
【群馬県桐生市】桐生市で最も田舎なまち「黒保根町(くろほねちょう)」を舞台とした移住体験ツアーを開催します!!
最新情報
経過レポートが追加されました!「★募集中★【新規イベント】くろほね暮らし現地移住相談会を開催します!!」
2022/08/08経過レポートが追加されました!「【残り1組限定!!まだ間に合います!!】」
2022/06/18群馬県の東部にある、ほどよい田舎の桐生市。 その中でも一番田舎な地域・黒保根町で、 くろほねならではのコンテンツを提供した移住体験ツアーを開催します! 当日は空き家見学あり、農業体験あり、ホタル鑑賞会あり、と盛りだくさんな日帰りツアーです! 先輩移住者として現役地域おこし協力隊がアテンドします。
現役地域おこし協力隊がアテンド!!
・「地域への移住ってハードルが高い」 ・「知らない地域での暮らしが不安」 ・「どこから情報を手に入れたらいいか分からない」
移住に対するこんな悩みを解決したい!!
そういう想いから今回のツアー開催に至りました。
当日ツアーをアテンドするのは現役の地域おこし協力隊。 先輩移住者として皆様とおなじよそ者目線で地域を紹介します。
「住み始めてからが本当の移住」、、、 これが私が移住サポートをする上で強く思うことです。
移住者が地域コミュニティにすんなり入り込むためには、 地域に知り合いがいる状態で移住するするのがベストだと思います。
そんな存在になりたいと思いながら日々移住サポートをしています。
本当に納得して移住し、定住してほしいからこそ、 地域の良い面だけでなく悪い面も赤裸々にお伝えします。

漠然と移住を検討している方も大歓迎!
・桐生市外在住の方 ・ご家族でもお一人でもOK! ・地方への移住を検討されている方 ・感染症対策にご協力いただける方 ・ツアー後のアンケートにご協力いただける方
募集要項
2022/06/25 〜
日帰り(10時〜18時30分)
大人:2,000円、小学生1,000円
わたらせ渓谷鐵道水沼駅
・解散場所:わたらせ渓谷鐵道水沼駅
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

桐生市
人口 9.89万人
岩崎 大輔が紹介する桐生市ってこんなところ!
群馬県の東部に位置する桐生市。 お伝えしたいことは「桐生をただの地方都市とあなどるなかれ!!」ということ。 「正直桐生をなめてた…」これは桐生市を初めて訪れた方からよく聞くセリフです。 現在は、織物産業の名残を街並みに残しつつ、新たな文化や人々が入り乱れる独特な雰囲気があります。 新しいものやチャレンジする人に対して敏感な「感度」の高い街です。 そんな桐生市に飛び込んでみませんか!?きっとビビッとくるものがありますよ!
このプロジェクトの作成者
平成元年生まれ。熊本県出身。 2019年10月に東京都渋谷区より群馬県桐生市に移住し地域おこし協力隊へ。 移住定住サポート、関係人口創出、農産物販売促進等の活動を行う。 移住後、未経験から農業にも挑戦中! 2021年2月「一般社団法人KiKi」設立。代表理事就 任。 また、群馬県全域の地域おこし協力隊のサポートを行う「NPO法人ぐんま地域おこし協力隊ネットワーク」の理事長としても活動中。