募集終了

いわき市の緑豊かな田人地区で活躍する「地域おこし協力隊」募集中!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊担当者コメント」

2024/01/12

 当プロジェクトは、希少な多年草「クマガイソウ」を活用した地域活性化に取り組む地域おこし協力隊を1名募集するものです。

● クマガイソウとは!?  クマガイソウは、山の森林内に生育し、葉は対生するように二枚つき、それぞれ扇型の特徴的な形をしている植物です。  花はその間から伸びた茎の先につき、横を向き、花弁は5枚の細い楕円形で緑色を帯び、唇弁は大きく膨らんだ袋状で、白く、紫褐色の模様があるのが特徴です。  また、レッドデータブック環境省絶滅危惧Ⅱ類、福島県絶滅危惧種Ⅰ類に指定されているため、クマガイソウの群生地を見ることは全国的に珍しいものといえます。

※ 令和4年度いわき市田人地区においては、3名の地域おこし協力隊が任期を満了し、3名全員が満了後もいわき市に定住定着しており、現在も田人地区に根差した活動を続けています。

【募集ページ】 https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1610621772435/index.html

希少な多年草「クマガイソウ」を活用した地域活性化

●メインミッション「クマガイソウ」を活用した地域活性化  絶滅危惧種「クマガイソウ」の日本最大級の群生地(約5万株)の保存活動支援(植替え、間引き、腐葉土づくりなど)や、イベントの企画・運営による誘客促進  等に取り組んでいただきます。

 また、メインミッションの他、SNS等を活用した地区の情報発信や地域活動への参加する等して、地域を盛り上げていただきます。

四時川渓谷
四時川渓谷
朝日原生林
朝日原生林

いわき市中山間地域で地域おこししたい人に出会いたい!

プロジェクト募集について、こんな方と出会ってみたいです。 ・地域おこし協力隊の仕事に興味のある方 ・地域の魅力創造に係るプロモーションができる方 ・SNSやデザイン制作を駆使して情報発信できる方

田人おふくろの宿(田人地区の誘客施設)
田人おふくろの宿(田人地区の誘客施設)
石割桜
石割桜

地域おこし協力隊の応募条件等

次の要件を満たす方

応募時点で20歳以上の方 3大都市圏をはじめとする都市地域に住民票を有している方で、いわき市に生活の拠点を移し、 住民票をいわき市に異動する方 ※地域要件については、総務省の「地域おこし協力隊」の関連ページで確認してください。       ※3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域全部 地域活性化に意欲があり、地域住民と協力して活動できる方 普通自動車運転免許を取得している方 パソコン(ワード、エクセル、メールなど)の基本操作ができる方 欠格事項(地方公務員法第 16 条の規定)に抵触していないこと       (1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者       (2)いわき市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。       (3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し又はこれに加入した者。 等

詳細は市公式ホームページのとおり https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1610621772435/index.html

協力隊OG紺野さん・田人地区集落支援員の皆さん
協力隊OG紺野さん・田人地区集落支援員の皆さん
いわき市長・クマガイソウを守る会の皆さん
いわき市長・クマガイソウを守る会の皆さん

クマガイソウを守る会、いわき市役所 田人支所、地域振興課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

福島県

いわき市

人口 33.29万人

いわき市

いわき市地域振興課が紹介するいわき市ってこんなところ!

【いわき市田人地区の紹介】

 田人地区は、いわき市南部勿来地区西側に所在する中山間地域です。標高は約25m~約800m急峻な山地地形の中に平坦地が点在しており、おおよそ山手線内側2.4個分の面積の中に8つの地区があります。かつては炭鉱や林業、こんにゃくなどの産業で賑わっていましたが、現在は、細々と続いているのみです。震災前の平成20年頃は、Iターン移住者が多くありましたが、震災時の原発事故による風評被害で減ってしまいました。  そんな中、ここ数年学校廃校を活用して地区外から企業が参入するなど、新たな状況も生まれてきています。  地区内には石割桜やクマガイソウ群落、四時川渓谷など、風光明媚な所も数多くあり、また、念仏太鼓や三匹獅子舞など地域の伝統芸能も守り続けられています。特産品としては、そば、田人まんじゅう、自然薯、こんにゃく、陶芸品などがあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

こんにちは。いわき市地域振興課 地域おこし協力隊 担当の畑山と申します。

私たち地域振興課は、地域でチャレンジする皆様を全力でサポートし、共により良い地域づくりを進めてまいります。

地域おこし協力隊は、新しいアイデアや熱意を持って地域に飛び込み、様々な活動を通じて地域の活性化に貢献しています。私たち担当者も、皆様の挑戦を支えるために全力を尽くします。

地域の特産品や文化、自然資源を活かしたプロジェクトを成功させるため、皆様の声を聞きながら、必要な支援やアドバイスを提供してまいります。 共に考え、共に行動し、地域の魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

これからも、地域おこし協力隊の皆様と共に、素晴らしい地域づくりを実現していきたいと思っていますので、何かご質問やご相談がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

同じテーマの特集・タグ