
どうやって農業を始める?何でも聞けるオンライン相談会やってます!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/02南島原市では、農業法人への就職や、研修制度を活用するなど、いろんな方法で農業を学ぶことができます。 どんな人がどんな農家ライフをやっているのか、ざっくばらんにお話しする相談会です。
研修の写真です
南島原市で農業やっているオジちゃん方は、朝早く起きて夜早く寝て、健康的かと思いきや、 夜は酒にたばこに、プラマイ0みたいな感じですが、なんだかんだ楽しそうです。 そんな若干プリミティブな?昭和チックな?社会をご紹介できるかと思います。
まずは雰囲気を知ってみましょう
最初どうやって移住先探そう?と考えている人とお話しできればと思ってます。
南島原市
このプロジェクトの地域

南島原市
人口 3.88万人

農林課 農業戦略班が紹介する南島原市ってこんなところ!
島原の乱(島原・天草一揆)後の移住者をルーツとするまち「南島原市」。 ここには、外から来る人々を迎え入れる土壌があります。
長崎県の南部、島原半島の南部に位置し、 北は雲仙普賢岳、南は有明海に面しており、 豊かな自然と歴史を併せ持つ、風光明媚なまちです。
肥沃な大地に育まれた豊かな農水産物、 全国屈指の生産量を誇る島原手延そうめんなど、 おいしい食べ物に恵まれ、 島原の乱(島原・天草一揆)の舞台となった 「原城跡」は世界文化遺産です。
市内のどの地域からも山と海を近くに感じることができ、 マリンスポーツや登山などのアクティビティも楽しめます♩
南島原が気になる方、\ぜひ一度、お越しください!/ 人懐っこ~い南島原市民が、みなさんをお迎えします。
▼下記URLより、動画もチェック★ https://www.youtube.com/watch?v=4_IH0lIVOMg
このプロジェクトの作成者
肥沃な土壌を生かして40品目以上の農産物が生産されている南島原市。農業産出額は全国46位(県内2位)。全国5位のイチゴや7位のバレイショ、13位のタマネギなど全国トップ30に計8品目ランクインしている。