環境都市・京都で環境フェス「アースデイ in 京都」を入口に京都との関係性を深めませんか?

イベント・体験
公開:2025/04/06 ~ 終了:2025/06/10

開催日程:

12025/04/19 04:00 ~ 2025/04/19 08:00

22025/05/02 00:00 ~ 2025/05/04 10:00

32025/05/30 06:00 ~ 2025/05/30 12:00

42025/06/13 00:00 ~ 2025/06/15 10:00

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/13

「興味ある」が押されました!

2025/04/13

環境とつながる京都移住体験プログラム ─ 環境フェス「アースデイ in 京都」をきっかけに京都との関係性を深めませんか!?

「環境やサステナビリティに関心があるけれど、京都での暮らしってどんな感じ?」 「自然と共生するライフスタイルに興味があるけれど、一歩踏み出すきっかけが欲しい…」

そんな方へ向けて、今年から 移住体験プログラム をスタートします!

このプログラムでは、環境都市・京都の魅力を体感しながら、地域に根ざした暮らしや仕事について知ることができます。特に、環境やサステナビリティをテーマに活動する事業者や個人と繋がる機会を提供し、京都での暮らしの可能性を広げる場をつくります。

移住をする際に大切なことは、現地で同じ想いを持つたくさんの人に出会うこと。

さまざまな出会いの中から自分にできることが見つかったり、自分が本当にしたいことが明確になっていったりします。

京都で「環境」をキーワードに活動をしている多くの人と出会える機会を、環境フェス「アースデイ in 京都」を通して持ってみませんか?

環境フェス「アースデイ in 京都」を有効に活用していただき、京都での人脈づくりや関係性づくりのお役に立てれば嬉しいです。

京都で「環境」をテーマに活動している多くの人に出会える!

今回の移住・体験プログラムでは、あなたに「アースデイ in 京都」のスタッフや参加者として関わっていただきながら、「環境」を軸に活動されている京都のキーマンと出会ったり、「環境」「自然」などをテーマに活動をされている出店・出展者さんや団体、企業、自治体さんとの出会ったり、同じ「環境」「自然」などに関心のある同じ想いを持つスタッフや関係者の方々と出会ったり、たくさんの方と出会っていただきたいと思っています。

その最初の出会いを通して、さらに関係性を深めていきたい人や企業、団体等が見つかったら、その人や企業、団体等との橋渡しやサポートも引き続き行っていければと考えています。

イベント当日に出店・出展されている方々はどなたも「環境」や「自然」などを大切に活動している方ばかりです。

また、環境フェス「アースデイ in 京都」を通して知見を深めたり、イベント自体を楽しんでいただり、京都で充実した時間を過ごしていただくこともとても大切な要素だと思っています。

ときに楽しく、ときに真面目に、いろいろな京都の側面を感じ、味わい、身につけていっていただければと思います。

京都での魅力あふれる人脈づくりや、京都で活動するさまざまな人や企業、団体との関係性を育む場としてぜひご活用ください。

「アースデイ in 京都」では1日に100ブースを超える出展者さんがおられますので、1日で多くの方に出会える格好の場になるかと思います。

「アースデイ」とは、毎年4月22日に設定された世界的な環境デイです。 「地球に感謝し、恩返しする日」として1970年に創設されました。

「アースデイ in 京都」は環境都市・京都で2020年に設立され、アースデイの前後(4月〜6月)に開催されている環境フェスです。

京都の観光名所としても知られる「平安神宮」の参道内にあり、広々とした芝生広場を擁する『岡崎公園』を会場に、1日100ブースを超える出店や企業出展、さらには自然体験ワークショップやステージトーク、青空ヨガ、野外映画上映会など、環境と自然をテーマにした様々な催しやプログラムが行われてきました。

今年(2025年)は「岡崎公園」に加えて、京都駅前にある「東本願寺前市民緑地(お東さん広場)」でも「アースデイ in 京都」を開催することになり、2つのメイン会場で開催されます。

