募集終了

ぐんま地域おこし協力隊募集相談会開催! ~ぐんまの未来を一緒につくりませんか~

公開:2021/08/19 ~ 終了:2021/09/09

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/09/09

経過レポートが追加されました!「個別相談予約枠数が終了しました!トークライブは引き続き参加者募集中です♪」

2021/09/02

地域おこし協力隊って何するの? どんな生活しているの? ぐんまで地域おこし協力隊になってみたいかも・・・ コロナ禍で地方への移住を検討中・・・ など、少しでも興味のある方大歓迎! 現役の地域おこし協力隊からリアルなお仕事や生活について語っていただき、あなたの疑問を解消します!実際に地域おこし協力隊を応募している県内の市町村との相談もできますので、お気軽にお申し込みください♪

ご参加後、アンケートへご回答いただいた方の中から抽選で10名様にノベルティもプレゼント!

【日程】 2021/9/11(土) 【時間】 18:00~20:10 【会場】 オンライン(ZOOM) 【参加費】 無料 【主催者】 主催:群馬県       共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 【申込】 下記のWebフォームより必要事項を入力ください。      お申込みの際はぜひ「興味ある」「応募したい」ボタンも押してください♪        ↓↓↓ https://forms.gle/tYkpYUs9fVLf4tMYA 【申込締切】 2021/9/9(金)17:00まで

★ぐんまの地域おこし協力隊ポータルサイト「ツナグンマ」はコチラ↓↓ https://chiikiokoshi-gunma.jp/

◆18:00~  トークライブ ~協力隊員のリアルライフ~

現役地域おこし協力隊員をゲストにお呼びし、リアルなお仕事や生活についてゆるりと語ります。 トークゲストは以下の隊員です♪

嬬恋村地域おこし協力隊の山田美穂隊員!ぐんまちゃんと2ショット♪
嬬恋村地域おこし協力隊の山田美穂隊員!ぐんまちゃんと2ショット♪
東吾妻町地域おこし協力隊の小川貴司隊員!廃線跡で自転車型トロッコ♪
東吾妻町地域おこし協力隊の小川貴司隊員!廃線跡で自転車型トロッコ♪

◆19:00~ 個別相談会(事前予約優先)

現在地域おこし協力隊を応募している群馬県内の市町村と個別に相談できます。具体的な相談先が決まっていない方も予約可能ですので、お気軽にご予約ください! 相談枠 ①19:00~19:30     ②19:30~20:00     ③20:00~20:30(好評につき枠追加!) ※個別相談は予定枠数に達したため予約を締め切らせていただきます。(9/1 17:00時点) 参加自治体とご相談希望の場合、後日メールでのご相談が可能です。まずはご希望を受付フォームにご記入ください。 ※トークライブのみのご参加も可能ですので、ぜひお申込みください。

【参加自治体】 ①神流町  神流町地域おこし協力隊の募集情報はコチラ↓↓  https://chiikiokoshi-gunma.jp/bosyu/area/c16kanna

②嬬恋村  嬬恋村地域おこし協力隊の募集情報はコチラ↓↓  https://chiikiokoshi-gunma.jp/bosyu/area/c23tsumagoi

③東吾妻町  東吾妻町地域おこし協力隊の募集情報はコチラ↓↓  https://chiikiokoshi-gunma.jp/bosyu/area/c21hagatsuma

左から神流町のつつじ山/嬬恋村のキャベツ畑/東吾妻町の岩櫃山
左から神流町のつつじ山/嬬恋村のキャベツ畑/東吾妻町の岩櫃山

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100km圏内に位置しています。 南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

同じテーマの特集・タグ

ユーザー登録すると
「」ができます。