- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 移住体験できる宿あります!「さつま体験宿(たいけんハウス)」

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
地方への移住を検討されている方に、田舎暮らしを体験できる宿をご用意しております。
地方での暮らしに興味はあるものの、交通の便や生活環境、教育環境、就職状況など、田舎での暮らしに不安を覚えられる方は多いと思います。
移住後、あなたの大切な人生の1ページを豊かなものにしていただきたいと思いますので、じっくりとゆっくりとわが町を体験していただきたいと考えています。
さつま町がどのような町なのか、鹿児島の風土はどのようなものなのか、一度体感しにいらしてください。(^^♪
“ちょうど良い田舎”の生活を体感してみよう!
鹿児島県といえば、青い海、白い砂浜を思い浮かべるかもしれません。
残念ながら、さつま町には、海がありません・・・
海のある市町村の魅力にはかなわないかもしれません・・・
しかしながら、温泉が23か所あり、温泉を利用した温泉プールがあります。
海水浴はできずとも一年中、安価に水泳を楽しむことができます。
そんな温泉が豊かなさつま町の生活を体感し、移住先の候補地として検討していただきたいと考えております。
さつま町は田舎とはいえ、秘境ではありません。
安心してください!買い物や病院、通学等は町内で完結できます。

【体験ツアー】「あくまき(ちまき)」を作ったよ (^◇^)

良泉豊かな温泉が魅力です🎶
さつま体験宿(さつまたいけんハウス)
さつま町の中心部に位置し、空港リムジンバスの停留所を降りてすぐ。
徒歩圏内にスーパーや郵便局、ハローワークがあります。
【利用対象者】
さつま町への移住を検討されている方
(観光目的・転勤に伴う居住はお断りしています。)
【利用可能期間】
最大30泊まで
【施設利用料】光熱水費込み
1泊目~ 5泊目 2,000円/泊
6泊目~15泊目 1,000円/泊
16泊目~30泊目 500円/泊
【宿泊までの流れ】
1 「♡興味ある」ボタンをクリック
2 下記ホームページ中「7 ご利用までの流れ」に沿ってお申し込みください。
https://www.satsuma-net.jp/teiju/kurashi/machi/sumai/otameshi.html

さつま町「体験宿」外観

体験宿間取り

【体験ツアー】さつま町の特産品「南高梅」を収穫!

廃校した小学校をリノベーションした「きららの楽校」でのひととき “学ぶ・遊ぶ・食べる・泊まる”施設は、移住者交流の場にもなっています!

鹿児島県北西部に位置する人口2万人弱のまちです。鹿児島空港から約40分。県都鹿児島市への約70分と主要都市へのアクセスに優れています。
町の周囲は、標高1,067mmの霊峰「紫尾(しび)山」をはじめとする山々に囲まれ、初夏にはあちらこちらでホタルが乱舞する一級河川「川内(せんだい)川」が貫流し、泉質豊かな温泉が楽しめます。
水稲や畜産などの農業をはじめ、自動車部品等の製造業が多数集積。竹細工や薩摩切子、手すき和紙などの伝統工芸品も盛んです。
体験宿を利用された方のその後の家を見るツアー開催!・・・③

空き家リフォームを終えたご夫婦の家を見学できる「さつま暮らし体験ツアー」を開催します!
見学だけではありません。
ツアーのメインは空き家のDIY。地域住民の方と一緒に空き家を改修しませんか?
空き家改修に興味のある方や地域の方と課題解決したい方、ご応募お待ちしております!
【さつま暮らし体験ツアー】
2022年12月3日~12月5日 2泊3日
https://www.satsuma-net.jp/teiju/sonota/2022tour.html
体験宿を利用された方のその後・・・②

前回もご紹介した空き家リフォーム中のご夫婦は、お庭に鶏小屋を完成させました。
そして、鶏さんもお迎えして、毎日たくさんの卵を産んでくれているそうです。ただ、心配なのがヘビ。卵を取りに行くと、ヘビが小屋の中にいることもあるそう。
今後は、農産物を栽培し、地域の物産館での販売も考えていらっしゃいます。
このご夫婦のほか、空き家情報バンクの空き家を購入する移住者も多くいらっしゃいます。
さつま町の空き家は、こちらでご案内しております。
気になる方は、一度ご覧ください(^^)/
【さつま町空き家情報バンク】
https://www.satsuma-net.jp/teiju/kurashi/machi/sumai/akiya.html
興味あるを押しているユーザーはまだいません。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。