
島根県美郷町 7名の地域おこし協力隊員を募集しています。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/31島根県美郷町は、島根県のほぼ中央に位置する美郷町は、人口約4,200人の小さな町です。 地域おこし協力隊制度開始とともに制度を導入し、これまで多くの協力隊員が活躍してきました。 現在は14名の協力隊員が活動しており、お互いに切磋琢磨しながら地域おこしに取り組んでいます。 今回募集するのは7名。美郷町だからできる特色あるプロジェクトを用意してお待ちしております!
ひとりじゃできない。お互いに支えあうから広がる”協力隊の可能性”。
地域も、隊員も、お互いを必要としているからこそ地域おこし協力隊制度は成り立っています。 現在いる隊員は、自分の本業以外に、地域のイベントに参加したりお店を出したり、それだけにとどまらずイベント自体の企画などをしてきました。地域に根付いた活動をすることで、地域の中で動きやすくなり、自分のやりたかったことを応援しサポートしてくれる人が出てきます。そうやって美郷町の地域おこし協力隊は地域の一員として活動してきました。今回は、就農、地域づくり、カフェ料理人、鳥獣害対策と様々な分野の隊員を募集します。 いずれも、自分のためだけでなく、自分と関わるひとが元気になるような活動をしてくれる方の応募をお待ちしています。


今回募集するのはこの4つのプロジェクトです。
・株式会社アグリベスト美郷農園 美郷町では農業振興の取り組みとして、ミニトマトの産地化の取り組みが進んでいます。 株式会社アグリベストでは、現在38棟のリースハウスが整備されており、中山間地の気候を利用した夏秋作のミニトマトの栽培を行い、広島を中心に販売を行っております。担当ハウスでの営農訓練などを通し、ミニトマト栽培の全般的な技術習得を目指しましょう。
・合同会社だいわもんど 住民出資による地域の会社「合同会社だいわもんど」は、道の駅の活性化を通して、6次産業化また町内外の交流の拠点として、また地域住民の生活拠点として位置づけ、設立されました。現在、カフェによる食事の提供・観光案内や産直まほろば市の管理・運営、地域の買い物の生活拠点としてだいわマートの運営を行っています。カフェに常駐して、料理から接客まで行いながら、新しい分野の企画や実践を行ってもらえる方を募集しています。
・都賀本郷連合自治会 都賀本郷連合自治会では、地域が自立し、地域の維持・活性化及び福祉を充実させることを目標に、様々な取り組みを進めています。その中の交流拡充、担い手育成、小さな拠点づくり分野においては、地域内人材だけで進めていくことが難しく、外部人材の力を必要としています。情報受発信や産業づくりを中心に積極的に取り組んでもらえる人材を募集します。
・比之宮連合自治会 比之宮地域は、地域活動がとても盛んな地域です。これまで12名の地域おこし協力隊員が着任し、現在2名の隊員が活動中です。隊員の発案で始まったポポージェラートやホンモロコの事業は、今では比之宮地域の特産品として根づいています。四季折々にいろいろな活動をしながら、比之宮地域での暮らしを楽しみましょう。
・タイガー株式会社 タイガー株式会社は「鳥獣被害に強い農地への環境改善対策」、「電気柵などで農地を囲む侵入防止対策」、「被害を及ぼしている個体の捕獲対策」など、総合的な鳥獣被害対策の提案による“収穫支援”に取り組んでいます。鳥獣被害対策のノウハウを持つ当社の強みを活かし、技術や知識を習得する機会の提供及び指導を行います。


私たちと一緒に地域おこし協力隊を楽しみましょう!
〇雇用期間 令和5年10月1日から令和6年3月31日まで ※最長で着任から3年を限度に再任することができます。 〇募集人数 4名 〇募集条件 (1)年齢 問いません。 (2)性別 問いません。 (3)普通自動車運転免許を持っている、もしくは取得予定の方。 (4)居住地要件(現在お住まいの住所地) 3大都市圏内の都市地域、政令指定都市のうち特別交付税措置の地域要件に該当する地域に住所を有し、採用後、美郷町に住民票を異動することができる者。 〇雇用形態 ・美郷町会計年度任用職員 ・週4日勤務 ・月に1度、美郷町協力隊ネットワーク会議を開催し、他の協力隊との情報交換・共有をしています。 〇賃金 月額 180,080円 期末手当(年額)月額賃金の2.4月分(ただし、初年度は採用月により異なります。) 〇待遇及び福利厚生 ・社会保険等 健康保険(共済組合)、厚生年金、雇用保険、公務災害補償 ・定期健康診断 ・住居 町内の空き家(住居家賃は町が負担します。) ・活動用車両 協力隊の活動には、公用車を使用していただきます。 勤務以外の生活、通勤等の移動手段に自動車は必要不可欠ですので、自家用車の持ち込み をお勧めします。 ※任期終了後、町内で起業する際、条件によっては下記補助金を活用できます。 ・美郷町地域おこし協力隊起業支援補助金:上限200万円(10/10補助) ※任期終了後、町内に定住する際、条件によっては下記補助金を活用できます。 ・美郷町定住者向け住宅改修事業補助金:上限50万円(1/2補助)
〇応募方法
①「応募したい」ボタンを押す ↓ ②「美郷町公式ホームページ」に移動 https://gov.town.shimane-misato.lg.jp/kurasi/sumai/1118/1346/ ↓ ③応募用紙にて応募 ↓ ④完了
このプロジェクトがちょっと気になる!という方や、応募したいけど今回は応募できない!という方は「興味ある」ボタンを押してください。


美郷暮らし推進課
このプロジェクトの地域

美郷町
人口 0.39万人

島根県 美郷町が紹介する美郷町ってこんなところ!
島根県のほぼ中央に位置する美郷町。人口は約4,200人の小さな町です。 四季折々の豊かな山々に囲まれ、中国地方でもっとも雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が町内を大きく蛇行しながら流れています。 全国から注目を集める「おおち山くじら」や、インドネシアバリ島との交流など、積極的に町外から人や企業を呼び込み、町の活性化・課題解決に取り組んでいます。 また、FWA、Awwwards、CSS Design Awardsなど数々の賞を受賞した 自称“世界一の自治体ホームページ”がある町です。美郷町をもっと知りたい方は、ぜひご覧ください!https://www.town.shimane-misato.lg.jp/
このプロジェクトの作成者
島根県のほぼ中央に位置し、その南北を中国地方最大の「江の川(ごうのかわ)」が貫流。緑豊かな山々に囲まれ、美しい自然風景が四季折々の姿を見せます。 自然だけなく、石見銀山街道や神楽、美肌温泉、山くじら、最先端のICT教育など、美郷町は「自然豊かで健康的」「歴史と伝統を大切にする」まちである一方で、「知恵があり、時代の最先端を走っている」まちです。