- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- ♬ 【オンライン開催に変更!】焼酎好きな人必見!焼酎の美味しいお湯割りの作り方講座&移住相談会開催 ♬

♬ 【オンライン開催に変更!】焼酎好きな人必見!焼酎の美味しいお湯割りの作り方講座&移住相談会開催 ♬
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
地元酒屋の力三さんに、焼酎の美味しいお湯割りの作り方を教えてもらいます。
さつま町内には3つの蔵元があり、それぞれ特徴のある焼酎が楽しめます。
そんなさつま町の焼酎を熟知されている力三さんに、オンラインで直接お話を聞きながら、さつま町の魅力も語ってもらいます。
数ある地方の中でうちの町を知ってもらいたい!
鹿児島県といえば、青い海、青い空、白い砂浜を思い浮かべるかもしれません。
しかし、わが町には、海がございません。
知名度も高くはないでしょう。
まずは、「さつま町」を知ってもらいたく、焼酎好きな移住希望者向けのイベントを企画しました。
海はなくとも、初夏には蛍の光の海に出会えます。

ホタル舟

意外と便利!?さつま町の位置図
焼酎をきっかけに、さつま町のことを知ってほしい!相談会も開催 🎶
住まいのこと、お仕事のこと、環境のことなど、相談員とオンラインで直接お話しできます。
さつま町のことを知り、興味を持ってもらい、一度さつま町に行ってみようかな、というきっかけづくりになることを願っています。
参加ご希望の方は、事前申込制となっています。
下記URLをご覧いただき、直接さつま町役場へお申し込みください。
ぜひ、「興味ある」ボタンを押してくださいね。
【ふるさと回帰支援センターHP】
https://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=364362
【さつま町HP】
http://www.satsuma-net.jp/teiju/seminar.html

焼酎三蔵元銘柄

薩摩黒切子(薩摩びーどろ工芸)
開催日程:2022年01月29日
所要時間:17:30~20:30
費用:無料
定員:15 人
最小催行人数:1 人
集合場所:オンライン
解散場所:
17:30~ オリエンテーション
17:45~ 地元酒屋の力三さん直伝!「焼酎のおいしいお湯割りの作り方」講座
18:30~ 個別相談

山紫水明な「ものづくり」のまち
鹿児島県の北西部に位置する人口2万人弱のまちです。空港まで約40分、県都鹿児島市へは約70分と主要都市へのアクセスにも比較的恵まれています。
町の周囲は、標高1,067mの霊峰「紫尾山(しびさん)」をはじめとする山々に囲まれ、初夏にはあちらこちらでホタルが乱舞する一級河川「川内(せんだい)川」が貫流し、良泉豊かな温泉が楽しめます。
水稲や畜産などの農業をはじめ、自動車部品等の製造業が多数集積。竹細工や薩摩切子、手すき和紙などの伝統工芸品も盛んです。