長野伊那市・明治時代の土蔵DIYツアー
募集終了
もっと見る arrow

私たちVillage Inaは村を創る会社です。
主に観光業・関係人口構築事業・創業サポートを行なっています。

今回のDIYツアーの舞台は、
昨年SMOUTから多くの方が参加してDIYをしてくださった、古民家貸別荘Village IRORIの敷地内にあります。
その時の内容はこちら
https://smout.jp/plans/4058

現在、長野県伊那市高遠町の山間集落で明治時代から続く名家を譲り受け
今は、母屋と敷地内のアウトドアスペースを貸別荘として活用しています。

今度は、敷地内の蔵を皆さんと一緒にリノベーションして、
ワークスペースや音楽、映画を楽しめるスペースに生まれ変わらせたいと思っています。

田舎暮らしについてまわる住宅問題、
自分たちだけでもこんな範囲のことまでDIYでできるんだ!って実践して感じていただくことで、ご自身の移住や二地域居住プランによりポジティブ要素になれば嬉しいです。

村を創る会社

私たちVillage Inaの始まりは、
2016年に長野県伊那市新山(にいやま)に古民家貸別荘を開設したところから始まります。
始まりは、都会の方達に田舎体験をしていただいたり、帰りたくなる故郷の光景を提供することでしたが、
活動するにつれて集落の多くの課題が浮き彫りになりました。
昔、「新山村」だった村の機能が失われ、
人口減少・高齢化・若者の流出・空き家・耕作放棄地が問題になっていました。
こんな素晴らしい風景・環境資産を守り続けていた地元の方達の気持ちに触れ、
「村だった場所に、もう一度村を創る」活動を始めて、今年で6年目となります。
私たちの思う、次世代の「村」
・多様性を協調し
・消費活動に疲れることなく
・それぞれの存在を喜んでもらえる仕事があり
・自分スケールの幸せな生活を送れる場所 と定義しています。
今回のプロジェクトで集まってくれる皆さんと一緒に活動したい古民家再生現場です。
長野県伊那市高遠町
昨年のプロジェクト時には、
明治19年に建てられたこの古民家に囲炉裏が残っていました。
全国からご参加いただいた多くの方のお手伝いで、
昨年8月より古民家貸別荘Village IRORIとして営業しています。
今回は、昨年参加の皆さんと、今年から新たに参加してくださる皆さんが
現地でお会いして、継続して田舎と関わる本当の意味での「関係人口」を深める機会を作りたいと考えています。
移住や二地域居住を考えたときに、住居の問題は欠かせませんが
素人のDIYでもここまで変えることができる!という実体験を得ていただけるよう、
移住してきた大工さんの監修で、皆さんが古民家再生を体験してみませんか?

今回リフォームする蔵

今回リフォームする蔵

昨年リフォームしたVillage IRORIの寝室

昨年リフォームしたVillage IRORIの寝室

DIYに挑戦したい人!地域の人や関係人口と直接繋がってみたい人!

多くの地域おこし協力隊や、移住者、二地域居住者、
そして、継続して私たちのプロジェクトに参加している関係人口の皆さんから
直接お話が聞ける機会です。
私たちの運営チームは全員、Uターン、Iターン、Jターンです。
ご参加の皆さんの、移住や二地域居住そしてその対象地域を伊那市やこの近隣に限定することはなく、参加される皆さんの次のステップに何かポジティブなアイディアをご提供できたらと思っています

都会に住みながら伊那谷と繋がるみんな!

都会に住みながら伊那谷と繋がるみんな!

実はツアーの1番の目玉かも!出張シェフの豪華BBQ!

実はツアーの1番の目玉かも!出張シェフの豪華BBQ!

イベント・ツアー内容

開催日程:2022年06月25日

所要時間:6月25日〜26日/1泊2日もしくは日帰り参加

費用:19800円

定員:15 人

最小催行人数:3 人

集合場所:Village IRORI 〒396-0304 長野県伊那市高遠町山室1928

解散場所:Village IRORI 〒396-0304 長野県伊那市高遠町山室1928

スケジュール

これまでのイベント参加者さんから「もっとアピールした方がいい!!」と
リクエストをいただきまして!アピールします!
【私たちのツアー!ご飯が豪華で超絶美味しいんです!】
DIYをしたい方も、食いしん坊さんも是非おいでください!
【前泊】Village IRORI
6月24日15時以降何時でもご入室いただけます。
お仕事後に移動の場合にも、到着の時間制限はありませんのでご安心ください。

【1日目】
10:00
現地集合〜自己紹介とアイスブレイク
・作業:(分担例)煤払い、床張り、竹柵作り
◆ランチ:地元高遠町出身の本格中華シェフのお料理を
・作業
16:00
1日目作業終了
プランについている温泉チケットを利用して近くの日帰り温泉に行くも良し!
18:30
◆夕食:豪華!出張シェフのBBQフルコース

