- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【四万十川源流】森の奥に佇む小さなホテル、「水際のロッジ」の運営企画スタッフ募集!田舎暮らしを楽しみながら、一緒に働きませんか?

【四万十川源流】森の奥に佇む小さなホテル、「水際のロッジ」の運営企画スタッフ募集!田舎暮らしを楽しみながら、一緒に働きませんか?
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
愛媛県の南のほう、古き良き日本の田園風景が広がっている人口わずか4000人のまち、それが松野町です。
春は木々が華やいでいく様子を楽しみ、夏はどこまでも澄み切った川に入って涼を感じ、秋は日々色が変化していく紅葉を目に焼きつけ、冬は囲炉裏を囲んで暖まる。朝は早起きして澄んだ空気を堪能し、夜は満天の星空を眺める。そんなささやかな幸せが町中のあちこちに転がっています。川の音、木の香り、森の気配。雄大な自然を五感で感じながら、ゆっくりとした時の流れを楽しむことができます。
そんな小さなまちで、私たちは「水際のロッジ」という部屋数わずか10室のロッジを運営しています。2020年3月にリブランディングオープンしたばかりの新しいホテルです。
部屋数が少ないからこそ、お客様のお名前を覚えてコミュニケーションをとったり、旅の前にはお客様にお電話をし、サプライズの作戦を一緒に練ったり。そんな丁寧かつ温かみのある接客を心がけています。
だからこそ、ありがたいことに、オープンして2回目の夏休み期間は、お客様の20%はリピーターの方だったり、オープンしてわずか1年半の間で、5回もロッジに来てくださるお客様がいらっしゃいます。
これからも私たちは、お客様を「いってらっしゃい」で送り出し、再び来て下さったら「おかえりなさい」と迎える、お客様の別荘のような存在でありたいと考えています。
宿泊中は、ロッジ周辺の滑床渓谷で、日本の滝100選にも選ばれた雪輪の滝を見たり、森を散策したり、ロッジ併設のピッツェリア、「Selvaggio」で地元食材をふんだんに使った料理を楽しんだり、看板猫「なめ」とのふれあいを楽しんだり。ゆったりとくつろぐのも良し、アクティブに動き回るのも良し。楽しみ方は無限大です。
今回は、そんな「水際のロッジ」で活躍してくれるスタッフを募集します!
プライベートでは自然豊かな松野町で田舎暮らしを楽しみつつ、地域のために、お客様の「来てよかった」の言葉のために、一緒にロッジを盛り上げてくれませんか?
単にロッジを運営するだけでなく、まちづくりに貢献したい。
「水際のロッジ」は、日本最後の清流と呼ばれる四万十川源流にあたる場所にあります。以前は行政が運営しておりましたが、2018年の大雨災害を一つの契機に、やむなく運営をストップ。ロッジ運営の再開のため民間企業を公募し、複数あった候補企業の中より、私たちが譲渡先に選出されました。
ロッジのある愛媛県松野町は、人口わずか4000人のいわゆる「限界集落」です。
「60歳でも若いね」と言われるような町のため、言い方は少しきつくなりますが、誰かが何かをしなかったらこのまま寂れていく一方です。
だからこそ私たちは、その土地に住む人がより豊かになるよう、単にロッジ運営をするだけでなく、「ロッジ運営を通じたまちづくり」を目指しています。
その土地に住む人々の理解や共感がない限り、孤立した運営になり、まちづくりに貢献しているとは言えません。地域の方と多くのコミュニケーションを重ねることを大切にしています。
具体的な取り組みとしては、
・松野町で約50年間続けられていた、小中学生を対象とした「English Camp」の再開
・地元農家さんで農業体験ができる宿泊プランの実施
・使われていなかった古民家を間借りし、地元特産品を使用したパン屋「森とパン」をオープン
などが挙げられます。これからも、「水際のロッジ」は、地域のために何ができるか考え、様々な取り組みを行っていく予定です。
現在のロッジのスタッフは10人中8人が35歳未満ということもあり、若手がどんどん手を挙げて発言できる環境なので、あなたのアイディアも採用されるかもしれません!
今回の募集では、水際のロッジの運営企画スタッフを募集しています。チェックイン・アウト業務に限らず、清掃、SNS発信、マーケティング業務、宿泊プランやイベントの企画など、業務は多岐にわたります。
水際のロッジに来てくださったお客様に非日常を味わってもらい、最高の滞在をサポートし、そして松野町をさらに活気あふれる魅力的な地域にしていくために、あなたの力を貸してくれませんか?

