
【遊びを療育に変える!】障害児通所施設 グーニーズ放課後!スタッフ募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/31ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 鬼太郎のまち境港市!障害児が通う教室「グーニーズ放課後」のスタッフを募集しています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画グーニーズをご存知ですか? 古い映画ですが、世界中でずっと楽しまれているインクルーシブ映画です! 登場人物は誰もが個性的で、平均点はいまいちかもしれないけど 際立つこだわりを強みに変えて冒険しながら成長していく内容です♪
私たちは映画のストーリーのように 子どもたちが自分で強みを見つけ、自分で伸ばしていけるよう並走したい! そんな想いを持って「グーニーズ放課後」という教室を鳥取県境港市で計画しています。 *行政へ9月開所申請予定♪
グーニーズ放課後を設立するメンバーの多くは、 岡山県真庭市「ピタゴラス」や神奈川県川崎市「アイム」で、 のべ数百人のキッズたちの個性を伸ばしてきたプロフェッショナル! *代表は(株)ピタゴラス(株)アイムの経営もしています。
★ラッパーミチ君:児発管、サビ管 出会って10秒で子供の心をつかむ天才。早起きが苦手だが、深夜には強い。 ★まっちゃん:言語聴覚士 学習障害や成人脳卒中後のリハを得意とする。独自のリハ理論を持つが難解で人に理解され辛い。が、多くの実績が理論の正当性を示す!
彼らが中心となり、子供たちの自己肯定感を伸ばし、 自立した生活を送れるように支援していきます!
私たちは、子供たちが嫌がる療育ではなく、楽しみながら取り組める ”療育”や”ソーシャルスキルトレーニング”を通じて成長を促すことを目指しています。 *ソーシャルスキルトレーニング(SST)は、社会の中で人と人とが関わり合いながら生きていくためのスキルを身につける訓練のことです。
”楽しみながら自己肯定感を伸ばし成長する。”
まさにグーニーズの世界観!そこで思い切ってグーニーズ合同会社を設立し 教室名も「グーニーズ放課後」としました。
そんな新しい教室を一緒に作っていきませんか?
遊びを療育に変えて、子供たちの成長をサポートしたい仲間募集!
<こんなスタッフを募集中> ・保育士、幼稚園教諭、教員の方 ・福祉系・教育系の学部卒の方 ・子ども、障害に関わる実務経験のある方
♪代表が経営する他教室の様子はホームページやSNSをご覧ください♪ ・ピタゴラス公式ホームページ:https://www.ptgswitch.jp/ ・アイム公式ホームページ:http://imhappy.jp/ ・Facebook:https://www.facebook.com/ptg.maniwa.sns ・Instagram:https://www.instagram.com/ptg.maniwa/
「興味ある」を押していただいた方には、 詳しい内容をSMOUTメッセージからご案内いたします。


良い教室つくりは、良い職場環境から!フラットな経営を行っています。
◆勤務地 ・鳥取県境港市内
◆働く条件 <社員 32時間/週> ・給与:15万円〜 ・勤務時間:学校日 13〜19時、学校休業日 9〜18時
<社員 40時間/週> ・給与:18万円〜 ・勤務時間:学校日 10〜19時、学校休業日 9〜18時
<アルバイト> ・時給850円〜 ・勤務時間:学校日 15〜18 or 19時、学校休業日 9〜18時
スタッフも楽しむことが最高の療育です!

このプロジェクトの地域

境港市
人口 3.15万人

代表が紹介する境港市ってこんなところ!
妖怪パワーをチャージできることで有名な境港市。 ゲゲゲの鬼太郎で有名な小さな街です。 小さいのに、カニやマグロで賑わう境漁港や 頭上すれすれの飛行機を楽しめる鬼太郎空港など、 楽しさがギュっと詰まっています。
カニとマグロはご近所さんからもらうものよ♪
うそかホントかわかりませんが、そんな話をよく聞きます。笑 是非、小さいのに大きな可能性を秘めた境港市を一緒に楽しみましょう。