- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【2日程あり】家族で古民家での暮らし体験!移住への第一歩を踏み出そう!

新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。古くから鍛冶を中心とした金属加工業で栄えた製造現場の集積地であり、世界からも高い評価を受けています。アウトドア用品やキッチンツールで聞いたことのあるブランドも実はこの地に本社があることも。
一方で、空き家を改装したカフェやショップができ、様々なイベントも催されるなど、若者の流入も増えつつある、伝統と革新が融合した街でもあります。
そんな三条市で“あなただけの暮らし”を体験してみませんか?
今回はじっくり、都会の喧騒を忘れて古民家での暮らしを体験できるお時間を皆様に。
自分だけでなく、家族も納得して暮らすためには?
多くの家族のストーリーに寄り添ってきた移住コンシェルジュが、あなたと一緒にそれぞれに合う地方での生活を伴走します。
古民家でゆっくり、人に溢れすぎない暮らしに憧れがある、長くは滞在できないけど効率良く知りたい、そんな方におすすめです。
憧れの古民家暮らしをまずは1泊2日で経験、田舎での暮らしを感じられる場を皆様に。
「古民家暮らし」を中心に、田舎での暮らしに興味を持つご家族を募り、ともに移住について考えるきっかけになってもらえるようなモニター企画をご用意しました!
お忙しいあなたに向け、今回は2つ日程をご用意しました!
以下の日程よりご都合の良い日にちをお選びください。
①2024年1月20日(土)〜1月21日(日)
②2024年2月10日(土)〜2月11日(日)
メインの滞在エリアは三条市のなかでも里山地域の下田地区。心身をリラックスできる環境が生活のなかにある暮らしを体感することができます。三条で子育てをしているご家族をゲストスピーカーとお話ししながら、三条市での暮らしについて想いを膨らませてみませんか。
◎このツアーのポイント!
・家族で「これから」を考える時間を取れない方向けに移住に向き合う時間が取れます
・古民家でのリアルな暮らしを体験できます
・田舎での子育てを同じ想いを抱いている家族とじっくり考えられます
・三条市で暮らすゲストスピーカーから、子育てや暮らしについて聞くことができます!
・車がない方でも、三条市のデマンドタクシーを試して移動が可能です
今回のツアーで体験できること!
・里山にある古民家での暮らし体験
・保育園、学校との距離感と外観のチェック
・移住促進住宅見学

前回のモニターツアーでは、Uターン移住したママさんからお話を聞きました!

自然に囲まれた温泉で疲れを癒してください。
新潟県外からお越しの場合、無料で宿泊ができます!
移住してみたいけど何から始めたらいいか分からない、どんな地域が自分に合っているのか分からない。そんな時は思い切って現地に足を運んで見ることも大事です!
【主催者側で補助します】
・宿泊費(下田地域の古民家民泊)
・1日目夜、2日目朝の食材
・車がない方の移動用タクシー
三条市デマンドタクシーをご利用ください。
https://www.city.sanjo.niigata.jp/soshiki/shimimbu/kankyoka/seikatsuanzen/kokyokotsu/2454.html
【ご自身でご負担ください】
・現地でのアクティビティ代(温泉、レジャー等)
・1日目夜、2日目朝以外の食事代
・三条市までの交通費
以下に一つでも当てはまる方と、ぜひお会いしてみたいです!
・燕三条に興味がある人
・燕三条に移住したい人
・2拠点(多拠点)生活したい人
・テレワーカー
・田舎での古民家暮らしに魅力を感じている人
・都会の喧噪からは離れて過ごしたい人
【募集要項】
1.参加条件
・新潟県外にお住まいの方で、移住を検討している、お子さまがいる世帯
・参加確定後、LINEに登録の上、移住コンシェルジュとのZoom面談が可能な方(レジャー目的だけの参加は不可)
・モニター終了後、2週間以内にレポート(3,000字程度)をご回答いただくこと。
※ご参加の様子(画像や動画)やアンケート、SNS投稿などは、広報・PRを目的に、Web等で活用させていただきます
2.日程
①2024年1月20日(土)〜1月21日(日)
②2024年2月10日(土)〜2月11日(日)
どちらかご都合の良い日程をお選びください。
参加ご希望の方は「応募したい」をクリックください!
アクションいただいた方へこちらからメッセージを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【三条市移住コンシェルジュ】
〒955-0063
新潟県三条市神明町5-3 三-Me.(ミー)
URL:https://locacary.com/tsubasan/
◎燕三条の移住コンシェルジュ ゆうたろう について
https://twitter.com/13miura
https://www.youtube.com/@tsubasan_life
◎燕三条の"働く"にフォーカスしたInstagram https://www.instagram.com/job_tsubasan/
◎【補助金あり】三条市 オーダーメイド移住体験ツアーについて
https://sanjo-city.note.jp/n/n4768066b2a4f
◎「三-Me.」について
https://sanjo-me.com

三条市のまちなかには買い物の便利な施設がたくさん!

子供たちが遊べる公園も充実!
所要時間:1泊2日
費用:宿泊費、現地での移動費無料
集合場所:JR上越新幹線 燕三条駅
解散場所:JR上越新幹線 燕三条駅
【スケジュール】
<1日目>
11:16 燕三条駅着(9:28 東京駅発)
※お車でお越しの場合、11時頃に燕三条駅までお越しください。
12:00 下田地域でランチ
13:00 雪遊び体験(お子様の年齢に合わせて体験内容を調整します!)
道の駅で買い出し
16:00 農家民宿Sanju チェックイン・夕飯作り
※三条市で暮らしているご家族をモニターとして招待し、一緒に夕飯作り&夕飯を食べながら交流。
19:00 温泉 いい湯らてい(乳幼児がお風呂に入るための備品もございます。)
21:30 ゲストスピーカーと三条市での暮らし、子育てについてお話し
<2日目>
7:00 朝食、
9:00 片付け、農家民宿Sanju チェックアウト
9:30 移住促進住宅見学(南中)
11:30 ランチ
13:30 学校、保育園の外観見学
15:30 燕三条地場産センター 各自見学、解散

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

ちょうどいい田舎、三条市。
新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。
東京から2時間と上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の地域です。人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニがそろっており少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。
ものづくりの技術は世界から認められており、
いくつかのアウトドア用品の有名ブランドも実は三条市が本社なのです。
三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
https://sanjo-city.note.jp/
1月開催のスケジュール満員御礼!ありがとうございます!
【宿泊費無料】家族で古民家暮らし体験の新たな情報を公開!

①スケジュール表を公開しました!画像をご確認ください!
②ランチは自然あふれるエリアに新オープンした定食屋さん「ハコノエ」
https://www.instagram.com/haco_noe2023/
③自然に囲まれた露天風呂のある「いい湯らてい」にはベビーベッドや授乳室も開放しており、小さなお子様がいるファミリーも安心してご参加いただけます!
興味あるを押しているユーザーはまだいません。