石垣で残渣を活用した畜産、有機パイン農場の生産・加工・お客様まで 丸ごとツアーにめんそーれ

イベント・体験
公開:2025/03/26 ~ 終了:2025/05/30

開催日程:

12025/06/09 00:00 ~ 2025/06/09 05:00

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/01

「興味ある」が押されました!

2025/04/01

 青く澄んだ空と海に囲まれ、四季折々の自然の恵みがあふれる八重山諸島。その豊かな環境でのびのびと育つ動物たちや、地域に根ざした農家の方々の姿を目にするたび、「食べ物が食卓に届くまでには、どんなドラマがあるのだろう?」と興味を抱いた方も多いのではないでしょうか。そんな疑問に応えるかのように、「畜産から食品加工、そして精肉店や営業先までを一貫して見学・体験できるツアーがあったら面白いのでは?」という想いから生まれたのが、この【八重山ファーム体験ツアー】です。

 本ツアーでは、八重山ファームが誇る農場・畜産の現場から、工場(食品加工)や精肉店、そして卸や営業の現場まで、食肉がどのようなプロセスを経てお客様の食卓に届くのかを“まるごと”見学できるユニークな内容となっています。 地域に息づく風土や文化と結びつきながら行われる生産の現場を実際に訪れ、ただ見るだけでなく、働く人々の想いや地元の食文化にも深く触れることで、八重山という土地の新たな魅力を発見していただけることでしょう。

※応募したい方は、「応募したい」ボタンをお願いします。 ※現段階で3人を上限と考えております。

石垣島で、畜産・農業、循環型六次化農業に興味がある方大募集

八重山ファームは、沖縄県石垣島を中心に八重山諸島の広々とした大地で、牛や豚などの畜産を行い、さらに肉の加工や販売、飲食店への卸しなどを手がけています。いわば、食肉分野における「生産から販売」までを一貫して担っております。 https://yaeyamafarm.net/

現代では、スーパーやレストランで手軽に肉製品を手に入れることができますが、その裏には多くのステップと人々の努力、そして地域の自然環境への配慮があります。 これらを一度に学べる機会はそう多くありません。 本土や海外からの観光客だけでなく、地域の人々にとっても自分たちの暮らす島の「食」の現場を知ることは、八重山の魅力を再発見し、未来へ継承していく大切な学びです。 そんな背景から、今回の体験ツアーを企画しました。

【ツアーの内容】

〇農場・畜産見学  八重山ファームの根幹ともいえる畜産の現場を訪れます。牛や豚がどのような環境で育ち、どんな飼料を与えられ、どれほどの手間と愛情をかけて飼養されているのかを間近で見ることができます。また、その土地ならではの気候風土を活かした育成方法や、動物の健康管理への取り組みなど、普段なかなか知ることができない裏側を知る貴重な機会です。 当日は土壌改善から5年の時を経て、有機JAS認定を取得した「日本で唯一の有機パイン」を農場で試食も予定

〇工場(農産物加工)見学  やえやまファームでは沖縄の豊かな自然の恵に独自の加工技術を加え、美味しく、安心安全な商品を製造しています。夏にはパイナップルジュースの搾汁、秋から春にかけては、紅芋のペーストを作っております。その加工現場を見れる貴重な機会を見ることができます。

〇精肉店見学  6月末~7月OPEN予定なので、内装工事中の店舗がこれからできる、というところを見ることができるかもしれません。※こちらは状況に応じて変わる可能性がございます。

〇営業見学  生産から加工、そして店舗での販売だけではなく、実際に取引先や飲食店などへどのようにお肉を届けているのか、その“営業”の舞台裏にも足を踏み入れます。商品の提案や、品質保持、価格交渉、そしてお客様の要望に合わせた対応など、一見すると表に出づらい部分にも触れられるのがこのツアーの醍醐味。生産者側と消費者側がどのようにつながり、信頼関係を築いているのかを知る絶好の機会です。 ※人数や状況に応じて、ユーグレナモール内やゆらてぃく市場等の見学(八重山ファーム商品を扱っている場所)に見学になる可能性がございます。

