
<申込締切ました!>田舎暮らしに興味のある方!働きながら田舎暮らしを体験してみませんか?
最新情報
経過レポートが追加されました!「たくさんのご応募ありがとうございました!」
2023/07/05経過レポートが追加されました!「〈調理のお手伝いをしてくださる体験者の方はまだまだ募集中です!〉」
2023/07/03南砺市の山奥、秘境と呼ばれる利賀村で働きながら数週間暮らしてみませんか? 滞在費は無料!しかもアルバイト代のでるお仕事もあります! 富山県で田舎暮らしを考えている方、具体的な場所も時期も決めていないけれどいずれは田舎に移住を考えている方、なんとなく田舎暮らしに興味のある方、少しでも田舎暮らしに興味があれば大歓迎。 移住を体験するには1泊や2泊では足りない、数週間滞在してみることで初めて見えてくるものがあります。 村の一軒家に滞在し、働きながら生活してみることで将来の田舎暮らしをリアルに想像してみませんか?
田舎暮らしに興味ある方が利賀村を好きになってくれたら嬉しい!
利賀村は人口500人に満たない限界集落ではありますが、移住者が多い村でもあります。 小さなお子様がおられる若い夫婦も何組かおり、都会と比べて不便なことは皆さん工夫して村の生活を楽しんでいます。 とはいえ村の人口が減っているのも事実で、そこに歯止めをかけたい。 すでに移住してこられた人たちの中には、イベントのお手伝いで利賀村に滞在する中で村の自然や村人との交流に魅了され移住を決意した人も多いため、仕事をしながら村に滞在するプロジェクトを立ち上げました。 今回のお仕事はこんなお仕事です。 働く場所は、村内の施設「富山県利賀芸術公園」。 演劇の聖地でもある利賀村には世界的に活躍する劇団SCOTが活動の拠点とし、稽古や公演を行う。 その劇団員の食事作りや、観客の宿泊予約受付業務などを行ってもらいます。


生活の拠点は村内の一軒家!仕事は富山県利賀芸術公園で演劇のサポート!
下記いずれかに該当する方はぜひご応募ください! ・田舎暮らしに興味のある方。 ・富山県が好きな方 ・利賀村が好きな方 ・演劇が好きな方 ・芸術が好きな方 ・簡単なPC入力のできる方。 ・料理に興味のある方。 ・期間中週4日以上勤務できる方
興味のある方に詳細をご連絡いたしますので、まずはぜひ、「興味ある」や「応募したい」ボタンをポチっとお願いします♪


募集要項
2023/07/21 〜 2023/09/13
無料
富山県利賀芸術公園 利賀創造交流館
・定員:4名 ・解散場所:富山県利賀芸術公園 利賀創造交流館 ・スケジュール: 滞在可能期間:7月22日~9月14日 アルバイト期間:7月24日~9月10日のうち2週間以上 アルバイト業務内容:予約受付業務、調理補助のどちらか
主催:富山県利賀芸術公園 協力:なんと未来支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

南砺市
人口 4.46万人

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!
南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。
このプロジェクトの作成者
弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