【鳥取県智頭町】移住定住政策シリーズ ③移住の流れ

移住に関する情報をご紹介! 智頭町の移住定住関連施策をご紹介するシリーズの第3弾は、「移住の流れ」編!

移住準備とは?

移住する時には沢山の準備が必要です。 大体の移住の流れを紹介します。

住まい探しや仕事探し、子供がいるご家庭は教育環境など・・・ 事前に下調べすることが重要になります。

各自治体によって様々な補助制度があります。 住宅・教育・生活・仕事… わからないことがあれば事前に問い合わせましょう!

東京や大阪などの都市部で移住相談イベントを開催していることがあります。 鳥取県も定期的に移住相談会を実施しており、智頭町も参加しています! お近くの方は是非お越しください♪

智頭町の街並み
智頭町の街並み
移住相談会の様子
移住相談会の様子

移住準備の流れ

①家族で移住について話し合う  移住して何がしたい?どんな家に住む?仕事は?など、事前に話し合いをすることが大切です。  ※移住する時に外せない条件のリストを作るのもオススメ!

②情報を収集する  移住したい市町村のHPやSNSを見たり、資料請求をして情報収集しましょう。  都市部で定期的に移住相談会を開催していることもあります!

③暮らしを体験する  観光で遊びに行く以外にも、お試し住宅を整備している自治体もあります。

④住まいを探す  アパートを賃貸、家を新築・賃貸、空き家をリフォームする等、様々な方法があります。

⑤仕事を探す  ハローワークやネット求人で就労先を探します。  新規創業される場合は各自治体の支援制度を是非ご活用ください。

⑥移住をする  移住の準備が終われば、引っ越しなどの手続きを進めていきましょう。 引っ越しが終わったら、近所への挨拶をして地域に溶け込んでいきましょう!

*移住に関するご相談をいつでも受け付けております。気軽にお問い合わせください*

合わせて「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

鳥取県 智頭町役場 企画課 移住定住アドバイザー

このプロジェクトの地域

鳥取県

智頭町

人口 0.58万人

智頭町

智頭町企画課が紹介する智頭町ってこんなところ!

智頭町の人口は約6,300人。 位置:北緯35度15分43秒 東経134度13分46秒 面積:224.70km2 鳥取県の東南に位置し、周囲は1,000m級の中国山脈の山々が連なり、その山峡を縫うように流れる川が合流して千代川となり、日本海に注いでいます。長い年月を経て鳥取砂丘の砂を育んだ源流のまちです。総面積の93%が山林で、スギをはじめとする見渡す限りの緑が一面に広がります。 智頭町のキャッチフレーズは「緑の風が吹く”疎開”のまち智頭」。ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちづくりに取り組んでいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

同じテーマの特集・タグ