ロッジのスタッフで愛媛県出身者は1人だけ。「水際のロッジ」で学びたいスタッフが全国から集まっています。

2020年9月にオープンした「森とパン」。開店からわずか30分で完売してしまうことも!
あなたの「挑戦したいこと」を聞かせてください!
できる、できない、といったスキル面より、これから○○をしていきたい!という「Will」をもった方と一緒に働きたいと考えています!
◇こんな方と一緒に働けるととても嬉しいです!
・変化を恐れない方
・自ら考えて行動に移していく方
・人と話すのが好きな方
・旅行好きな方
・サステナブル、持続可能社会に関心のある方
・宿泊業での勤務経験がある方(未経験でも全く問題ありません!)
◇こういう方には松野町の暮らしはぴったりかも…?
・農業に関心のある方(代表の細羽さんも、松野町の田んぼで未経験からお米を育てています!)
・瀬戸内エリアが好きな方
・猫が好きな方(ホテルには看板猫の「なめ」がいます!猫触り放題◎)
・アウトドア好きな方

水際のロッジのスタッフたち

水際のロッジ看板猫のなめ。スタッフも、お客様も、皆なめの虜です
具体的なお仕事内容について
◇雇用形態
正社員
◇仕事内容
ロッジでのフロント業務、清掃、SNS発信、マーケティング、宿泊プラン企画など
◇休日
年間休日105日
繁忙期、閑散期によって変動しますが、概ね月8~9日間のお休みになります。
◇給与制度
①宿泊業での勤務経験がない方 月給賞与制 基本給18~20万円想定(賞与年2回)
②宿泊業での勤務経験がある方 年俸350万円~500万円を想定
上記はあくまで一例ですので、前職でのご経験を踏まえ、双方の話し合いによって決めていきます。
詳細は別途面談でお話しますので、関心を持ってくださった方はぜひ1度カジュアル面談をしましょう。
皆様とお話できることを心より楽しみにしています^^
◇森の国「水際のロッジ」についてもっと知りたい方はこちらから!
・公式HP
https://morino-kuni.com/riverside-lodge/
・公式Instagram
https://www.instagram.com/riversidelodge.morinokuni/?hl=ja
◇地域についてもっと知りたい方はこちら!
・森の国HP
https://morino-kuni.com/
◇どんなスタッフが働いているか知りたい方はこちら!
・wantedly ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/sun-crea/stories

暖炉をかまえ、ぬくもりと居心地の良さを感じられるロビー

地元食材を使用した絶品料理が味わえる、レストラン「Selvaggio」

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

愛媛県の南、山と川に囲まれた、人口わずか4000人のまち、それが松野町です。
面積の8割以上が森林を占めるため、「森の国」というキャッチフレーズがついています!高知県との県境にあり、四万十川支流の目黒川最上流には国立公園滑床渓谷があり、清流と苔むす自然がおりなす渓谷美を見せてくれます。トレッキング、キャニオニングなどの様々なアウトドアが楽しめます。
松野町へは松山空港から車で約1時間半。正直、けっこう田舎です。(笑)
大型ショッピングセンターや総合病院に行く場合は、隣接する宇和島市や鬼北町に行くことになります。しかし、町内にはホームセンターやスーパーもコンビニ、診療所もあるので、生活していくぶんには全く困りません!
小さな集落だからこそ、ご近所さんや地域人との関わりが深いです。新しく移住されてくる方を歓迎する風潮が根づいていますので、ご安心くださいね。
「ちょっといいかも」と感じた方はお気軽に、「興味ある」ボタンを押してみてください!
未経験からお米を収穫!?代表の細羽さんをご紹介します!

