石川県加賀市で子育てするなら?子育て環境を巡るおためし移住体験。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/31石川県加賀市には、海や山などの自然、伝統工芸、プログラミング学習など、地域の特色を活かした子育て環境があります。
ご家族で移住を考えている方にとって、「加賀市でどんな子育てが出来るのか」は重要な要素です。
これから子育てを控えている方や、お子さんの転校を考えている方、 それぞれお子さんの世代に合わせて、市内をご案内いたします。
加賀市内にはこんな場所があります!
〇中央公園(6歳~12歳) 「屋内で遊べる施設が欲しい!」という地域のママさんの声から作られた施設。 雨や雪の日でも遊べる屋内の遊び場で、加賀市民は無料で利用できます! https://nicopa.jp/
〇コンピュータークラブハウス加賀(10歳~18歳) コンピュータクラブハウスでは、プロも使用している機材を使って、学校外でもプログラミングを学ぶことが出来ます。 また、子どもたちにとっての「第三の居場所」でもあります。 https://computer-clubhouse.jp/
〇KAGAものづくりラボ 毎週土曜と日曜に、年齢制限なく誰でも利用できます。3Dプリンタやレーザーカッターなどを利用して、自由にモノ作りが出来る場所です。 https://kaga-monolab.com/
〇ここらぼ(中高生) 大聖寺駅前のフリースペース『ここらぼ』は、若者の居場所づくりがコンセプトで、探究活動や、自習、電車を待つなど、気軽に立ち寄れる場所として利用されています。 https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/kyoiku_iinkai/kyoiku_shomu/8020.html
その他、施設以外にも学校教育での取り組みや加賀市ならではの地域資源も豊富です。子育て世代へ向けた補助金制度もありますので、一度ご相談ください!
おためし住宅で加賀市の暮らしを体験する。
加賀市には、2棟の「お試し住宅」を用意しています。 最大3泊4日まで利用可能ですので、まずは、実際に加賀市ではどういった生活が出来るのかを体験してみませんか?
子育て環境だけではなく、住まい探しや仕事探しについてのサポートも行っています。 オンラインでの相談も可能ですので、お気軽にご連絡ください。
募集要項
〜
加賀市定住促進協議会
このプロジェクトの地域
加賀市
人口 6.32万人
福地未来が紹介する加賀市ってこんなところ!
温泉と工芸と自然の三拍子そろった石川県加賀市には、様々な移住者が集まっています。
・旅館で働いている先輩移住者 ・レストランやカフェを開業した40代の夫婦 ・梨農家のもとで経験を積み、独立した女性や夫婦 ・伝統技法である漆芸の研鑽を積んでいる若い女性 ・カヤック事業の立ち上げた移住者
など様々な移住者との交流も、加賀暮らしの醍醐味です。
このプロジェクトの作成者
私は千葉県出身で、2022年の夏にIターンで石川県に移住しました。小さい頃から地域というものに漠然と興味があり、大学生活では短期留学や国内の地方インターンを経験し、地方でまちづくりにかかわる仕事がしたい、と思い地域おこし協力隊になりました。加賀市の移住コーディネーターとして、移住のサポートを行っています。