【当日の流れ】 9時 集合・オリエンテーション (30分程度)、移動(八重山ファームの方の車で移動) 10時 農場・畜産見学     11時 工場(農産物加工)見学 12時 昼食 13時 精肉店・営業見学 14時 振り返り・解散

※上記の流れは一例であり、天候や季節、施設の稼働状況などによって変更される場合があります。

【ご参加にあたって】 〇服装・持ち物:屋外の畜産エリアや工場内の見学が含まれるため、動きやすく汚れても問題ない服装・靴をおすすめします。工場内では衛生保護具の着用が必要になる場合があります。 〇注意事項:動物や機械設備に配慮し、スタッフの指示に従ってください。撮影禁止エリアがある場合もございますので、当日ご案内するルールに従って安全にお楽しみください。 〇参加費:交通費、宿泊費は自己負担、ランチ代2000円程度は別途徴収となります。詳細はお申し込み時にご確認ください。

石垣島移住や農業・畜産【食】に興味のある方

【こんな方におすすめ】 ・食に興味がある方:生産と販売のプロセスを一気通貫で見学できる機会は貴重です。食の専 門家を目指す学生さん、料理好きな方にとっては必見です。

・地域の魅力を深く知りたい方:観光で訪れるだけではわからない、八重山諸島の“食”と文化の結びつきを体験できます。

・地方創生や移住に興味がある方:八重山の産業や暮らしを肌で感じ、自分の将来を考えるきっかけに。農業や食品加工の最前線を知ることで、新たなキャリアの可能性を見出せるかもしれません。

・子育て中のご家族:子どもたちに食の大切さを伝えたい!という方にもおすすめ。普段口にするお肉がどのような道のりを経て家庭のテーブルに並ぶのか、親子で一緒に学べます。

募集要項

イベント名

【八重山ファーム体験ツアー:生産からお客様の元に届くまでをまるごと見学!】

開催日程
1

2025/06/09 00:00 〜 2025/06/09 05:00

費用

費用:2000円 (交通費、宿泊費は別途自己負担)

■参加料に含まれるもの  ・ツアー当日のランチ代

集合場所

チャレンジ石垣島  〒907-0004 沖縄県石垣市登野城510

主催者:有限会社八重山ファーム  募集者:株式会社カヤックゼロ、株式会社レキサン

このプロジェクトの地域

沖縄県

石垣市

人口 4.76万人

石垣市

チャレンジ石垣島が紹介する石垣市ってこんなところ!

♦︎石垣島ってどんなところ? 沖縄県八重山諸島の主島である石垣島は、東京から約2,000km、飛行機で約3時間半の亜熱帯の楽園です。島全体が美しいサンゴ礁に囲まれ、透明度抜群の海には色鮮やかな熱帯魚やマンタが泳ぐ世界有数のダイビングスポット。 夜空は「星空保護区」に認定され、光害の少ない島だからこそ見られる満天の星空は、都会では味わえない感動をもたらします。グルメも充実!「石垣牛」は濃厚な味わいで人気を集め、新鮮な魚介類や南国フルーツも豊富です。 そして何より、この島の宝物は「人」。温かく、のんびりとした島の人々の人情は、訪れる人の心を包み込みます。「イチャリバチョーデー(一度会ったら兄弟)」という言葉のように、初めて会った人とも家族のように接する文化が今も息づいています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

コンセプトは、「島から、世界を面白く」 〜石垣島のコラボ&発信拠点〜

チャレンジ石垣島は、世界で働く人たちを受け入れるワーケーション施設であり、イベントスペースを設けた石垣島最大規模のテレワーク施設です。 島内外の地域や世代を超えた人々がつながって、島の魅力や新しい価値観に触れながら様々なプロジェクトにチャレンジできる、まさに沖縄のチャンプルー文化を体現する石垣島の発信拠点。 人と、島と、地域につながる日本最南端のイベント&コワーキングスペースです。

Loading