募集終了

秩父市地域おこし協力隊募集相談会 #移住定住促進

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/14

今回は、令和6年度採用の「秩父市地域おこし協力隊募集相談会」を開催します! 募集者は「移住定住促進業務」を1名採用予定です。 秩父市で暮らして働く選択肢に「地域おこし協力隊」を選択してみませんか?

当日は、現役地域おこし協力隊員はもちろん、OGや協力隊募集担当者(市職員)から直接話を伺う時間を設けております。

一緒に地域おこし協力隊として移住相談センターで働いてみませんか? 皆さんのご参加をお待ちしております!

秩父市移住相談センターHP https://www.chichibu-iju.com/news/4560.html ※合わせて「興味ある・応募したい」ボタンも押してください!

協力隊・移住者になる前に知っておきたかったことを知るチャンス

この募集相談会は現役の地域おこし協力隊員が企画しました。

「協力隊になる前に知っておきたかったことを知るチャンスを作りたかった」のが、企画者の思いです。

企画者自身が体験した、地域おこし協力隊になる前に、「これ知っておきたかった…!」や「現役・OBOG地域おこし協力隊員に話を聞きたかった…!」を聞ける場を作りたかったからです。 何も知らないより、知っていたほうが選択肢が広がりますよね。

当日は、現役・OBOG地域おこし協力隊員や市職員(協力隊担当者)とも交流できる場を設けております。企画者は堅苦しいのが嫌いなので、構えることなくゆったりとご参加いただければと思います!

〜移住する一歩を踏み出せなかった方へ〜 最後に、地域おこし協力隊は「移住にも地域に溶け込むにも有利」な仕事です。 市職員や先輩協力隊員が築いた信頼があるので、普通に移住するより何倍も楽に地域に溶け込むことも可能です。

この協力隊募集相談会に参加して、「協力隊・移住者として」の一歩を踏み出しませんか?

「秩父市移住相談センター」のスタッフ
「秩父市移住相談センター」のスタッフ
市内を散策するイベントや交流イベントを実施しています
市内を散策するイベントや交流イベントを実施しています

秩父市地域おこし協力隊に興味がある方

このプロジェクトで出会いたい方

・令和6年度の地域おこし協力隊に応募したい方 ・地域おこし協力隊活動内容を知りたい方 ・現協力隊員やOG、市職員(協力隊担当者)と交流したい方 ・秩父で就職先を探している方 ・秩父に移住を検討している方

移住相談フェアで移住相談中!疑問や課題を解決します
移住相談フェアで移住相談中!疑問や課題を解決します
地域と移住検討者をつなぐお手伝いもしています!
地域と移住検討者をつなぐお手伝いもしています!

募集要項

開催日程
1

2023/12/16 〜 2023/12/16

所要時間
10時から15時
費用
無料(昼食費実費)
集合場所
秩父市歴史文化伝承館
その他
・定員:10名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:西武秩父駅前 ・スケジュール: 09:45 受付開始 10:10 相談会開始! 1.開会 2.募集内容及び業務について 3.現役協力隊トーク 4.地域おこし協力隊OGトーク 5.個別相談&質疑応答 6.昼食 7.秩父市移住相談センター見学・市内散策 15:00 イベント終了!お疲れ様でした!

秩父市移住相談センター

このプロジェクトの地域

埼玉県

秩父市

人口 5.97万人

秩父市

秩父市が紹介する秩父市ってこんなところ!

都心から約80分で訪れることのできる秩父は、居住地としても人気です。 秩父市は、彩りあふれる四季を感じられる場所です。 春には芝桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は氷柱がご覧いただけます。 他にも、神社仏閣・温泉・お酒・伝統・歴史・ジオなど見どころがたくさんあります! また、お祭りは年間を通して360以上開催されています。特に、秩父夜祭はユネスコ無形文化遺産にも登録されており、12月2日3日は多くの観光客で賑わいます。 ここでは取り上げられないほど多くの魅力を持つ秩父。 そんな秩父市で暮らしてみませんか?

秩父が大好き、秩父に興味がある人たちをまとめた「秩父ファンクラブ」は400名を超え、ファンクラブイベントも随時開催。

秩父市移住相談センターHP https://www.chichibu-iju.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

秩父市への移住・定住をサポートします! 地域おこし協力隊の募集や活動も合わせて行っています!