【リモート副業】「十勝の味を守る」-地域に根ざす工場で、次の一手を共につくる仲間を募集中!

お仕事
公開:2025/03/28 ~ 終了:2025/04/11

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2025/03/31

北海道・十勝。 どこまでも続く畑、空を映す川、澄んだ空気と人のやさしさ。 四季の変化が色濃く感じられるこの土地には、自然の恵みと人の営みが調和した暮らしがあります。そんな十勝・帯広の地で、中田食品は1958年から60年以上、豆腐づくりに向き合ってきました。 私たちは、十勝産の大豆にこだわり、農家さんと契約栽培を続けながら、**「生とうふ」**という無加熱・無殺菌製法で、素材本来の旨味を引き出す豆腐を作っています。 この味を、より多くの人に、より持続可能に届けるために、今、“仕組みの力”で支えてくれる仲間を募集しています。

■ この仕事で得られるもの地域的つながりの価値── このお仕事には、数字やタイトルでは測れない以下のような“地域的つながりの価値”があります。

⭐契約農家の想いが詰まった大豆を、地域の家庭に届ける使命感 ⭐自分の提案で「現場が楽になった」と笑顔になるスタッフの声 ⭐この味で育ったんです」と言うお客さまの存在 ⭐そして、十勝という地域の営みに、自分の仕事が関わる実感

■ 十勝というフィールドで、あなたの知見が活きる。 十勝は今、「フードバレーとかち」という構想のもと、農業・食・観光を軸とした持続可能な地域づくりが進められています。中田食品も、その一翼を担う存在として、地元の食材・文化・人と向き合っています。

この地域が持つポテンシャルと課題に、副業というかたちで関わり、貢献できるチャンスがあります。

🤝 JOINSだから出会える、こういう仕事 この求人は、移住・地域志向のプロ人材マッチングサービスJOINSを通じてご紹介しています。 JOINSの強みは、企業の魅力や、地域的つながり報酬を言語化する力だけでなく、関わる人材一人ひとりの「これまでの経験」「本当の強み」「地域で活きる価値」を丁寧に引き出し、企業と人の“あいだ”にある想いを、言葉にして、形にしてつないでいくところにあります。

  • 地域の未来に直結する課題解決
  • 社長と一緒に進めるプロジェクト
  • 働き方も柔軟(週3・ハイブリッドなど)
  • あなたの魅力やスキルを“ちゃんと伝える”サポートつき

仕事を通じて、地域とつながる暮らし方を——。そんな選択肢を、JOINSは後押しします。

🌏 「この会社に関わってよかった」と思える毎日を。 都市部のように華やかではないかもしれません。でも、地域の役に立っているという実感、誰かとちゃんとつながっているという喜び、そして、未来の子どもたちに残したいと思える誇りある仕事。ここでなら、それが手に入ります。

📩 まずはお気軽に、お話から始めてみませんか?JOINSお仕事サポート担当とオンラインでカジュアル面談を実施しています。応募前の相談だけでもOKです!

地元に根ざした豆腐工場を、次のステージへ進めるために。

北海道・十勝・帯広の地で、60年以上にわたり豆腐・油揚げを製造してきた中田食品。 地元農家との契約栽培で育てた十勝産大豆を使い、「生とうふ」製法による無加熱の豆腐づくりに取り組んできました。

現在、社員6名・パート10名ほどの体制で製造・出荷を行っていますが、製品ラインナップの多さや人手の限界から、生産管理や原価管理の属人化・非効率が課題となっています。 また、賞味期限を延ばすなどして販路は拡大しつつあるものの、既存のやり方ではこれ以上の成長に限界があるという声もあります。

そこで今回、「仕組み」で現場と経営を支える**副業・兼業人材(業務委託)**を募集し、次のステージへの土台づくりを一緒に担っていただきたいと考えています。

原材料にこだわる
原材料にこだわる
徹底した衛生管理
徹底した衛生管理

現場の声に耳を傾け、仕組みで力を引き出せる人。

・食品製造業の現場改善・原価管理に携わったことがある方 ・数値に強く、見える化・仕組み化が得意な方 ・少人数体制の組織で、現場と経営の両方の視点を持って動ける方 ・地域企業に関心があり、副業でも「人や土地の役に立つ仕事」がしたい方

現場は手づくりの温もりを大切にしていますが、だからこそ「仕組み」で守る部分が必要です。 無理に変えるのではなく、優しく整理し、現場が楽になる道筋を共に考えてくれる方を歓迎します。

募集要項

業務内容

現在、社員6名・パート10名ほどの小さな工場で、豆腐・油揚げなどの商品を製造しています。 製品ラインナップは豊富ですが、現場の運用や原価管理は属人的かつ手作業中心。 「やめる勇気」や「選び抜く力」が不足しており、結果として手が回らない事業運営になりつつあります。

そこであなたには、以下のような支援をお願いしたいと考えています。

・商品別の原価管理体制の構築・見える化(Excelレベルでも可) ・製造工程の効率化や工数削減の提案 ・「やめる判断」ができるための指標整理と分析 ・限られた人員で生産性を上げる業務プロセスの再設計 ・可能であればパートさんとの柔らかな現場コミュニケーション

場所は北海道・帯広市ですが、業務の多くはリモート+月1回程度の現地訪問でも大丈夫。 経営層・スタッフと連携しながら、仕組みづくりをリードしてください。

必須経験やスキル

・食品製造業(とくに中小工場)の現場改善や原価管理経験 ・小規模・少人数組織での仕組み化・見える化プロジェクト経験 ・地域資源を活かした商品戦略・現場支援に関心のある方 ・地域に貢献したい、副業で社会的意義ある仕事がしたいと考える方

給与

業務委託契約(月額報酬:10万円前後を想定)

雇用形態・勤務時間

・契約期間:まずは3か月~(成果・希望に応じて延長可能) ・週1日程度の稼働想定(稼働頻度は相談可能) ・リモート対応中心+必要に応じて現地訪問 ・副業・兼業の方歓迎(平日日中に打ち合わせできる方)

有限会社中田食品/JOINS株式会社

このプロジェクトの地域

北海道

帯広市

人口 16.73万人

JOINSお仕事サポート担当が紹介する帯広市ってこんなところ!

帯広市は、豊かな自然環境と快適な都市機能が共生する田園都市で、おいしいグルメやスイーツ、世界で唯一のばんえい競馬など、さまざまな魅力があります。 【自然環境】 十勝平野の中心地で、広大な畑作・酪農地帯に囲まれている 空気が澄んでいて、四季折々の美しい景色を楽しめる 緑豊かな自然が遠くまで広がっている 【グルメ】 豚丼発祥の地で、地元で採れた新鮮な食材を使用したグルメが堪能できる スイーツの名店が多く、パンやチーズ、ソフトクリームなどのスイーツが有名 十勝で採れた産物をふんだんに使ったご当地グルメが豊富

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

ミッションに共鳴してくださった長野県の地方銀行である八十二銀行グループを初めとして、主に、地方の企業の方から出資を得て事業運営をしています。

事業内容: 地方中小企業と都市部人材のマッチング

設立:2017年6月21日 資本金:2億7,774万円(準備金含む) 役員: 代表取締役 猪尾愛隆 社外取締役 鈴木栄

主な株主: 八十二キャピタル株式会社(八十二銀行グループ)、株式会社山陰合同銀行、京都キャピタルパートナーズ株式会社(京都銀行グループ)、株式会社ドーガン・ベータ、マネックスベンチャーズ株式会社、ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、HOXIN株式会社、一般財団法人社会変革推進財団、三菱UFJキャピタル株式会社、創業者、個人株主等

Loading