募集終了

【未経験OK】電気工事・通信工事エンジニアとして、ながさきのまちを一緒につくりあげていきませんか?

公開:2022/03/17 ~ 終了:2022/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/31

―まちの生活をより便利に、より安全に過ごせるために― 長崎県諫早市にある電気通信工事、電気工事とび、土木、地盤改良や施工管理なども行なっているサキタ技研です。

サキタ技研は2012年の創業以来、人々の生活をより便利に、より安全に過ごして頂くことをモットーに日々邁進しています。建築技術性能証明・特許もきちんと取得しているため、品質の高さがお客さまからご好評をいただいており、公共事業の受託にもつながっています。

2019年には長崎県内で初めて、環境にやさしくSDGsに配慮した新規事業として地盤改良工事(エコジオ工法)技術を取り入れをスタートしました。

地中へ人工物を残さないため環境に優しく、軟弱地盤んでも安定させることができる品質担保、そして残土を出さず工事を進められるため施工速度自体も他工法より早く、価格が抑えられるという利点があります。 以上のことから地価自体も下げることなく工事が可能となるため建築関係者さまだけではなく、施主さまにも実際に喜ばれており、エコジオ工法での地盤改良は快適な生活にも繋がっていくと考えています。

近年、長崎の行政では移住促進に力を入れ、県外からの移住者に対してさまざまなサポートを行っているのでご紹介します。 ※対象となる方にはそれぞれ異なった条件が設定されていますのでご注意ください。 ▼ながさき移住ナビ:自治体運営の長崎県の移住ポータルサイト https://nagasaki-iju.jp/useful_info/info/subsidy_system/isahaya

サキタ技研では事業拡大に伴い一緒に働いてくれる方を募集しています!

▼主軸事業は主に2つ

【インフラ事業】 電気工事業/電気通信業 各種電柱の新設・撤去・移設・各種弱電ケーブルの架渉・布設・移架・撤去。  NTT通信線・九州電力通信線・CATVの建設等の公共工事など

【地盤改良事業】 エコジオ工法。

. サキタ技研では、創業当初から公共事業を請け負ってきたことで、まちのインフラ整備として外線工事や電線埋設工事を行ってきたことで、地中を掘り進めることへの理解を深め、より安全にそして効果的にコストを抑える技術力、理解力を高めてくることができました。

特に、近年事業をスタートした地盤改良事業については、この電線埋設工事での経験・知見が積み重なってきていたことで、土地に対する負荷のない形をご提案する技術にも強みを持ってご提案を行うことができています。

また、わたしたちの特徴的な働き方として、サキタ技研では、いくつかの事業に対しそれぞれの専任者をあえて設定しておりません。 メンバーひとりひとりが、どの業務のご依頼が来ても対応ができるようにするという育成の視点、将来的に管理者となった際の全体把握を持てる視点にもつながっていくことを考えて行っています。 経験値を多く詰めることができること、幅の広い業務を基礎から学んでいくことにより"実地で生きた勉強"ができることにより、従業員からは「スキルアップにつながっている」、「資格試験にとても役立っている」という声も。

人々の暮らしが豊かになるスピードに合わせて、インフラ整備は急務となっており、ますますの需要が高まっています。長崎のまちを、わたしたちと一緒につくり上げていきましょう!!!

穏やかな気候の長崎のまちを安全運転でお客様のもとへ☆
穏やかな気候の長崎のまちを安全運転でお客様のもとへ☆
建柱作業中!危険な作業のため連携が重要です!
建柱作業中!危険な作業のため連携が重要です!

自然豊かで穏やかな気候の中、腰を据えて働いてみたい!そんな想いがあれば大丈夫!!

わたしたちは現場作業が好きだ!という方との出会いを求めています。

ご入社時点でのご経験や資格を重視する採用は行わず、間口を広く、想いを持った方とお会いできることを楽しみにしています。 未経験でもOKとさせていただいているのは、実際のお仕事について、ご入社後、一つ一つ丁寧に先輩から指導を行なっていくため安心してもらえたらと思います。

ぜひ、ご興味をお持ちいただいた方とカジュアルな面談という形でお会いできたらうれしいと考えています。どんな会社か知りたいなと気軽にお話ができたらうれしいです。 ※開催はオンラインを想定

もちろん移住という点で"働く"・"暮らす"に対しご不安な点についても、ぜひお気軽にご相談くださいね。

. ここがPOINT! 【サキタ技研で働く魅力!】 (1)未経験OK!   わたしたちはあなたの興味を持ってやってみたい!の気持ちを応援しています! (2)資格取得を応援!   電気工事施工管理技士・電気通信施工管理技士・電気工事士など、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。 (3)社員同士とても仲が良く、親元を離れても寂しくない!   新しい土地に来ることに不安を感じるかもしれませんが、安心してください。面倒見の良い先輩が丁寧にサポートしていきます。 (4)公共事業を請け負い、長崎のまちのインフラをつくっている会社の一員としての誇り!