〈宿泊施設について〉
1〜2名でご参加の場合は男女別の相部屋
3名以上の場合には1グループごとに1部屋の個室を寝室としてご利用いただきます。

古民家のため、襖でお部屋が区切られておりホテルや旅館のような
プライバシーはございません。ご了承の上ご参加くださいませ。

【2日目】
◆朝食:近所のパン屋さんから焼き立てパンをお届け
9:00作業開始:前日の続き

11:30
◆昼食:五平餅作り体験と信州郷土料理
頑張って働いた手を綺麗に洗って!一緒に五平餅を作りましょう!
囲炉裏でゆっくり五平餅を焼きながらお疲れ様のランチ会です!
お昼の後は作業の後片付けをして15:00に終了です。

〈プランに含まれるもの〉
宿泊費、日帰り温泉チケット(1枚)、活動保険料
食事(1日目昼食・夕食/2日目朝食・昼食)
〈オプション〉
前泊:6月24日〜素泊まり3000円
後泊:6月26日〜素泊まり3000円
※食事はつきませんが、施設内のキッチンをご自由にお使いください。
※深夜のご到着も可能です。ご入浴の時間制限もありません。

〈ご参加年齢制限〉
当企画は建設現場での作業が主となっております。
安全確保のため、小学生以下のお子様の御同行はご遠慮願います。

〈持ち物〉
作業用グローブ・動きやすく汚れてもよい洋服と靴
工具や大工道具をお持ちの方は、お持ちください!

プロジェクトの経過レポート
2022/06/27

無事終了しました

9068

関西〜関東まで他県の方にもお集まり頂き、
新しいメンバーと既存の関係人口が繋がる楽しい2日間になりました!
2日間の作業で1階部分の床張りを完了!
2階の解体まで進む順調な作業となりました!
最終日には、ご近所から古民家リフォームの打診が入るという、奇跡的なタイムリーネタ(⌒▽⌒)
また、次のリフォームが始まるかも??
まだまだ続く、わたしたちの古民家×リフォームイベント
また次回を楽しみにしてください!

2022/06/20

明治時代のサスティナブル

8936

今日は土蔵の床を本格的に剥がしました!
するとビックリ!
根太の材木にホゾがガッツリ掘られてます(^^;;

この土蔵は明治19年に建てられているので、
おそらくその前、江戸時代に何かの建物に使われていた躯体部分をリユースしたのでは?と推測されます!

ホゾが彫られているにしても、
現代建築の4倍以上に太い根太!長い年月、ここの床を支えてくれています!ワークショップでは、この上根太に床を張っていきますよ!

140年近く前には当たり前だったサスティナブルを
実感する現場です!

2022/06/16

大工の親方参上

8886

来週末のDIYワークショップでリフォームをする土蔵に大工の親方が来てくれました!

ずっとチーム内で悩んでいた、新しい床材
コンセプトとしては、古いものをそのまま使いたい、
でも経年劣化で安全性が?
それを親方に床をめくり確認してもらいました!
→写真の親方は用意する材料を計算中(*'ω'*)

めでたく!そのままリユース可能判定をいただきました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
使えるものは長く使い、
新しいものは自然に還る素材を使いたい私たちの願いです!

140年も前の床材をどうやって再利用するか、
一緒に試してみませんか?

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
伊那市
Village Inaが紹介する伊那市ってこんなところ!

私たちの活動拠点は長野県南部の伊那市です。

これまで行政区に縛られ、情報が必要な方達に1行政区内の情報しか発信提供できないシガラミをとても不便に感じた私たちは、「伊那谷」という地域名で私たちの地域を呼びます。

南アルプスと中央アルプスに挟まれ、直線距離で約80kmほどある長く大きな谷には
3つの市と、上伊那郡・下伊那郡に分かれて19の村と町があります。
この21の市町村が私たちの活動フィールドです。

チームにも、全域に市町村に所属する地域おこし協力たいがプロジェクトごとに集まって来て
移住者・関係人口のるつぼになっています。

私たちの地域の魅力を一つ挙げるとするならば。
四季の色が鮮やかなこと。
都会にも四季はあれど、こんなに自然の色味が鮮やかではなかった気がする。というのが私たちチームでよく会話に出てくる、「伊那谷の素敵なところ」

まずは、どんな季節でも良いので足を運んで
自然の鮮やかさをご自分の目で見ていただきたいと思っています。

Village Ina
株式会社Village Ina〜村を作る会社〜

Village InaオーナーのTommyです!
横浜と伊那市の二地域居住中
古民家再生、観光宿泊業、着地型観光商品開発、関係人口創造事業、森林資源循環型ブランド開発、地方人材育成に取り組んでいます。

37
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!