
【地域おこし協力隊】飯島流ワーケーションを一緒に盛り上げてくれる仲間を募集中!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/19都市部では「働くひとの心とからだの健康の維持・増進」が課題となっています。豊かな自然、多様な食文化、田舎暮らしの達人がいる飯島町で「癒やし」を提供したい…。そんな思いで「飯島流ワーケーション」は誕生しました。
本事業は地域住民とのふれあいや順天堂大学との連携により野菜や土にふれる農業体験プログラムを実施し、体験者のストレス値を見える化することによって「働く人の心とからだにアプローチ」しています。 飯島流の柱となる農業体験プログラムと、地域の魅力を生かした観光プログラムを組み合わせて提供しておりますが、先輩隊員1名では運用が難しく、新しい仲間を募集しています。農業体験プログラムの組み立て、地元農業組織と一体となって利用者の受け入れ調整、SNSや専用サイトによる情報発信など、幅広い業務を担っていただきます。
なお、飯島流ワーケーション事業は将来的に法人化を目指しているため、任期満了後に本事業を引き継ぎ運営いただける熱意のある方をお待ちしております!
☆令和6年4月採用の地域おこし協力隊を1名募集しています☆
【活動内容】 (1)飯島流ワーケーション事業における農業体験プログラム運営 (2)農家及び地元農家組織(地区営農組合・農業法人)との調整 (3)農業体験用地や生産物の管理、「食」の発掘・提供 (4)都市部企業の受け入れ補助 (5)拠点施設(トレーラーハウス5台)の管理運営補助 (6)その他、自立や起業に向けた活動
【応募期間】 令和5年12月1日(金)〜令和6年1月19日(金)(必着)
【応募方法】 別紙申込書(様式1)に必要事項を記入の上、飯島町役場へ提出してください。 (郵送可。応募書類については返却いたしません)
【選考方法】 ・一次試験(書類選考)
・二次試験(面接試験) 予定日:令和6年2月下旬を予定
その他、詳細につきましては下記をご覧ください。 https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/somuka/shomugakari/saiyo/1182.html


まずはお気軽にご相談を!
地域おこし協力隊のこと、飯島町のこと、移住のこと なんでもお気軽にご相談ください。 定住促進室の担当者がサポートさせていただきます。
【飯島町移住定住総合サイト IIJIMA NOTE】 https://iju.go-iijima.nagano.jp/
飯島町役場地域創造課
このプロジェクトの地域

飯島町
人口 0.84万人

飯島町 定住促進室が紹介する飯島町ってこんなところ!
南信州にある飯島町は、西に中央アルプス、東は南アルプスに囲まれた自然豊かな町です。 空気がきれいで、おいしい水に恵まれ、良質なお米と果物がとれます。 そして、飯島町に住んでくれる人たちをおおらかな気持ちで迎える町民が多いものも魅力です。 『いいじままちでいい暮らし』を始めてみませんか。
このプロジェクトの作成者
ここは、長野県の南部、 伊那谷の中央に位置する飯島町。
西は中央アルプス、 東は南アルプスに囲まれた ふたつのアルプスが見えるまちです。
移住して夢を叶えた人 理想暮らしに出会えた人 いつものアウトドアを楽しむ人 子どもと豊かな時間を過ごす人
“いいじま”には多様な暮らしを 送っている人がたくさんいます。
“いいじま”という町であなたは どんな時間を過ごしますか?