『長野』vs『信州』抗争、ついに決着?!結局ドッチ??あなたの清き一票を!投票に参加して長年の争いに終止符をつけてくれる方募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/02/29経過レポートが追加されました!「」
2020/01/23長野県に関われば必ず1度は遭遇するであろう『長野』vs『信州』抗争。 地域おこし協力隊も例にもれず、日々この抗争に巻きこまれています。
『長野』と『信州』。 結局のところ、どちらの表現に引きがあるのでしょうか?
海外向けは『NAGANO』が絶対。 じゃあ、日本人に向けては結局ドッチ?! まさかまさかの『信濃』??
そんなわけで、どうぞみなさん教えてください! あなたはどちらがお好みですか?
ついでに、1/26(日)ビッグサイトでの『移住・交流&地域おこしフェア2020』に 投票フリップ作っていこうかと思っています! まるいシール貼るアレです!
フリップがある(予定の)辰野町ブースはまん中あたりです! お時間ある方、ぜひ生の声をお聞かせください!! 来られない方、ぜひコメントください!! こちらは真剣に悩んでいるのです。
『長野』vs『信州』抗争。 ついに決着の刻…!
長野県をPRするのにもう『長野』か『信州』か迷いたくない!
いい加減うんざりしています。 イベント1つたてるのに『長野』にすべきか『信州』にすべきか 『長野』vs『信州』抗争にいちいち巻きこまれるからです。
今日も、ただイベントを1つ作りたかっただけなのに 気づいたら『長野』と『信州』を打ったり消したり打ったり消したり…。
大体、最終的には両方使うんです。 タイトルは信州、本文には長野とか。 でもでも、もしかしたらもう『長野』だけでいいのでは? イヤイヤ、タイトルはやっぱり『信州』の方がみんな気になるのでは?
いい加減、この悩みを消しさりたい…。 使いたいのは信州、検索されるには長野。 そんなことはわかっているけど それなら、メインタイトルにはドッチがいいの? どっちが名前についてた方が気になるの?????
そうだ、投票だ! みんなの意見を聞いてみよう! そんなわけでこのプロジェクトを立ち上げました。 1/26(日)の移住・交流&地域おこしフェアでの投票やスマウトでの投票など 2月末まで受けつけます!
深い深い悩みである『長野』vs『信州』抗争。 この機会に決着をつけさせてください!
あなたの清き一票をお待ちしております!!!
必ずぶつかるこの壁を壊してくれる方を求めてます!
こんな方に投票して欲しいです! ・日本が好きな方 ・長野が好きな方 ・信州が好きな方 ・投票が好きな方 ・清き一票を持っている方 ・うっかりクリックした方 ・1/26に投票しに行ってやってもいいよって方 ・なんなら辰野町に来てみたい方 ・なんなら移住を検討している方 ・どうせなら地域おこし協力隊でもやってみようかなって方 ・『長野』vs『信州』抗争に巻きこまれたい方 ・通りすがった方 ・ほたるを見てみたい方 ・日本のど真ん中を知りたい方 ・どっちだっていいよって方
幅広い世代の多くの方に投票してもらいたいです。
募集要項
2020/01/25 〜
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
辰野町
人口 1.86万人
辰野町地域おこし協力隊が紹介する辰野町ってこんなところ!
ほたるの里、辰野町。 初夏に数千のほたるが飛び交う姿は幻想的で圧倒されます。 「本当にすごい」 初めて見た人は語彙力を失い、ただただこの言葉を言うだけに。 人生で1度はご覧になってください。
日本のど真ん中。 某テレビ番組で日本の中心の中心認定をいただいたことで にわかに活気づいたど真ん中。 日本の最北端には喜んで行くけれど、ど真ん中には来ない。 そんな現状を打破しようともがいています。