- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- \土井善晴先生と椎葉の一汁一菜/ 猪汁と炊き立てごはんのおむすびをつくろう
\土井善晴先生と椎葉の一汁一菜/ 猪汁と炊き立てごはんのおむすびをつくろう
椎葉神楽シーズンである12月の椎葉村暮らしワークショップでは、料理研究家の土井善晴先生とともに、椎葉のくらしをハレ(=祭)とケ(=日常)の両面からながめます。
日本三大秘境にかぞえられ、焼畑や狩猟、神楽といった稀少な民俗文化が息づく椎葉村。神楽祭のシーズンとなる12月の椎葉村では、毎週土曜の夜から日曜の昼にかけて、村内26地区のそこここで神楽祭が執り行われます。神楽祭では、猪肉や大豆、小豆、稗や粟といった椎葉のくらしと縁深い食糧を神前に捧げ、神と人びとが食事をともにすることから祭がはじまります。
土井先生が追究される「一汁一菜」の思想にならって、今回は先生と一緒にかまどで雑穀ごはんと猪汁を作ります。焼畑と狩猟のさかんな椎葉村の、昔ながらの冬ごはんです。猪汁のレシピは、椎葉村で焼畑を継承してきたミチヨさんとキクコさんに教えていただきます。
キッチンには伝統的な椎葉型住居である鶴富屋敷のドジ(椎葉の方言で土間)をお借りします。国指定有形文化遺産のかまどで、椎葉ならではの「一汁一菜」を楽しみましょう。
ワークショップを通して、椎葉のケの食事がどのようにハレの祭とつながっているのか、土井先生と一緒に探究していきたいと思います。
【土井先生より】
椎葉村の焼畑が世界で注目されているように、ぐるっとまわって、今、最先端の農業じゃないかと思ってから、早く椎葉に行かねばと思っていたのです。
私たちは大自然と共存共鳴して暮らしてきました。
環境危機・気候変動の今・・私たちには、椎葉村に見習うべきことがある。
それは「幸せの作り方」。
— 椎葉のキッチン「どじ」からながめるケの日ハレの日 —
▼\土井善晴先生と/猪汁と炊き立てごはんのおむすびをつくろう
◇日時 12月14日(土)10:00-13:00
◇場所 鶴富屋敷 「ドジ(土間)」
◇講師 土井 善晴 先生(料理研究家)
椎葉 ミチヨ 先生(村のお母さん)
椎葉 キク子 先生(村のお母さん)
◇参加費 ①土間で講師と一緒に調理に参加できる【土間コース】 18,000円
②土間の小上がりで座って見学できる【小上がりコース】 12,000円
※どちらのコースも、昼食・歓談、椎葉土産3,000円相当、神楽ガイドパンフレットを含みます。
▼当日のスケジュール
09:30 開場・受付開始
10:00 料理教室「猪汁と雑穀ごはん」
12:00 昼食・歓談
13:00 終了予定
※大きな古民家とはいえ土間は限られたスペースです。譲りあって和気藹々とご見学ください。
※5歳以下無料、お子さま連れのご参加についてはご予約の際にご相談ください。
※前泊・後泊をご希望の方も、お気軽に椎葉村観光協会へお問い合わせください。(参考価格:村内宿泊1泊2食10,000円〜)
▼会場にて土井先生著作の販売を予定しております。事前の予約もお受けできます。
『味つけはせんでええんです』:1760円(税込)
『料理と利他』:1650円(税込)
『ええかげん論』:1980円(税込)
『ちゃぶ台13』:1980円(税込)
【国指定有形文化遺産】鶴富屋敷
鶴富屋敷の土間(ドジ)
椎葉神楽奉納
冒頭でもお伝えした通り、11月22日の栂尾神楽を筆頭に、椎葉村では神楽シーズンに入ります。
シーズンが始まると、約1か月間、毎週末村内各地で神楽が奉納されます。
ワークショップを行う12月14日には、3地区で神楽を予定しています。
①上椎葉神楽
一度断絶した神楽を復興させた保存会。
椎葉民俗芸能博物館や鶴富屋敷の位置する地区での開催(徒歩10分)。
②尾前神楽
猪肉を捌く「板おこし」の儀礼が特徴。
椎葉民俗芸能博物館より車で約40分の地区。
③古枝尾神楽
由来の古い、大麻で織った舞着が特徴。
椎葉民俗芸能博物館より車で約50分の地区。
当日の進行を務めます椎葉民俗芸能博物館「山奥学芸員」の森内が、椎葉神楽や上記3地区の神楽について解説いたします。
よろしければ、椎葉神楽も是非ご観覧くださいませ。
※夜神楽見学時はエチケットがありますので、初めてご見学させる際は、椎葉村観光協会へお問い合わせください
※神楽会場への配車や宿泊を必要とされる場合、ワークショップのご予約の際に椎葉村観光協会にご相談ください。
上椎葉神楽
古枝尾神楽
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
画像:尾前神楽
日本三大秘境の一つ、椎葉村。
広大な村の面積の96%が森林地帯、残りの斜面を家や田畑として利用してきた村の人々。山で生きる知恵と相互扶助の文化が暮らしに色濃く残る地域です。
自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、たくましく賢く、器が大きいです。都会では感じにくい、「人に支えられていること」を日々実感できるのが、椎葉での暮らしです。
椎葉村の現役地域おこし協力隊と協力隊OGがみなさまのサポートを行います🙆♀️
🏠日本三大秘境椎葉村🏠に移住して経験した『困ったこと』『嬉しかったこと』などなど、みなさまの実情に合わせた移住サポートを行えるチームです。
😊お気軽にお問い合わせください👍
興味あるを押しているユーザーはまだいません。