サン・クレア代表、細羽さんについてご紹介します!
細羽さんは元々会社の本社所在地である広島県福山市に住んでいらっしゃいました。しかし、コロナ禍を機に水際のロッジの所在地である、人口わずか4000人の愛媛県松野町に移住されています。さらに、移住にとどまらず、未経験から農業を学ばれており、集落の方に農業を教わりながらお米を収穫されているそう!誰に対しても分け隔てなく優しく接してくださる、とても温かい方です!
細羽さんのインタビューはこちらからご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/sun-crea/post_articles/361527
松野町に雪が降りました!
スタッフ紹介⑤「森とパン」店長の岸本さん

もともと地域おこし協力隊として松野町にやってきた岸本さん。3年の任期を終えるタイミングでサン・クレアにジョインしてくださりました。
森とパンでこれからやっていきたいことについて、「この目黒の地域に新しく店ができたことはすごく大きなことなので、ここの場所のあり方について、どうやったらもっと地元に寄り添ったものをできるのかを、協力隊の経験を活かしながら考えていきたいです。」と語っています。
岸本さんの詳しいインタビューはこちらからどうぞ!
https://www.wantedly.com/companies/sun-crea/post_articles/315935
スタッフ紹介④お客様と近い距離で関わりたい!村上真優佳さん

2020年10月からロッジのスタッフとして活躍されている村上さん。
ロッジで働いていてみての想いとして、「水際のロッジは、お客様との距離が、とても近い。ホテルというより、お客様が別の家に来た感じですね。お客様と深く関われることが嬉しくて、ここに来れて良かったと思いました。去年ここで働き始めた時に、本当にしたかった仕事ってこういうことなんだ、と、泣きそうになりながら上司の人と話したことを覚えています。」と語っています。
村上さんの詳しいお話は、こちらのURLからご覧いただけます!
https://www.wantedly.com/companies/sun-crea/post_articles/366524/preview?token=545f42bfe3018fd4685d8fcfc849e8b3
スタッフ紹介③消防士からホテルマンへ転身!小笠原航雅さん

ホテル・観光業に興味があるけれど、未経験だし不安…そんな風にお考えになる方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方に向けて、もともと消防士だったものの、ホテル業に転職された小笠原さんをご紹介したいと思います。
幼少期から、「人のためになりたい」という一貫した思いを持っている小笠原さんは、消防士としても、今水際のロッジでホテルマンとしても、誰かの役に立つために、まっすぐに仕事に向き合っています。
詳しくはこちらの記事からご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/sun-crea/post_articles/323764
ワンキャリアライブに出演致しました!

今年の3月、就活生向けの会社説明会動画を配信しているワンキャリアライブにて、代表の細羽さんと新卒入社の湯之上さんが出演しております!
代表自らが会社について語っている貴重な動画となっておりますので、ぜひご覧くださいませ!
https://www.youtube.com/watch?v=gRKlhMun9qc&t=1005s
「森とキャンドルナイト」
スタッフ紹介②新卒入社の湯之上さん
スタッフ紹介①看板猫「なめ」

もともとは怪我をした状態で、ロッジの近くに捨てられていたなめ。最初は、えさをあげようと近寄ると、「シャーッ」と威嚇してくるような人嫌いな猫でした。しかし、月日を重ねていくごとに徐々に心を開いてくれ、今では自分からスタッフやお客様に擦り寄る甘えん坊さんに。
こんな無防備な状態でお昼寝をしていることも(笑)
皆様も、ぜひなめに会いに来てくださいね。
写真だけでなく、動いているなめを見たい方はこちらからどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=hoynBbJv4cw&t=144s
子供の可能性をのばす「English camp」

53年の長い歴史を持ちつつも永らく途絶えていた、「イングリッシュキャンプin滑床」。松野町の伝統を復活させたいというスタッフの思いで、2019年の夏に再開しました。
イベント中の会話は基本英語!地元中学生やALT(外国語指導助手)、アシスタント、ボランティア、ロッジのスタッフが参加し、滑床渓谷の自然に触れ、自然と人へのリスペクトを体現し、生きた英語に触れる、教育的キャンプです。
子供がすき、教育に興味がある…そんな方はこういったイベントに携わっていくことも可能ですよ。
キャンプの様子を知りたい方はこちらからどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=ALcI_YVLOs4&t=52s