さすらい企画始動!家を求めている地域おこし協力隊と一緒にお家を探してくれませんか?
募集終了
公開日:2021/10/22
終了日:2022/12/31

さすらい企画始動!家を求めている地域おこし協力隊と一緒にお家を探してくれませんか?

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

萩市地域おこし協力隊のJOです!こんにちは。

最近、自宅のアパートに帰ってみて思うんです。自分の家っているのかな。と

僕は荷物が非常に少ないため、家に帰る理由は特にありません。
そして、地域に目を向けてみると、沢山の空き家、子どもが出て行って夫婦で住んでいる農家の方。空き部屋は今使っていないという話も聞きました。

僕は家で過ごしている時間もありますがせっかく家でゴロゴロするなら、地域のお仕事も手伝ってみたいという思いがあります。

そこで、昼間に地域のお仕事をお手伝いしながら、お家に滞在させてもらうことはできないだろうか。ということを考えました。

そうして始まった「さすらいの家探し」企画!
僕自身、地域の暮らしを体験しながら、皆さんに暮らしのリアルな部分を届けていけたらと考えています!

このような方におすすめ
・地方のリアルな暮らしを知りたい方
・地域に移住を考えている方
・多拠点、ノマドワークなどをしている方
・休日にワーケーションを考えている方
・農業や漁業など、地域の暮らしをしてみたい方
・取り組みを応援してくれる方

など

もっとリアルな地域の暮らしを知りたい!

僕自身、地域おこし協力隊としてこの街へ移住してから1年が経ちました。
普段は街で取材を行ったり、農家の方のお手伝いに行ったり、島での暮らしを取材したりすることがあります。

そんな時にいつも思うのが、街には僕が知らない暮らしがまだ沢山あるということ。

漁村に行った時には、毎朝7時には人が集まってきて、暮らしの情報をシェアし合っていること。とか
朝の4時ぐらいにはサイレンが鳴って、もう草刈りをしている人がいること。とか。

それって、実際にその地域に長く滞在したりとか
地元の人と深く関わってみないとわからない。出来事が沢山あります。

今回の企画では、日帰りではなく、僕が地域に長期滞在して、そう言ったリアルな暮らし(ネットで調べても出てこないようなローカル情報)について

取材と発信ができたら良いなと考えています。

島のおばあちゃんに地元の話を聞いてみる。

島のおばあちゃんに地元の話を聞いてみる。

街を散歩していたら地域の人たちの集まりに参加することに、、、

街を散歩していたら地域の人たちの集まりに参加することに、、、

受け入れてくれる方を募集中です!

この話を地域おこし協力隊の先輩に相談したところ、農泊の受け入れを行っている地域の皆さんへ聞いてもらうことができました。
(協力 農泊団体 萩市ふるさとツーリズム推進協議会)

そして、その中の1人の農家の方に興味を持っていただき、さっそく今月から「さすらいの家探し」企画が始まることになりました。

10月末からゆずの収穫の時期になるそうなので
収穫をお手伝いしたり、草刈りを手伝ったりしながら滞在してみることにします。

こちらの企画はまだ始まったばかりなので、ぜひ応援をしてもらえたら嬉しく思います。
僕も暮らしのリアルな情報を届けていけたらと思っています。

もちろん、受け入れをしてくれる方も募集中です!

協力隊の卒業生に、地元の農家の方を紹介してもらいました!

協力隊の卒業生に、地元の農家の方を紹介してもらいました!

現地に居るからこそわかるリアルな暮らしをお伝えしていきます!

現地に居るからこそわかるリアルな暮らしをお伝えしていきます!

萩市
JOくんが紹介する萩市ってこんなところ!

JO Mutsumiが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市に地域おこし協力隊として移住して10か月が過ぎました。市内には歴史や自然、食や文化などさまざまな「暮らし」があり、普段は都会で仕事をしているが、たまに地方で仕事をしてみるというのも、また違った感覚が刺激されておすすめです。ぼくも今回のワーケーション企画を通して、萩でこんな働き方ができるものだと知りました。せっかく萩に住んでいるので、こうした暮らしの豊かさを感じながらこれからも生活できたら面白いなと思いました。

プロジェクトの経過レポート
2021/11/22

お家探し第2弾がまもなく始まります!!(11/22)

6421

現在進行中の「田舎に泊まろう」企画
なんと、次に滞在の予定が決まりました!12月の中頃に、萩市むつみの農家の方より、理解を頂き、お手伝いしながら滞在することになりました。

詳細はまた追ってレポートします!リアルな田舎暮らしを伝えられるように、丁寧に取材をしたいと思います!

受け入れ(12月中頃予定)
農業生産法人アグリード 竹重さん
https://youtu.be/lQBAQ2qlkvE

2021/11/10

農家の伊藤さんインタビュー動画が公開されました(11/10更新)

6179

10月末にこの企画で受け入れをして下さった、農家の伊藤さんインタビュー動画が公開されました。

「誰かが守らなければ、この景色がなくなってしまう。」
「次の代に伝えていかなければいけない。実績を見せていかなければいけない。」
そんな伊藤さんの想いがあふれる動画になっています。

地域のリアルな暮らしを知りたい、という方にぜひ見て頂けたら嬉しいです。

インタビュー動画
https://youtu.be/KX9xdyKpXb0

2021/11/04

農家の方の家に泊まってきました!(11/4更新)

6081

こんにちは。先週滞在した農家の伊藤さんが育てた米が美味しすぎて、お昼にご飯を3杯おかわりしてしまったJOです。

そんな様子を記した滞在レポートが公開されました!

*田舎に泊まってみたら、白ご飯が美味しすぎた話。
https://smout.jp/plans/5561

地域のリアルな暮らしを知りたい、と思っている皆さんにぜひ読んで頂けたら嬉しいです!

2021/10/28

地域で農業をされている方のお家へ!(10/28更新)

6009

今日からいよいよ、地元の農家さん、伊藤さん家に滞在が始まりました!
午前中は、地域の田んぼを回って、除草剤をまくお仕事を手伝いました。

普段、整備された道しか歩くことがないので、僕は、田んぼの中を歩いての作業はなかなかいい運動です。笑

午後はサツマイモの収穫をお手伝いしました。夜はお家で、伊藤さんが作ったお米を食べましたが、とても美味しくて

自分で色々と手間をかけて育てている食べ物はとても美味しいなと感じました。

今日は動いたのでとても良く眠れそうです!

2021/10/25

今日からおうち探しが始まりました!(10/25更新)

5943

おうち探し企画が始まって1日目、今日は地元の森林組合の方のお仕事を見せて頂いています!

まだまだ出来る気はしませんが、林道が作ららていく様子や、木を切っている場面は初めて見たので、驚きがたくさんあります。

こうやって木材が山から運ばれて来ているということを知りました。
受け入れをしてもらう前に、何か少しでもお手伝い出来ることがないかと、いまは考え中です!

JOくん
萩市ローカルエディター
萩市地域おこし協力隊として、自身が地域に潜入しながら市内でのローカル情報の収集、発信の業務をしています。映像を通して人の繋がりが生まれたら面白いなと思っています。地域での働き方や暮らしについて一緒に楽しみながら考えませんか。
49
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!