. 【必須項目】 要普通自動車免許(AT限定不可)

. 【具体的には】 わたしたちはこんな方と出逢えることを期待しています!  ・体力に自信のある方  ・意欲的に長期的に勤めていただける方  ・新しいことに対して臆せず前のめりに学びを求められる方  ・高所作業に対して問題のない方 ※現場仕事に憧れをお持ちの方、ぜひチャレンジしてみてください!

. 【ある一日の勤務スケジュール】 08:00…朝礼 08:30社内打合せ 09:00現場作業開始 10:30休憩(15分) 12:0013:30...昼休憩(1時間) 13:30現場作業再開 15:00休憩(15分) 17:00…現場作業終了

. 【社内の様子】 タテの関係がなく社員同士とても仲が良いので、いわゆる男子校のようなフランクな雰囲気を感じてもらえると思います。とはいえ、大人としてお互いに干渉しすぎずサバサバとしているので安心して人間関係を築いてもらえると思っています。

サキタ技研の看板犬、小太郎くん♪
サキタ技研の看板犬、小太郎くん♪
社員旅行で姫路へ行ってきました♪
社員旅行で姫路へ行ってきました♪

当プロジェクトの勤務条件について

◇雇用形態:正社員  ※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用条件に変更はありません。

◇勤務時間:8:00 ~ 17:00(休憩1.5時間)  ※時期や現場によって変動あり

◇給与:月給16万円~      賞与年2回  ※ご経験の有無や・保持資格などを考慮し、最終的に決定を行っていきます。

◇資格手当 月2万円〜   ※取得資格により変動

◇休日:5回/月(土日いずれか)、GW、年末年始、 夏季休暇

◇社会保険完備

◇交通費支給(上限1万円)、駐車場あり

最先端エコジオZERO工法の様子
最先端エコジオZERO工法の様子
電気通信工事で柱上での作業の様子
電気通信工事で柱上での作業の様子

このプロジェクトの地域

長崎県

諫早市

人口 13.04万人

諫早市

﨑田 英介が紹介する諫早市ってこんなところ!

諫早市は、長崎県の中央部に位置し、長崎・島原・西彼杵の各半島の結節部を占め、古くから交通の要衝として大きな役割を果たしています。

東は有明海、西は大村湾、南は橘湾と三方を海に囲まれ、美しい多良山系を望み四季折々の豊かな自然に恵まれています。市の中心部を流れる本明川は、市街地を通って有明海に注ぎ、下流の諫早平野は県下最大の穀倉地帯です。

気候は、一年を通して温暖で冬の積雪も少なく、豊かな自然と交通アクセスなどバランスの取れた都市環境にあり、住宅地としても優れています。

また、市内でも特徴的なの造形美が地元ではすっかりおなじみとなった"フルーツバス停"は一見の価値ありとして、県外から諫早に来られた際にはおすすめしているSPOTです。

アイデアの元になったのは「シンデレラ」の"カボチャの馬車"だとか。 あまりの可愛さから記念撮影をする方も多く、イチゴやメロン、ミカンなどのフルーツを模したバス停をぐるっと巡る中で市内を知ってもらえるきっかけになるのではと思っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

はじめまして!サキタ技研 﨑田です! 2012年に創業してから、日々たくさんのお客様、多くのプロジェクトに携わり、小さい頃から住み暮らす諫早のまち、そして長崎のまちを、より安全で快適に創り上げていくお仕事をしています。

まちのインフラ整備を長年行なってこれているのは実直にお客さまと向き合い、丁寧で質の高い技術を提供し続けてこれたからだと考えています。 わたしたちサキタ技研だからこそ、より多くの事業に携わることができますし、より多くの技術に触れて学び、習得することが叶います。 また、2019年からは新規事業として地盤改良技術として県内で唯一のエコジオ工法という新しい技法も積極的に取り入れています。 特に、地価を下げない良質な工法であることから、この技術の素晴らしさによってSDGsにもつながっていくと着目しています。

私生活ではお休みの日に家族と過ごす時間がとても充実しており、娘と、愛犬のポメラニアン3匹とともに過ごすのですが、その時間はかけがえのない瞬間で、とても楽しさを感じています!

ユーザー登録すると
「」ができます。