お酒も楽しめるお店の立ち上げメンバーとして加わってみませんか。

石垣島旅行にはまだまだ足りないものがある!もっとスームーズな旅を

80年の古民家では伝統とその風合いを守りながら、新しくモダンに、そして清々しく。子連れの家族が気兼ねなく、旅の女性がお一人でもふらっと入って来れるようなお店を作ろうとプロジェクトメンバーで話しております。

大家のおじいも最初は「こんな家は価値がない」とずっと嘆いていましたが、アツい思いでコミュニケーションを続けることで、今では心強い理解者となってくれています(ヤギ肉が好きだということなので、完成の折にはぜひご馳走したいと思ったりもしております)

古民家全体的な雰囲気は私の好きな石垣の白保集落のイメージで、月桃やアダンの家具や染め物なども使いたいと思ってます。また今回沖縄県那覇市の首里城の瓦礫を公式に頂き、店内のディスプレイに使い伝統を守ることも許可されました。

大家のおじいと共に、80年の垢を落として綺麗にスケルトンに
大家のおじいと共に、80年の垢を落として綺麗にスケルトンに
古民家の半分を朝ごはん、半分をワインショップに
古民家の半分を朝ごはん、半分をワインショップに

石垣に移住して一緒に朝ごはん屋さんやワインショップで働きませんか?

●共通 (移住に際して、石垣島ので宿など提供させていただきます。ご相談させてください。その他、年に最低1回本土に戻る航空券などもフォローさせて頂きます。) ・石垣など離島生活に興味がある ・柔らかい雰囲気や笑顔が素敵でコミュニケーションの能力がある ・将来的に目標や夢がある

●朝ごはん屋(お一人やご夫婦でも!) お店の開店時間(07:00-11:30,休憩後BBQディナーの準備をして配達し15:00-16:00頃終了, シフト制) ・料理経験がある ・料理が好き ・接客が好きなど

●ワインショップ (12:00-20:30 シフト制) ・ソムリエ資格、エキスパート資格がある ・ワインラバーで接客経験がある ・お酒関係のお仕事の経験など

働きやすい環境整備を考えております♪

※今回の募集に関心を持っていただけた方は「興味ある」を、前向きに応募を考えてみたいなと思っていただけた方は「応募したい」を押していただけると嬉しいです🙌

お店の名前は、石垣島の朝ごはん だいすけ、石垣島のブルゴーニュワイン だいすけ です!
お店の名前は、石垣島の朝ごはん だいすけ、石垣島のブルゴーニュワイン だいすけ です!
ユーグレナモールの入り口イメージです。看板は多少変更になる場合がございます。
ユーグレナモールの入り口イメージです。看板は多少変更になる場合がございます。

株式会社DTAC

このプロジェクトの地域

沖縄県

石垣市

人口 4.76万人

石垣市

高橋大介が紹介する石垣市ってこんなところ!

石垣島は程よい規模感だと思っています。車ではぐるっと島を巡って1−2時間。大体どこからでも繁華街まで30分以内。のんびりがすぐそこにあって、リラックスの中でお仕事したり過ごしたりが可能です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

静岡県伊東市出身。広告インターネット企業で勤め、その後外資系企業で14年働き、今自身の会社でインターネット事業とリゾート事業の2刀琉で頑張っております!趣味はスキューバダイビンなど、この年の石垣マラソンも時間は間に合わなかったけど42.195km 完走しましたよ(6時間56分)!

ユーザー登録すると
「」ができます。