ワーケーション企画始動!歴史と自然あふれる街で働きながら休みを楽しみませんか?
募集終了
働く・住む
公開日:2021/08/05
終了日:2022/12/31

ワーケーション企画始動!歴史と自然あふれる街で働きながら休みを楽しみませんか?

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

みなさんこんにちは。萩市地域おこし協力隊として1年目で活動しているJOです。

萩市には農業や水産業をはじめとしたさまざまな暮らしがあり、今まで「人」を中心に紹介をしてきたのですが

最近、萩には城下町をはじめとする明治維新の歴史や、日本海に面した菊が浜などの自然があふれているということをいかして

大自然の中で仕事をしながら休む=「ワーケーション」ができる環境として素晴らしい土地柄なのではないか?と思い、自らワーケーションをしてみました。

都会住みで週末に萩でワーケーションをしてみたいという方
他にもこんなおすすめの場所を知っているよ!などがある方
ぜひ「興味ある」ボタン、「応募したい」よりコメントをもらえたら嬉しいです!萩市でのワーケーションを一緒に楽しみましょう〜!

場所の一覧
https://docs.google.com/document/d/1dJgHFV5_qtEgrUqxjBu1DdUqHdY4oPqL/edit#heading=h.gjdgxs

私のおすすめする市内ワーケーションスポット紹介!

ひとえにワーケーション(work×vacation)、といっても、屋外ではさまざまな条件がつきまとう。Wi-Fiの有無はもちろん、屋外の環境、屋根があり日差しが少ないことや、虫が少ないこと、風通しの良い場所か。など、室内では想像もつかないような条件がたくさん想定される。以下、萩市地域おこし協力隊のJOが実際に見つけた場所を紹介していこうと思う。

萩博物館入り口付近にある、屋根付きベンチ。フリーWi-Fiが使える。

萩博物館入り口付近にある、屋根付きベンチ。フリーWi-Fiが使える。

萩市の三角州を一望できる「陶芸の村公園展望広場」もおすすめ。

萩市の三角州を一望できる「陶芸の村公園展望広場」もおすすめ。

市内数カ所(現在も更新中)をまわりピックアップを紹介!

菊が浜(駐車場付近の松林)
おすすめ度★★★★★
Wi-Fi なし
トイレ 有 駐車場
自販機 なし
駐車場 無料 海水浴場駐車場 (海開きシーズンのみ1000円)
打ち合わせ やや風の音が入る

観光地としてはあまりにも当たり前だが、菊が浜はやっぱり良い。昼には海水浴、夕方には日本海に沈む夕陽を見ながら時間を過ごすことができる。
駐車場の近くにある松林は風が非常に気持ち良い。木陰であればずっと作業できる。昼寝もできる。虫もそんなに多くない。そのまま海で泳ぐこともできる。トンビがいるのでおにぎりを食べるときは上を見ながら食べよう。

ーーー

松陰神社(境内の売店前)
おすすめ度★★★★☆
Wi-Fi なし
トイレ 有 萩博物館入り口
自販機 あり
駐車場 松陰神社内 無料
打ち合わせ かなりセミの声が入る

世界遺産にも登録されている松下村塾がある、松陰神社境内のベンチ。平日は人通りは少なく、静かに作業ができる。近くに自販機や売店があり、お腹が空いたら「松蔭だんご」がおすすめ。トイレもバス停もあり便利な場所で、席数も多いので確実に座ることができる。松陰神社で維新の風を感じていると、きっと仕事が捗るかも。

バーチャル背景、ではありません!@菊が浜

バーチャル背景、ではありません!@菊が浜

松陰神社境内。テーブル席もある。

松陰神社境内。テーブル席もある。

萩市
JOくんが紹介する萩市ってこんなところ!

JO Mutsumiが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市に地域おこし協力隊として移住して10か月が過ぎました。市内には歴史や自然、食や文化などさまざまな「暮らし」があり、普段は都会で仕事をしているが、たまに地方で仕事をしてみるというのも、また違った感覚が刺激されておすすめです。ぼくも今回のワーケーション企画を通して、萩でこんな働き方ができるものだと知りました。せっかく萩に住んでいるので、こうした暮らしの豊かさを感じながらこれからも生活できたら面白いなと思いました。

プロジェクトの経過レポート
2022/03/08

萩・明倫学舎にコワーキングスペースがオープンしました!

7808

3/1より、萩・明倫学舎にオープンしたコワーキングスペースに行ってきました!

