募集終了

圧倒的カオス空間!シビックイノベーション拠点スナバ【超未来 from ローカル!】起業家的なスタッフ募集!@ 信州塩尻 

「火のある心に油を注ぐ」仲間、募集。 @ 信州塩尻シビックイノベーション拠点スナバ

圧倒的カオス空間 超ダイバーシティ

「未来を創る」 なんてことを、馬鹿みたいに真面目に暑苦しく本気で愉しいことまみれにして 共創できる!!そんな場所。

↑画面に映されたこんな尖りまくったテキストを凝視してしまった、あなた。 あなたと長野県のローカルで出逢う為。 ぼくはこれから膨大なテキストを打ち込みます。

ぼくの書き出すこの記事が あなたの感性を訴求する数分後の未来を生み出すことができるなら。

こちらの世界へ、一歩を足を踏み入れてみないかい。 入口は、こちらから>>

*****************************

【スナバのこと】

web>> https://www.sunaba.org

facebook>> https://www.facebook.com/sunaba.shiojiri/

note>> https://note.com/sunaba_shiojiri

つまりは、スナバのスタッフを募集します!!

回りくどく暑苦しい出だし、失礼いたしました。笑 シビックイノベーション拠点スナバ スタッフ/宿場noie坂勘 店主の、たつみです!!

現在ぼくたちは一緒にこの場を運営してくれるスタッフを募集しています。 スナバはいわゆる「コワーキングスペース」ですが、おしゃれで設備が整ったワークスペース!! というのは機能の一つであって、それが全てではありません。

スナバはスペースではなく、人と人を介したコミュニティであり そのコミュニティの拠点となる場所です。

*****************************

<スナバとはなにか?どんな仲間を募りたいのか?>

スナバのビジョン: 全国の社会課題や地域課題を解決するような社会的効果と持続可能性が両立する事業が 塩尻やスナバを通して生み出されていく。

スナバのミッション: 課題意識を持った想いのある当事者に事業構築に必要なリソースや学びを提供し事業が一歩でも前に進むよう全力で伴走する。

↑こちらは、スナバスタッフだいちゃんが書いた記事の一文です。

スナバは、コワーキング/アクセラレーター(起業家育成プログラム)/リビングラボ(企業ローカル事業案件支援)の3つの機能を有する、塩尻市地方創生推進課が運営するコミュニティスペースです。

スナバの事業母体は塩尻市役所でありながら 市役所職員/地域おこし協力隊/Impact HUB Tokyoの3者と、スタッフの役割を担うレジデンスメンバーの9名が、官民協働役割ごちゃ混ぜで運営に携わっています。

【スナバの現在】 シビックイノベーション=市民が起こす変革

スナバは会員制で現在メンバーは約50名。 起業家/フリーランス/独立準備中/大手企業人/学生など

多様なメンバーとスタッフが、各々の想い有る目標に向かって行動しています。 それぞれが生み出す「なにか」が集積される拠点となり

ぶつかったり混ざったり 創ったり壊したりを繰り返す。 公園のスナバのような場所。

「無数の火種が燃え上がる未来を創造する。」 スナバの現在は、そんな未来への現在進行形にあるのだと思っています。

【スナバでおこっていること】 スナバの日常は、人が出たり入ったり MTGが対面/オンラインであちこちで行われていたり PCにかじりついている人がいたり 本を読んでいる人がいたり 珈琲片手にカフェタイムと談笑を楽しんでいる人がいたり

学生のインターン生や視察の受け入れ イベントが乱立して、ご飯会がゲリラ的に起こり 壁打ちに人的リソースのマッチングに東京企業さんの新規事業プランの相談に、、

スーツ姿の人も、短パンの人も、ロン毛の人も、ヒゲの人も。 お子ちゃまからシニアまで。

まさしくスナバの現場は「多様」 超ダイバーシティであり、圧倒的カオス空間!!

