
FUKUGYOスクール【地域で小商いクラス】「地域ではじめる小商い -地域資源活用アイデアを考える-」(オンライン座学講座)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/09/09\2020年9月開講「FUKUGYOスクール」/ 「地域で小商いクラス」のオンライン座学講座 募集スタート
FUKUGYOスクールは、福島でチャレンジしたいことや理想の暮らしへの第一歩を応援する学校です。 ふくしまでの起業のはじめ方&関わり方を学びませんか? 地域で小商いクラスは、地域でゲストハウスや飲食店、ものづくり制作など地域資源を活かした小商いをはじめてみたい人向けのクラスです。
<オンライン座学講座> 2020年9月10日(木)19:30-21:00 地域ではじめる小商い -地域資源活用アイデアを考える- 定員30名 <無料> ※オンライン会議ツール Zoomを使用します。
【内容】 三島町でゲストハウスを開業されたソコカシコのオーナー三澤さんにゲストハウス立ち上げのお話しやゲストハウスから広がった地域での小商いについてお話しいただきます。また、現在、眠っている地域資源を活用した小商いの可能性について参加者でアイデアを出し合います。
講師 ゲストハウスソコカシコ オーナー 三澤真也 さん
FUKUGYOスクールとは?ふくしまに移住して活躍する先輩移住者が講師を勤める実体験ベースで学べるテーマ別講座
FUKUGYOスクールとは? 福島でチャレンジしたいことや理想の暮らしへの第一歩を応援する学校です。 起業・副業・家族移住の3つのテーマ別にクラスがあります。
【選べる3つのクラス】================================= 1.地域で小商いクラス(起業) 地域でゲストハウスや飲食店、雑貨制作など地域資源を活かした小商いをはじめてみたい人向けのクラス。
2.大自然で暮らす家族移住クラス(家族移住) 自然環境が豊かな地域での暮らしや子育てに関心があり、家族移住を検討している人向けのクラス。
3.ローカル編集クラス(副業) 副業としてライターやカメラマン、編集者として地域で活動してみたい人向けのクラス。参加者の方は、関心のあるテーマクラスから授業を選択していただきます。 各クラスの講師は、実際に福島に移住して各分野で活躍する先輩移住者が勤めます。
\各クラスには、2つの授業を用意しています!/ 1.テーマの内容を学ぶ&考える「参加型オンライン講座」 2.現地で実践や体験を行う「現地でフィールド講座」 ※フィールド講座参加希望者は、オンライン講座も受講してください。 オンライン講座の当日受講ができない場合には、後日アーカイブ動画のURLをお送りします。


いつか地域でゲストハウスや飲食店、雑貨店、カフェ経営などの小商いをはじめてみたい人
地域でゲストハウスや飲食店、ものづくり制作など地域資源を活かした小商いをはじめてみたい人向けのクラス。
講師 ゲストハウスソコカシコ オーナー 三澤真也 さん
1.オンライン座学講座 <募集開始> 地域ではじめる小商い -地域資源活用のアイデアを考える- 2020年9月10日(木)19:30-21:00 定員30名 <無料> ※オンライン会議ツール Zoomを使用します。
2.フィールド講座 <準備中> 地域の小商い実践に向けた現地体験 -地域資源活用のプランを考える- 2020年10月10日(土)-11日(日) 定員4名 <有料>※参加費/宿泊費/交通費
【内容】 三島町をフィールドとし、三島町のフィールドツアーや実際に三島町の地域資源などを活用して小商いの実践に向けて現地体験を行います。拠点は、講師が運営するゲストハウスソコカシコ。現地を視察し、地域資源の現地視察を通して地域の方々との交流などを予定しています。実際に、小商いの実践や計画のブラッシュアッププランを考えてもらいます。小商いの実践などに必要な機材や材料に関しては各自でご用意いただきます。
\講師プロフィール/ 三澤真也(みさわしんや)さん
1979年5月23日、長野県諏訪市生まれ。武蔵野美術大学造形表現学部映像学科卒。一般社団法人 地域づくりのアトリエ ソコカシコ 代表理事。2017年6月に福島県奥会津・三島町にオープンした縄文遺跡の上に建つゲストハウス、ソコカシコのオーナー。大学卒業後20代は絵画、映像、パフォーマンスを中心にアート活動を展開。2014年から3年間福島県の森林文化をテーマにした「森のはこ舟アートプロジェクト」にコーディネーターとして参加し、その最終年度のプロジェクトとして古民家をアーティストと共にリノベーションし「ゲストハウス ソコカシコ」の運営を開始。2019年、奥会津の山文化継承や地域再生を目的とした「奥会津山文化研究所」を立ち上げ、現在に至る。
【申込方法】 peatix にて申込受付を行います。 受講希望の方は、「応募したい」ボタンからご連絡ください。 お申込みURLをお送りいたします。
募集要項
2020/09/09 〜
19時30分~21時00分
無料
オンライン
・定員:30名 ・解散場所:オンライン
このプロジェクトの地域

三島町
人口 0.15万人

福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する三島町ってこんなところ!
福島県は全国で3番目に広い面積をもつ県です。 山脈でわかれる3地方(会津・中通り・浜通り)は、気候も文化もそれぞれ。 会津地方の山間部に位置する三島町は、冬には雪が積もります。 ぶどうのつる等を使った編み組細工や桐工芸など地域の資源を生かした産業が盛んです。
このプロジェクトの作成者
福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?