旧明倫小学校校舎を改装した場所で、歴史ある建物の雰囲気を感じながらワーケーションすることが可能です。
もちろん電源、WiFi等あります。

■利用時間 午前9時から午後9時前
■利用場所 萩・明倫学舎4号館(萩市江向602番地)
■利用料金 
 ・一時利用(ドロップイン)会員 200円/時間
 ・月額会員 3,000円(月に何度でも利用可)

詳細
https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/107/h45426.html

2021/10/20

文化財でワーケーション企画も進行中です!(10/20更新)

5872

こんにちは。最近は文化財を中心に活動している、萩市地域おこし協力隊のJOです。

いつも街中で、「どこか仕事できそうな場所はないかな」というのを考えて、いろんな文化財や公園のベンチなどを回っています。

今日は、観光の方も多く訪れる「萩博物館」中にある隅矢倉へ、行ってきました。とても静かな雰囲気で人も少なくて、ゆっくり滞在できました。

ワーケーション企画第2弾!文化財あふれる街で働きながら休みを楽しみませんか?
https://smout.jp/plans/5049

2021/09/27

新しいワーケーションスポットを追加しました!(9/27更新)

5581

この企画をしていると、街の人からも「あの場所にベンチあったよ」とか「あの公園の展望台もおすすめ」などと、地元の人しか知らないような情報をたくさん頂くようになりました。そして、それを僕がさっそく色々回っています。

そして、この地元の人しか知らない情報は、持っていても勿体無いと思っているので、僕はリストにどんどん更新をしていっています。

今回は、あまり人が通らない萩城の「東口」にあるベンチを紹介します!

萩城東口付近の展望所
https://goo.gl/maps/FLuXhSowkSddePfw7
おすすめ度★★★★☆
Wi-Fi なし
トイレ なし(萩城内にはある)
自販機 なし
駐車場 なし(海沿いに停められる)
https://goo.gl/maps/Ve7ygzXEbRpY1zaq6
打ち合わせ できる
屋根 なし

こんな場所に展望台があることなど誰が知っているのだろうか。萩城の右手の道路から東門に向けて進んだ場所にあるベンチ。静かに海を見ながら仕事するにはとても良い。心地よい風と海の音が良いBGMになる。アゲハチョウが時折視界に入ってくる。

2021/09/24

【文化財でワーケーション企画が始まりました!】

5532

ワーケーション企画ですが、好評につき第2弾を行うことが決まりました!

第2弾は、文化財をめぐる企画ということで、萩市の街中に現存する文化財を利用してワーケーションを行います。
ぜひご覧いただければ嬉しいです。

*ワーケーション企画第2弾!文化財あふれる街で働きながら休みを楽しみませんか?
https://smout.jp/plans/5049

こちらのプロジェクトも第1弾と同様、現在進行形で随時更新中です!ぜひ応援いただければ嬉しいです♪

2021/09/14

今週は雨ですね(9/14更新)

5396

こんにちは。JOです
今週は雨が多いということで、屋根付きの場所を紹介します。

今日は萩市の「浜崎」という地区にある、
おふなぐら公園東家に来ています。ここは静かで、開放感がすごくいい。

浜崎は、江戸時代から海の商人たちの街で、伝統的建造物が数多く残る保存地区です。
市内には文化財が今も多く残っており、今後、文化財を活用したワーケーション企画も考え中です。

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

2021/09/08

滞在場所の詳細が見やすくなりました。(9/8)

5313

こんにちは。今日の萩は午後から天気が良さそうなので、新しい場所を探してみようと思います。
現在、市内でワーケーションができそうな場所を20箇所以上、まとめていますが、この度、それらを一覧で見れるようにしました。

まだまだ場所を更新中&模索中ですので
「こういった情報あれば助かる!」など何なりと教えてもらえたら更新していきますね!
https://docs.google.com/document/d/1dJgHFV5_qtEgrUqxjBu1DdUqHdY4oPqL/edit#heading=h.gjdgxs

2021/09/06

萩市でワーケーションしませんか?1週間の過ごし方を紹介します!(9/6)

5286

萩市でワーケーションを考えている皆さんへ。萩市で2018年より推進している
”ワーケーション”体験ガイドもお勧めです!