メンバー/スタッフ関係なく それぞれが抱える課題や悩みや葛藤を分ち 助け合ったり、協働したり、共創したり。

現在進行形で「生まれている」という日常風景。

挑戦。行動。失敗。再起。それから、行動。 それぞれのフェーズを進行中の人たちが集まるコミュニティ=スナバなのです。

【求めるスタッフ像】 スナバスタッフには、シフト業務以外にあらかじめ決められている業務というものが存在しません。 それぞれが得たいものを、メンバー同様スナバを通して学び、実行しています。

立場も、バックグラウンドも違えば、それぞれスナバに関わるモチベーションも違う。 そんなカオスで多様な凸凹の運営チームで、スナバは成り立っています。

ですので、ぼくたちがあなたに求めるものは 「能動性」

スナバのフィロソフィーに共感し 「共に未来を創る」そんな仲間をぼくたちは欲しています。

タイトルに「起業家的」と記載していますが、実際に起業家である必要はありません。 ぼくたちと共に切磋琢磨し「生み出す」ことを能動的に実行してくれるのであれば、ぼくたちはあなたのスキルや経歴、バックグラウンドを問いません。

スナバの運営チームにおけるフィロソフィーと、マインドセットについて>> https://note.com/sunaba_shiojiri/n/na7de220dee3f

スナバスタッフだいちゃんが書いた記事。 ご応募をご検討される方はこちらをご一読してください。

スナバの外観。塩尻駅から徒歩5分ほど、1階のワンフロアがスナバとして運営されています。
スナバの外観。塩尻駅から徒歩5分ほど、1階のワンフロアがスナバとして運営されています。
スナバのワークスペース。地方都市の行政施設らしからぬ雰囲気には多様な面々が集まります。
スナバのワークスペース。地方都市の行政施設らしからぬ雰囲気には多様な面々が集まります。

難しい話をしてきたけど、端的に言うと。ぼくは「あなた」と出逢いたい!!

以上に、小難しい話を長々してきましたが、端的に言うと。 「ぼくはあなたと出逢いたいんだ!!!」

この記事はあくまで、一スナバスタッフのたつみ自身の価値観と言葉で書き出されたものです。

スナバには「組織的」という言葉が似合わないんです。 誰が決定権者で、とか。どういった指示系統で、とか。

それぞれの能動性と好奇心と、生み出したい未来への行動が、いまのスナバを創っている。 この記事もぼくの「作りたい!」からアウトプットされた産物です。 もちろん、共有とか確認とかそういう経緯は経ているんだけど。

だから、スナバに新たに加わってくれるあなたは、あなたが想うスナバを ぼくたちと一緒に「創る」をしてもらいたいなぁって。

というのが、スナバをアウトプットするぼくの想いです!! 大変長くなってしまった!!笑

以下にはスナバの求人についての情報を記載しておきます。 ご興味ある方はこのままお進みください。

圧倒的カオス空間! シビックイノベーション拠点スナバ 【超未来 from ローカル!】起業家的なスタッフ募集!@ 信州塩尻 

超未来への入口を、一緒にこじ開けてみようじゃないか、我が同士♪ しつこいんだけど。もう一度言うね。

ぼくは「あなた」と出逢いたい!!

*****************************

【どんな業務をするのか?】

スナバの勤務形態は結構特殊です。 ざっくり言うと、週19時間勤務(シフトイン/テレワーク/MTG/スナバ事業など)で給料は16万円ほど。 地域おこし協力隊としての委嘱契約。

副業兼業はもちろんOk。 むしろなにかに取り組むことで、あなた自身にもスナバにも双方の利益生が生まれるのだと思います!

