
しまねで見つけた、わたしの「ちょうどいい」《UIターン情報誌/BeanS vol.68》
公開日:2024/11/20 08:31
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/11/26「興味ある」が押されました!
2024/11/26『UIターン情報誌 BeanS(ビーンズ)』の最新号ができました!
・地方への移住をお考えの方 ・何となく島根が気になっている方 ・今の暮らしを変えたい方
そんな方々の参考になればと思い、島根へ移住した先輩へのインタビューをはじめ、支援制度など役立つ情報をまとめています。 今回のテーマは『しまねで見つけた、わたしの「ちょうどいい」』。 移住のきっかけや、島根で暮らすまでのこと、移住してからのこと。4人の移住の先輩が見つけた“ちょうどいい暮らし”とは? ぜひ手に取ってご覧ください♪ ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨ ▼資料請求はこちらから▼ https://www.kurashimanet.jp/shiryou/
▼WEB版BeanS vol.68はこちらからご覧いただけます▼ https://www.kurashimanet.jp/people/beans/68/ ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨
島根移住と暮らしについて、4人の移住の先輩に聞きました!
Episode01 小野寺大さん(益田市へIターン)
島根で手に入れた「ふつう」の家族の光景 その「ふつう」こそ、かけがえのない宝物
家族4人で島根にIターンした小野寺さん。 移住してライフスタイルが大きく変わり、家族と一緒に居られる時間が増えたことで、子どもの成長を間近で見守ることができるようになったと言います。 『ふつうの家族の光景』を手に入れられたことが、何物にも代えがたい、と嬉しそうに語っていました。
∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞ Episode02 名原栞さん(雲南市へUターン)
憧れの「東京暮らし」を手放して得られた 自分らしさと自然のある暮らし
生まれ育ったまち・雲南市へUターンした名原さん。 20代終盤になり落ち着いた暮らしをしたいと思うように。 故郷に帰って祖母と同居する中で、少しずつ丁寧な暮らしができるようになったことに、喜びを感じているそうです。 ∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞ Episode03 岡田紗和さん(知夫村へIターン) 違和感が新しい一歩のきっかけに・・・ 夫婦で作る離島の物語
パートナーのモミイチさんと共に離島へ移住し結婚した岡田さん。 島の耕作放棄地を開墾して農園を作ったのち、夫婦でフランスレストラン“Chez sawa”をオープン。 素朴でいい意味で何もない知夫里島でチャレンジし続けて夢に向かって進んでいきたい、と語ります。 ∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞ Episode04 山村朋弘さん(津和野町へUターン) 声優、インストラクターを経て、 故郷で育てる「ちょうどいい」暮らし
コロナ禍で在籍していた支店が閉店になり、それをきっかけに故郷へ戻ることを決めた山村さん。 新しいことにチャレンジしたいという思いがあり、“UIターンしまね産業体験”を活用し、未経験だった農業に飛び込みました。 現在は農家を続けるかたわら、経歴を活かして声に関する仕事にも挑戦中。


他にも楽しい企画やコンテンツも!
◎ライフスタイルブロガーがしまね暮らしを体験しました! ~しまね田舎ツーリズム体験レポート~
地元の人々との交流を通じて、その場所の自然・文化・暮らしに触れることができる『しまね田舎ツーリズム』。 そんな『しまね田舎ツーリズム』をブロガーであるシンタロヲフレッシュ氏に、2泊3日で体験してもらいました。 懐かしさを感じながらも味わう非日常。あなたも島根で体験してみませんか? ◎しまね教育白書
ご家族で移住を考えたとき、お子さんの教育環境はネックとなる項目のひとつ。 幼・保育園から大学進学まで、島根県の教育に関するアレコレをまとめましたので、ご参考に。 ○その他にも・・・ 移住までのSTEPや島根の企業紹介、しまね移住のおもしろエピソードなど盛りだくさん!
抽選で特産品が当たるアンケートもありますので、ぜひご回答ください♪ ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨ UIターン情報誌『BeanS』を読むには・・・ 本誌の郵送をご希望の方は『資料請求』にお申込みください。 WEB版もありますのでそちらでもご覧いただけます。
▼資料請求はこちらから▼ https://www.kurashimanet.jp/shiryou/
▼WEB版BeanS vol.68はこちらからご覧ください▼ https://www.kurashimanet.jp/people/beans/68/ ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨Λ∨ ※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!


(公財)ふるさと島根定住財団
このプロジェクトの地域

島根県
人口 64.28万人

UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!
島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。 ◎しまね移住情報ポータルサイト『くらしまねっと』 https://www.kurashimanet.jp/
〇くらしまねっとFacebook https://www.facebook.com/kurashimanet
〇定住財団公式アカウント・暮らしまねInstagram https://www.instagram.com/kurashimane/
〇note・しまね女子ブログ https://note.com/shimane_uiturn
〇しまね移住project https://www.teiju.or.jp/image-movie/
〇くらしまねっとTwitter https://twitter.com/kurashimanet