・1週間ひとりワーケーション
→移動しながらさまざまな場所で働く
・10日間子連れワーケーション
→子どもと一緒に、旅とは違った”暮らし”を楽しみながら滞在する

2つのプランが掲載されていますので、萩の旅先で働きたい!と考えている方に、ぜひ紹介したい内容になっています。

https://www.hagi-society5.org/book/33353/html5m.html#page=1

2021/08/24

おすすめの滞在場所(ゲストハウス)を紹介!(8/24)

5136

せっかく歴史と自然ある街でワーケーションをするのならば、地元の人と交流しながら滞在するもの良きです。

僕のおすすめ2件を紹介しますね。

ruco(ルコ)
萩バスセンター、街の中心地から近くて便利。
http://guesthouse-ruco.com/

萩の古民家ゲストハウス暁家(あかつきや)
浜崎という港町にあるアットホームなゲストハウス。
https://akatsukiya.link/

2021/08/23

おすすめの場所を紹介します!(8/23)

5110

ワーケーション企画を始めるようになり、いろいろな人から、「こんな場所があったよ」「おすすめの場所があったよ」という声をもらうようになりました。

現在20箇所が登録されましたが、その中でも、個人的に好きだった場所を紹介します。

藍場川(善福寺前)
→262号線から藍場川のほうへ向かってすぐの場所にある、この場所は、屋根もあり、川の流れをそばに感じながら静かに仕事ができる場所です。静かで自然豊かな場所に滞在できるのでおすすめですよ。
近くに桂太郎旧宅、旧湯川家屋敷などの観光地もあります。

おすすめ度★★★★☆
Wi-Fi  なし
トイレ なし
自販機 なし 水飲み場あり
駐車場 なし
打ち合わせ 風と車の音が入る

ーーー
他にも「こんな場所をしっている」「こんな情報を知りたい」等あったら教えてくださいね。

2021/08/16

新しいワーケーションスポットを追加しました!(8/16 16:00更新)

5026

しばらく雨が続く日々で、外で作業できそうな場所、知っている人がいたら教えてください。今日は、萩の観光の中心地から近い「ジョイフルたまち商店街」に滞在しています。アーケード街には飲食店や雑貨屋、衣服や薬局、スーパーまでさまざまなお店があり、非常に便利です。何より屋根があるのが助かりますね。

ジョイフルたまち商店街 休憩スペース
おすすめ度★★★★☆
Wi-Fi  なし
トイレ あり 休憩スペース付近
自販機 あり 
駐車場 あり 無料
打ち合わせ できる
屋根 あり

公開リスト:GoogleMap
https://www.google.com/maps/placelists/list/EyZ9jQ7bRemMjBaEnkXFhw

2021/08/12

新しいワーケーションスポットを追加しました!(8/12 14:15更新)

4989

なんと、わたくしJO、雨の日のことを想定しておらず。
今日は朝から雨で、このままでは仕事ができないので、急遽、屋根のついているワーケーションスポットを探すことになりました。

この場所は城下町にある「旧周布家長屋門」文化財であるが手続きなどなしで無料で入ることができる。屋根もあり、大きな道路からも離れているうえ、人通りもほとんどないので静かに滞在できる。これは穴場。

公開リスト:GoogleMap
https://www.google.com/maps/placelists/list/EyZ9jQ7bRemMjBaEnkXFhw

2021/08/11

新しいワーケーションスポットを追加しました!(8/11 15:20更新)

4969

今回のおすすめは「萩城 天守閣跡」!萩城の天守閣は現存していませんが、その代わりに(?)石垣の上にはベンチが設置されています。維新の風を感じながら仕事ができるスポット。城下の景色も素敵ですよ。

追加
・萩城 天守閣跡
・石彫公園
・深野町街区公園 など

公開リスト:GoogleMap
https://www.google.com/maps/placelists/list/EyZ9jQ7bRemMjBaEnkXFhw

2021/08/10

新しいワーケーションスポットを追加しました!(8/10)

4952

僕もまだまだ探している途中ですので、「こんな場所を知っている」「こんな情報を知りたい」というのがあればぜひコメントをもらえたら嬉しいです。

公開リスト:GoogleMap
https://www.google.com/maps/placelists/list/EyZ9jQ7bRemMjBaEnkXFhw
(このリストはどなたでも自由に追加編集可能です。クチコミお待ちしております)

JOくん
萩市ローカルエディター
萩市地域おこし協力隊として、自身が地域に潜入しながら市内でのローカル情報の収集、発信の業務をしています。映像を通して人の繋がりが生まれたら面白いなと思っています。地域での働き方や暮らしについて一緒に楽しみながら考えませんか。
145
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!