【求人募集】地方の未来を創る・守る「大工」募集!初めての地方移住にも◎
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/31「興味ある」が押されました!
2024/10/25・私たちは「奇跡のムラ」で知られる岡山県西粟倉村で、土建業を営む創業55年の老舗「有限会社小松組」です https://komatsugumi.jp/ ・当社住宅関連事業の「施工責任者(大工)」として従事頂きます ・具体的には、当社新事業「オーダーメイドで建てる、世界に一つだけのコンテナハウス販売」の施工部門を担当して頂きます。 ・並行して、ニーズが高まっている「空き家・古民家改修」の施工部門を担当して頂きます。 ・給与は経験者30万円〜 未経験者24万円〜(村のベテラン大工のメンター制度あり。スキルや経験に応じ金額アップ。) ・2025年1月以降に合流希望 ・当プロジェクトに興味をお持ち頂けましたら、「興味ある」ボタンをお願いします。まずはオンラインでざっくばらんにお話ししましょう!
老舗土建屋として「地域の暮らしと安全を守る」新規事業を展開したい!
-有限会社小松組といいます。創業55年、岡山県西粟倉村で3代続く老舗の土建屋です。 -メインは公共事業中心の土木建設業ですが、国内情勢の大きな変化や、代表である私自身の常に挑戦し続けたいという想いで、既存の枠にとらわれず新規事業を積極的に展開し現在に至ります。 -ここ西粟倉村は、雄大な自然に囲まれた人口1400人の小さな村ですが「ローカルベンチャーの発祥の地」として有名であり、人口の2割弱が都市部からの移住者で占めるほど活気ある村です。また都市部からの視察研修で来村する方が年間2000人以上と非常に多いです。 -その結果、少子高齢化と都市部への人口集中といった、全国規模で見た時のマイナストレンドとは逆をいく「空き家が足りない」「宿泊施設が足りない」こういった状況がここ数年慢性的に続いておりました。 -土建業とは「地域住民の暮らしと安全を守る」いわば「お困りごと解決事業」です。村を守る者として、この状況をなんとかしようと始めたのが「コンテナハウス事業」と「空き家改修事業」です。 -コンテナハウス事業「安全第一」については約3年かけて賃貸住宅と宿泊施設を展開。また空き家改修事業については「老舗の小松組さんなら」と都市部にいるオーナーから相談が舞い込んでくるようになりました。 -しかし弊社の本業は土木建設業ですので、 ①村内外からコンテナハウスのオーダーメイド販売の要望が届くも、人的リソースが足りずにお断りを入れる。 ②空き家改修についても人的リソース、特に設計デザインの知識に長ける人材がいないことから、お客様へ良い提案ができず失注。 こういった事が多々発生するようになりました。 「当社」「お客様」「地方」それぞれが元気になるポテンシャルを秘めた大事な事業だからこそ、上記のハードルを乗り越え、さらに発展させたい。 このような想いで今回、求人を出すことを決意しました。
「モノ作りが好き」「少ない不安で地方移住を実現したい」方に◎
私が生まれ育ったこの西粟倉村の、広大な森林と吉野川の清流が共存する自然の豊かさは県内随一のロケーションです。 小さな村ですが「あわくら源流米」を筆頭に農業も盛んです。移住して家庭菜園を営む移住者様も数多くいらっしゃいますので、自給自足生活を目指す方にもおすすめです。 また都市部へのアクセスも良好です。日本海を望める鳥取市内まで車で45分、大阪へは特急・車ともに2時間と良好!小さいお子様のいるご家族様の移住でも安心です。 「田舎暮らししてみたいけど最初の移住で不安だ...」という応募者様の不安解消や「これをやってみたい!」が叶うよう、村の老舗企業として徹底的にフォローさせて頂きます。 自然あふれる環境で理想の暮らしを実現していきながら、コンテナハウス新築・空き家改修・古民家リノベと、多種多様なモノ作りを、共に進めていきましょう! さらなる詳細は「オンライン面談希望」とご連絡くださいませ!
地域おこし協力隊制度での募集を予定しております。
必須条件:下記どれか1つに該当する方 ①大工として就業経験のある方②DIYが好きな方(DIY歴等、面談時にお聞かせください) 年齢:20歳〜 給与:大工経験者 月給30万円〜 未経験者 月給24万円〜 勤務地:西粟倉村及び周辺地域(2拠点生活条件付きで可) 福利厚生:昇給/年1回 賞与/年2回(能力と業績により額を決定)住宅手配など ※そのほかオンライン面談等で遠慮なくご質問ください。
募集要項
2024/09/30 〜 2024/10/30
有限会社小松組
このプロジェクトの地域
西粟倉村
人口 0.14万人
小松隆人が紹介する西粟倉村ってこんなところ!
岡山県北・西粟倉村は豊かな自然に囲まれた人口1400人の小さな村です。
村はぐるりと森林で覆われており、その大半は植樹されたスギ・ヒノキといった針葉樹。 50年以上の昔に、未来の子や孫のためにと育まれたこの森林を 次の100年に向けて残していく「百年の森林事業」で有名です。
林業の6次産業化や、森林資源の有効活用、脱炭素先行地域への認定など 話題に事欠かない村であることから、全国からの視察来訪が絶えません。
また「ローカルベンチャーの聖地」とも呼ばれ、この村をフィールドに起業したい・挑戦したい若者が数多く集まる村としても有名。ゆくゆくは自ら事業を起こし独立したいと考えている方には刺激的な環境です。
また大阪・京都など都市部へは約2時間〜、日本海を望める鳥取市内へは約50分の好アクセス!村内では温泉・カフェ・キャンプ場等、観光コンテンツも充実している、自然豊かな岡山県北の秘境です!
このプロジェクトの作成者
創業55年を迎えた老舗企業の3代目を2015年に引き継ぎました。 就任後すぐにスタートしたのは「村のお困り事解決事業」。『地域の頼れる土建屋さん』をキャッチフレーズに現在までやってきました。 住環境に伴うあらゆるお困り事にご対応しておりますが、結果的に「悩み相談室」みたいな事を個人対応するような事になっております。。(当然無償)