◯参考に_たつみがやっていること ・写真撮影/デザインとか作成物/情報発信 ・イベント企画/運営(コミュニティ生み出す系が多い) ・スナバの社食機能 無計画ランチのゲリラ開催 ・リビングラボ事業の実働 ・壁打ちとか人つなぎとかメンバーさんとの伴走 ・備品選定/管理 ・他団体とかキャラクターをスナバに巻き込む ・愛しきキッチンの美観保全 ・自身の拠点坂勘(シェアハウス)との流動の相互関係構築

【勤務形態や報酬など】 ・雇用形態 委嘱契約 *塩尻市の委嘱を受け、その活動の対価として報償費の支給を受けるものとします。塩尻市との雇用契約は存在しないため、各種税金および年金保険料等は自己負担とします。

・給与 月額 165,800円 *活動中は住宅手当として、居住家賃のうち月額最大40,000円まで支援します。

・応募資格 3大都市圏等に住民票がある方で、委嘱後に塩尻市へ住民票を移動させて、塩尻市内に居住できる方(総務省地域おこし協力隊の地域要件を満たす方)

・募集期間 2019/12/18~2020/01/18

・採用予定人数 1名

・詳細 詳細は応募いただいた方に追ってご連絡いたします

【応募はこちら!!】 塩尻市地域おこし協力隊応募申し込みフォーム>> https://forms.gle/8rTtYw9Gpg5RGQcx6

エントリーはこちらからお願いします!! 素敵がご縁が生まれますように。

*****************************

【記事を書いたたつみについて】 ぼくは2019年より塩尻市に地域おこし協力隊として着任し、スナバの運営に携わっていま 現在はスナバとの流動の相互関係を生み出すべく 「地域のいばしょ」「地域接点」となる拠点運営を塩尻市内の宿場町の古旅館にておこなっています。(シェアハウス/2拠点居住/ローカル起業実践の場)

信州塩尻 中山道の宿場町の古旅館‖求む!「創りたい」人!リノベーションワークショップで地域のいばしょとなる【共創の家づくり】宿場noie坂勘>> https://smout.jp/plans/538

長野県に移住して10年。 愛しき我が家の古民家をゲストハウスにしたこときっかけに、空き家を再生〜拠点化すこと現在8軒目。 需要も供給もないところに流動を創り出す!ことを生業としています。

たつみかずきの自己紹介>> https://note.com/tatsumi_kazuki/n/nc6c69adb8cd2

*****************************

スナバはまさに人まみれ!イベントの乱立/MTG/視察などで日夜人の流動が絶えないコミュニティとなっています!
スナバはまさに人まみれ!イベントの乱立/MTG/視察などで日夜人の流動が絶えないコミュニティとなっています!
スナバの3つの機能。この機能がシビックイノベーション!なるまだ見ぬ未来を生み出す日は近いのか?!未来を生み出す現在進行形。
スナバの3つの機能。この機能がシビックイノベーション!なるまだ見ぬ未来を生み出す日は近いのか?!未来を生み出す現在進行形。

このプロジェクトの地域

長野県

塩尻市

人口 6.72万人

塩尻市

たつみかずきが紹介する塩尻市ってこんなところ!

超ダイバーシティ!!ワインと漆器と街道の町 塩尻市(しおじりし)

西の都と東の都を繋いだ中山道を始め、塩の道などの街道が交錯する。東西南北全方位から「知と人の交流」。都会と地域/行政と民間の融合が他地域との一線を画する超ダイバーシティな地方都市。街道沿いの伝統建築が並ぶ風景や、葡萄畑/レタス畑が一面に広がる田舎風景が美しくも、松本市にかけての暮らし機能が充実している!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「愉しいことしかやらない。」 そんなことだけを決めた2014年から「明日、生きていけるのか?!」な期待と不安のハーフ&ハーフなサバイバルライフを長野県内多拠点暮らしで実践中! 地域と人を、繋げまくることを生業としています。

たつみの生息地>> ・長野県塩尻市 シビックイノベーション拠点スナバ スタッフ 宿場noie坂勘 創業/棲家

・北アルプス山麓地域_大町市 LODEC Japan(合)元代表社員 とある音楽家の古家 棲家/管理人 シェア&コミュニティハウスmetone-林屋旅館- 創業 山と湖と集落の暮らしカナメノイエ 創業

・北アルプス山麓地域_小谷村 古民家noie梢乃雪 創業/本籍地

同じテーマの特集・タグ