募集終了

岩手県釜石市で子育て中の移住者さんのお話聞いてみませんか?

イベント・体験
公開:2024/12/11 ~ 終了:2024/12/26

開催日程:

12024/12/18 ~ 2024/12/18

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/12/11

「興味ある」が押されました!

2024/12/11

Meetup Kamaishi Vol.3「Youはどうして釜石へ?」をオンライン(Zoom)で開催します! このイベントでは、岩手県釜石市にIターンした先輩移住者から自身の経験をお話いただくイベントです!

 ・出身者ではないのにどうして地方・釜石へ移住を?  ・地方・釜石へ移住すること決めた理由は?  ・仕事は?住まいは?  ・実際に移住して暮らしてみて困ることは?

2020年に縁もゆかりもない岩手県釜石市へ地方移住することを決心し、地元企業に就職。 空き家を購入してリノベーションする等、自分らしい暮らしづくりを進めて、4年。 結婚・出産を経て、今は地方で初めての子育中の花堂佳月さんに地方移住を考えると悩んだり不安に思う事、素朴な疑問をお聞きし、NGなしのリアルなお話をしてもらいます! 

◎地方移住を何となく考えている皆さん!  移住した方からリアルなお話きいてみませんか?

◎岩手・釜石への移住・Uターンをご検討の皆さん!  一足先に岩手・釜石への移住を実現した方のリアルなお話きいてみませんか? 

ご飯を食べながらラジオ的にご参加いただいてもOK! ぜひお気軽にご参加ください!

地方移住って実際どうなの?

地方移住が全国ニュースや番組で頻繁に取り上げられるようになりましたが、実際のところ「どうなの?」と思っている方は意外と多いのではないでしょうか?

仕事、子育て、住まい、人間関係 etc・・・住む場所を変える、というのは人生でもビックイベントです。

「ネット記事は何となく、良い事しか書いてない気がして・・・」 「リアルなお話をお聞きしたくて・・・」

いろんな情報にふりまわされてしまい、対面での移住相談イベントではそうした声をよく聞きます。

そこで!岩手県釜石市は今年度からMeetup Kamaishiというシリーズもので、東京へ釜石市民をお連れしたり、オンラインで直接、地方移住を経験した方からリアルなお話を伺うことができるイベントを開催しています!

今回はその第3弾!

台本は無し! どのイベントよりもリアルな移住の経験談と地方の暮らしを知ることができます! ぜひご参加ください。

地方移住を考えているけれど、悩みや不安を抱えている方

本イベントでは、地方移住をふわっと考えている方から、考えていたら悩みや不安が増えてきちゃったという方まで、幅広い方にご参加いただきたいと思っています。

つながりや交流を求めるイベントではありませんので、ご飯を食べながら、移動しながら、ラジオ的にご参加いただいても問題ありません!

募集要項

開催日程
1

2024/12/18 〜 2024/12/18

所要時間
19時~20時
費用
無料
その他
・スケジュール: オンラインで開催いたします。 応募ボタンを押した方へは、スマウト上のメッセージからZoomURLをお送りしますので、興味ある方は、応募ボタンを押して、ZoomURLをゲットしてください。

釜石市・釜石市移住コーディネーター

このプロジェクトの地域

岩手県

釜石市

人口 3.21万人

釜石市

釜石市オープンシティ・プロモーション室が紹介する釜石市ってこんなところ!

釜石市は岩手県の南東部に位置し、太平洋に面した人口約3万人の街です。 海洋の影響と地理的条件から岩手県の中では四季を通じて温暖な気候に恵まれています。 釜石市は製鉄業の発展とともに、市内外の方との交流が盛んな地域であり、多様な外部人材(=ヨソモノ)を受け入れる土壌や文化があることが特徴的です。 東日本大震災を経験した後も、復興まちづくりの過程でたくさんの”ヨソモノ”が釜石を支援するために訪れ、移住し、現在も様々な活動で中心的な役割を担っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

釜石市では常に開かれたまち「オープンシティ釜石」をキーワードに、多様な企業・団体・人材と協働することで、課題解決により地域への新たな可能性を生み、人口が減少しても地域の活力が維持され続けるまちを目指しています。