
【満足度100%】第5回まちを良くする事業プランを作ろう!インターンシップ参加者募集(学生限定)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/02/0110年後の未来を想像してみてください。あなたはその時、何をしているでしょうか? 私たちの住む地方都市(徳島市)は人口減少、雇用問題、中心市街地衰退など、様々な問題を抱えています。本インターンシップでは、地方都市の抱える問題や地方の現状などの知識を学び、どう解決すれば良いかを考え、最終的には諸々の問題を解決する「まちを良くする事業プラン」案を各チーム1つ発表していただきます! ※学部生・院生・学年関係なくエントリーいただけます
就活や社会人になる前に ・成長したい ・人とは違う経験をしたい ・受け身な自分を変えたい ・将来起業したい ・面接や人生で使えるネタが欲しい ・事業企画や経営企画職に興味がある そんな方にオススメです!!
参加者成長型インターンへの参加者を募集します!
本インターンでは、 従来の内定直結型ではなく、参加者の成長を1番に考えたものです。
徳島を舞台にチームメンバーと共に、 まちを良くする事業プランを作成・発表することで、
就活に必要な、 面接やグループディスカッション、プレゼンテーション能力などを鍛えるだけではなく、
社会に出てから必要な能力を伸ばすことを目的に開催しています。
過去4回の参加者満足度は100%!! 今年も記録更新となるか!?


これまで開催したインターンでは全国各地の学生が参加
過去のインターンでは、徳島県内はもちろん国公立や私立関係なく、全国各地の大学生がエントリーをしています。
理由としては、 基本スタンスとして“自分で考え、行動する”ことを大切にしております。 その独自のスタンスに興味を持ち、多くの参加者が集まっています。
具体的には、 プログラムの7割以上を自由時間にしており、 チームメンバーとの関係構築から、 ミーティング、フィールドワークなどのプラン作成の時間の使い方は参加者の皆様にお任せしています。
そのため、過去参加者は、 金融や人材業界といった民間企業だけではなく、 公務員や看護師といった公的機関まで幅広い業界へ進んでいます。
詳しくは、 マイナビをご覧ください。 https://job.mynavi.jp/20/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=104073&optNo=Dlx3v
過去にエントリーした学生の所属大学一部は下記の通りです。 ■所属大学 徳島大学、大阪大学、東京大学、九州大学、北海道大学、愛媛大学、早稲田大学、法政大学、国際基督教大学、大阪体育大学、甲南大学、阪南大学、東京女子大学、長崎純心大学、徳島文理大学、四国大学、立命館アジア太平洋大学、名城大学、環太平洋大学、京都工芸繊維大学、室蘭工業大学、東京女子大学


このプロジェクトの作成者
徳島市出身。立命館大学を卒業後。 東京の人材系ベンチャーに新卒1期生として入社し、キャリアコンサルタント、法人営業、新規事業立ち上げを経験しました。 3年1ヶ月間、東京にて人材業界に携わり、現在は徳島県で人事代行業として独立しました。 中小企業を中心に専属の人事スタッフが在籍していない企業の人事業務(採用・研修・離職率低下)を実施しています。 現在は、中小企業だけでなく自治体にも入り込み「町の人事部」事業も展開中です。