(開催日程) ・5月3日(土祝)・4日(日祝) 「東本願寺前市民緑地(お東さん広場)」 ・6月14日(土)・15日(日) 「岡崎公園(平安神宮前)」

さらには、京都府下全域をキャンパスに、各企業や店舗様が独自のアースデイ企画を連携して行うサテライト開催も行っています。

・4月19日(土)〜6月22日(日) 「サテライト開催(京都府下全域)」

友人・知人がいないとなかなか知り合うことの難しい人や団体、企業や自治体の方にも会える貴重な機会になりますので、ぜひお気軽にお問い合わせをいただけましたら幸いです。

芝生エリアで行われている青空ヨガ「YOGA NATURE」
芝生エリアで行われている青空ヨガ「YOGA NATURE」
会場内には100を超えるブースが並び、京都の魅力的な人たちが集います
会場内には100を超えるブースが並び、京都の魅力的な人たちが集います

サスティナブルな暮らしに関心がある人 集まれ!

環境問題・サステナビリティ・エシカル・ネイチャーポジティブ・SDGs・etc いよいよ社会全体が持続可能な社会、循環型社会へと舵を切り始めています。

こうした中で「環境」に関心があって、環境都市・京都へ移住を考えている方もおられるかもしれません。

だからと言って、何の繋がりもなく、いきなり京都へ移住をするまでにはいくつものハードルがあるように感じます。

このプログラムでは、環境都市・京都の魅力を体感しながら、地域に根ざした暮らしや活動について知ったり、関係性を育むことができます。

特に、環境やサステナビリティをテーマに活動する事業者や個人とつながる機会を提供し、京都での暮らしの可能性を広げる場をつくります。

🌎️ プログラムの内容

1️⃣ 「アースデイ in 京都」への参加  サステナブルな暮らしや環境活動に取り組む人々が集う「アースデイ in 京都」。出展者や参加者と交流しながら、京都ならではのエコカルチャーに触れることができます。

2️⃣ 京都の環境コミュニティとの出会い  ローカルで活躍する有機農家、エコビレッジ、サーキュラーエコノミーの実践者など、持続可能な未来を形づくる人々と直接話し、暮らしのヒントを得る機会を用意します。

3️⃣ 移住・定住に向けたリアルな情報提供  住まい探し、仕事、地域コミュニティのことなど、京都移住に必要な情報を、移住者や専門家から直接聞くことができます。

4️⃣ 地域とつながる体験プログラム  地元の食材を使った料理体験、自然環境の保全活動、地域イベントへの参加など、京都の暮らしを実際に体験できるプログラムを用意。

🌎 こんな方におすすめ!

✅ 環境やサステナブルな暮らしに興味がある ✅ 京都に移住したいが、具体的なイメージが持てない ✅ まずは地域の人とつながりながら情報収集したい ✅ 自然と都市が調和したライフスタイルを体験してみたい

「アースデイ in 京都」をきっかけに、新しい暮らしの扉を開いてみませんか?  あなたの第一歩を、私たちがサポートします!

今回の移住・体験プログラムは、

・5月3日(土)・4日(日)に開催される「アースデイ in 京都@お東さん広場」 ・6月14日(土)・15日(日)に開催される「アースデイ in 京都@岡崎公園」 ・4月19日(土)〜6月22日(日)の「アースデイ月間」

に開催される様々な催しに関わりたい方にご参加いただければと思っています。

京都での活動や暮らしに関心のある方、京都でお試し移住してみたい、京都でいろいろな関係性を育んでみたい、京都で活動する面白い人に出会いたい、といった方にぜひご参加いただければと思います。

期間中の1日だけでも、複数日にまたがる参加でも大歓迎です。

基本的な参加としては、アースデイスタッフとして運営に関わっていただきながら、開催中の時間を使って自由に様々な方と出会ったいただいたり、この人を紹介してほしい、この企業を紹介してほしい、などの希望が出てきましたら、直接その方や企業様をご紹介させていただくことも可能です。

まずはあなたの「こうしてみたい!」という気持ちを優先して、気軽にご参加いただければ幸いです。

環境フェス「アースデイ in 京都」のボランティアスタッフ
環境フェス「アースデイ in 京都」のボランティアスタッフ
環境フェス「アースデイ in 京都」のボランティアスタッフ
環境フェス「アースデイ in 京都」のボランティアスタッフ

募集要項

イベント名

環境都市・京都で環境フェス「アースデイ in 京都」を入口に京都との関係性を深めませんか?

「アースデイ in 京都 2025」を通して人や企業と出会いたい人、地域とつながりたい人を大募集します! 

