募集終了

好きに生きる。資格を活かす。美容師募集

公開:2024/04/11 ~ 終了:2024/08/15

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/08/15

こんにちは! 島根の西端、津和野町でヘアサロンを営んでいますサロンホルン 長田です。 この度事業拡大、スタッフ出産のため、一緒に働いてくれる美容師さんを募集します。

私は大阪でヘアスタイリストとして働いていた時に腎臓を悪くして 流れるままに4年前に島根にやってきたのですが 津和野の自然の豊かさ、美味しい食べ物、優しい人々 全てが自分を癒してくれて 地域の方に「髪の毛切ってよ」と言ってもらい 2年前にまたこの仕事を始めました。

現在週3日でヘアサロンを営業し、予約1ヶ月待ちの状態です。 一緒に働いてくださる方には週4でしたら、すぐにでも 私が夏から産休に入りますので、その後も好きな日数勤務していただけます。

・人に喜んでもらうのが好き ・好きな日に働きたい ・農業や他の事もしながら、職を生かして働きたい ・移住に興味がある

来てくださる方の人生が最高になる、それが1番大切だと思ってます。 なんでもご相談ください、

◯お店の裏が家になっています(現在カフェの男の子が1人住まいです) ◯移住者の多い町です ◯業務委託、社員等相談ください

地方でスタイリストをやる

18歳で就職した会社で12年間働きました。 美容専門学校や、12店舗の経営をしている大きな美容の会社で 講師や店舗のマネージャーをさせて頂き この仕事を生き甲斐にしながら働いていました。

体を壊し、休むことになり 最前線で仕事ができない自分へのもどかしさや 一緒に働くスタッフ、生徒の子達などへの申し訳なさ これから、自分はどうなっていくんだろう、という不安

体調がすぐ良くなるわけでもなく 主人が「自然のあるところに移住しない?」と言ってくれたことをきっかけに お世話になった会社を退職しました。

北海道から九州、5つほどの地域を見に行き 島根県津和野町に移住を決めました。

清流日本一であること、子供の政策に力を入れていること そして何より人が良かったことが決め手になり 4年前に移住しました。

1年半は療養後 美味しい空気、美しい自然 優しい人たち 全てが自分を癒してくれて 新しく生まれ直した。 私にとって津和野はそんな場所です。

お店をする経緯は2年前にさせてもらって こちらを読んでいただけると幸いです。 ↓↓ https://readyfor.jp/projects/todayisagoodday

大阪時代(セミナー講師)
大阪時代(セミナー講師)
初めて津和野を訪れた日
初めて津和野を訪れた日

自分らしさを活かし、好きなことを見つける、体験する

美容師だけを仕事にするのも良いことと思いながら せっかく移住したのなら ここでしかできない時間の使い方や、自分が豊かになる そんな体験をしてほしいと思います。

下記は私が移住してきて、最高だなと思った体験です。 一緒に働くあなたの人生がさらに良きものになるのが 私の願いでもあります!

◯畑・・・大阪にいた時は、アスファルトしか踏んでませんでした。

◯季節を楽しむ・・・都会より圧倒的に時間があります。時間があるのはこんなに豊かなのかと驚き、移りゆく季節の美しさに驚きます。お花見、筍狩り、川遊び、常にピクニックです。

◯面白い季節バイト・・・栗拾い、ワカメとり、米収穫の時期のお手伝い 暇してたらめっちゃ声かけられます。

◯地域のおばあちゃんたちの習い事・・・生花に、手毬作り、竹籠編み、茶道 こんなの自分にできるのか、若者が少なく孫のように可愛がってもらえます。

◯ロングドライブ・・・毎日がロングドライブです(田舎だから)車で行ける1時間は、近いね。こうなったらあなたも地方っ子です。私は移住する前に免許を取りました。

畑
桜の季節
桜の季節

サロンホルン

このプロジェクトの地域

島根県

津和野町

人口 0.61万人

津和野町

長田ヒメノが紹介する津和野町ってこんなところ!

山陰の小京都と言われる、島根県津和野町。 人口7000人の町で 山間に広がる盆地に石州瓦の朱が美しく広がります。

教育、観光で盛り上がっており 移住者も多く、カフェもこの春に2つできるそうです。

盆地なので、夏は眩しいほどですが、冬は雪合戦できる はっきりとした四季折々もこの町の魅力です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大阪で12年ヘアスタイリストとして働き 5年前に津和野町に移住してきました。 34歳です 好きな食べ物は、スパイスカレー マイバイブルはアランの幸福論です。