
地方創生のトップランナーが導く、実践型地域事業づくりの講座に参加しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/15私たち株式会社さとゆめは全国で地域事業を創り上げてきました。そんなさとゆめがお送りする、実践的学びの機会です。さとゆめが培ってきたノウハウ・事例を学んだあとに、実際の地域をフィールドに事業を考えてみませんか?地域に興味がある、事業立ち上げの経験を積みたいという方におすすめです。
地域へ関わりたい人の気軽な一歩へ
株式会社さとゆめとして、地域事業を手掛ける中で、企業個人関わらず様々な方から「興味がある」「何かしら関わりたい」と言っていただけることが増えてきました。しかし、地域側の受け入れ状況や手を挙げてくれる方のスキルがマッチしないこともあり、お声がけ頂いても地域との接点を設けることができない多くありました。そこで、地域事業の基本ノウハウをお伝えした上で、疑似的な事業創出に挑んでいただける機会を設けることにしました。
学んでから、やってみるという流れにしているので、「なんとなく興味があるけど」という未経験の方でも気軽にご参加頂ける内容になっております。


プロジェクトの概要
3つのフェーズに分けて全7回のプログラムに参加頂きます。
【学びフェーズ】 オンラインにてさとゆめの事例・ノウハウを学ぶ時間になります。 直接、嶋田が講師を務める回もあります。 (オンラインで全3回実施)
【フィールドワーク】 長野県木曽町にて、現地を巡り、資源や課題の理解を深めながら、実際に資源を活用した事業案を考えてもらいます。実際に地域のプレイヤーと連携しながら、実現に向けて動いていただくことも可能です。事業案を地域の誰かに渡すだけではなく、ご自身が何かしら関わり続けられるようなアイディアをぜひ考えてみてください。 (1泊2日を2回実施)
【実践フェーズ】 フィールドワークで考えた事業案の実現可能性を高めるために、オンラインゼミ形式でブラッシュアップを行います。 (オンラインで全2回実施)
◆お申込み方法◆ 下記よりお申込みください。 https://forms.gle/oGrnPnvXpN3ib77C6
※お申込み前にコチラの詳細・確認事項をご覧ください。 https://docs.google.com/document/d/12pFfTNHMNrW-qXpDa9STeefo_HhYaH92zj2VJxSEcgU/edit?usp=sharing
※お申込みの際は合わせて「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

株式会社さとゆめ
このプロジェクトの地域

木曽町
人口 0.98万人

木曽町プロジェクトが紹介する木曽町ってこんなところ!
木曽町は長野県の南西部に位置し、雄大にそびえる御嶽山麓の美しい農村風景と、深く刻まれた木曽谷を通る中山道の要として、いにしえより政治・経済・文化の中心地として栄えた町です。西に木曽御嶽山、東には中央アルプス木曽駒ケ岳がそびえています。町の中央には木曽川が流れ、その流域に沿って国道19号とJR中央本線(中央西線)が走っています。木曽町全体としては、夏と冬、昼と夜の寒暖の差が大きい内陸性気候で、四季折々の自然風景が人々の暮らしや生活環境を支えています。
このプロジェクトの作成者
開田高原の地域資源・気候環境を活かし「滞在」「運動」「スローフード」を主軸に「心身ともに健康になる」ヘルスツーリズムやガイドを行っています。新たな事業づくりに向けて仲間づくりを進めています。