開催日程
1

2025/04/19 04:00 〜 2025/04/19 08:00

2

2025/05/02 00:00 〜 2025/05/04 10:00

3

2025/05/30 06:00 〜 2025/05/30 12:00

4

2025/06/13 00:00 〜 2025/06/15 10:00

所要時間

1:活動日(1):4月19日(土) アースデイ in 京都 2025 オープニングイベント「アースデイ交流会@QUESTION」

2:活動日(2):5月2日(金)・5月3日(土)・5月4日(日) @ お東さん広場

3:活動日(3):5月30日(金) アースデイキッチン@DAIDOKORO

4:活動日(4):6月13日(金)・6月14日(土)・6月15日(日) @ 岡崎公園

5:活動日(5):4月19日(土)〜6月22日(日)の期間内の各活動日

費用

参加費:無料

(※会場までの交通費、期間中の滞在費、食費などの実費は各自でご負担ください)

集合場所

1:活動日(1):4月19日(土) @ QUESTION(河原町御池)

2:活動日(2):5月2日(金)・5月3日(土)・5月4日(日) @ お東さん広場

3:活動日(3):6月13日(金)・6月14日(土)・6月15日(日) @ 岡崎公園

4:活動日(4):4月19日(土)〜6月22日(日)の期間内の各活動日@各活動場所にて(確定後にご案内いたします)

その他

募集人数:10名〜20名程度(複数人でのご参加も可能です)

対象年齢:20歳以上

アースデイ in 京都 実行委員会

このプロジェクトの地域

京都府

京都市

人口 145.18万人

京都市

持田博行が紹介する京都市ってこんなところ!

千年以上の歴史を持つ京都は、伝統と革新が調和する特別な都市です。古都としての文化遺産を守りながらも、新しい価値観を取り入れ、持続可能な社会の実現に向けた動きが広がっています。

京都は美しい自然に囲まれ、鴨川や大文字山など、身近に自然を感じられる環境が整っています。市内には大小の庭園や森が点在し、都市にいながらも四季折々の風景を楽しめます。また、古くから続く「もったいない」の精神が息づき、伝統的な町家暮らしや、環境負荷を抑えたライフスタイルが定着しています。

近年では、地域循環型の暮らしや環境負荷の少ないライフスタイルが注目され、エシカルな消費やゼロウェイストを実践する人々が増えています。地元産のオーガニック食材を扱うマーケットや、伝統技術を活かしたサステナブルなものづくり、リサイクルを意識した工房など、多様な選択肢が広がっています。さらに、再生可能エネルギーの導入や、まちぐるみでの環境負荷軽減の取り組みも進んでおり、持続可能な未来を形作るモデル都市としての可能性を秘めています。

また、「アースデイ in 京都」のようなイベントでは、環境活動に取り組む事業者や個人が集い、新しいつながりが生まれる場となっています。京都へ移住し、持続可能な暮らしを実践しながら、志を同じくする仲間とともに未来を創る─そんな暮らし方を京都で始めてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

1974年東京生まれ神奈川育ち。大学を卒業後、出版社に勤務し雑誌編集やWEBコンテンツの制作などに約20年に渡り携わる。

雑誌編集業を行う傍ら、音楽イベントの企画・制作なども行い、26歳で独立。27歳で仲間とともに編集プロダクション+音楽プロダクションの2軸を柱とした会社を設立。以後12年に渡り、編集業と音楽レーベル運営・野外フェス運営等の事業に携わる。

2014年に京都へ移住し、「自然に寄り添う暮らし」「都会と自然を繋ぐ/都市と田舎を繋ぐ」をテーマに、地方創生、地域活性、環境・循環、エシカル・サスティナブルな活動、イベント、マルシェ、ワークショップなどを企画・運営する「アースコンシャス」を設立。

現在は京都市と亀岡市の2拠点で活動し、環境フェス「アースデイ in 京都」を主宰する傍ら、日本全国のアースデイを繋ぐ「一般社団法人 アースデイジャパンネットワーク」の理事、亀岡市では「かめおか霧の芸術祭」のプロジェクトマネージャーやエコビレッジ「鹿谷ワンダービレッジ」のプロデュースなど、地域創生や地域づくりなどを中心に活動を行っている。

Loading